今月は新製品が続々?まずはケンウッド2013年新製品発表です!かなりよさげ~~~~(^^)/
さて、ここ数年恒例?ですが年明け最初の新製品発表と言えばケンウッドのナビ。
今年も昨日、2013年新ナビ3種+オーディオ類の新製品が発表となりました!!
今年も昨日、2013年新ナビ3種+オーディオ類の新製品が発表となりました!!
メーカープレスリリースはこちら↓
”彩速一新”のウタイ文句通りのフルモデルチェンジ、内容もかなり良い出来です!!
と言いつつ・・・実は年明け早々に内覧会があり、僕は見に行くつもりだったのですが時間が取れず・・・・(涙
実際に触っていない&詳細な販促資料もまだもらっていないので
現段階では皆さんと同じくメーカーHPを見てのご紹介・・・・・
それではつまらない・・・ので・・・・内覧会を見に行った&当社提携店でもある
まこでんの管理人さんが実際に触って説明聞いて・・・・の内容をブログにアップしてますのでこちらをご参考に・・(^_^;)
まこでんEXPRESS↓
まぁ、メーカーHPと↑のまこでんEXPRESSを読んで頂ければ
ほぼご理解頂けると思いますが・・・・・個人的にはかなり良い出来なのではないかと思います。
ケンウッド彩速ナビと言えば、とにかくサクサク動く快適な操作性、メモリーナビらしからぬ良い音、
他社より常に一歩抜きでるメディア対応で、当社でもパナカロに続き・・・
いや。。メモリーナビのみでいえば並ぶくらい占有率が上がってきていますが
今回の新機種は更に期待できそうです。
詳細はまこでん・・・と言いすぎると(・・・と言うか本当にいいとこほとんど書いてくれてるので
最初はパクって丸写ししようかと思ったほど・・・なので。。。)
さすがに顰蹙買いそうなので詳細面での僕の感想&注意事項?を簡単に書きますと・・・・
ジェットレスポンスエンジンⅢで更に彩速に・・・って・・・どんだけ速くすれば気が済むのよ!
と言うか動画再生など負荷の多い作業を同時にこなしてもサクサク動くって・・・・これ重要。
日常使用するナビでは使い易さ・快適性に勝る高性能はないと僕は思いますので。
(どんなに多機能でも操作性が悪く使いきれなければ宝の持ち腐れ)
ディスクスロットを排除しデジタルコンテンツに特化したTYPE
R「MDV-R700」のラインアップにはちょっと驚きと同時に
従来もメディア対応で一歩先に行っていたケンウッドでなければ出せないモデルかな・・と言う感じです。
僕自身はスマホもパソコンでの音楽・動画管理もせず、CD派なので全く触手は伸びませんが
お客様の中にはディスクは使わない・動画はスマホ・・って方も多くなってきたので
USB/SD対応(SDは64GBまでのSDXCカードも対応)や
スマホ連携・HDMI接続(要オプション)が充実していれば、充分事足りるのでしょう。
ちなみにスペックだけ見るとハイグレードの「MDV-Z700」からディスクスロットを除いたのが「MDV-R700」・・と言う感じですが
実際には今回の新機能「DSRC連動」はZ700のみとなりますのでご注意を。
個人的には・・・と言うか当社的には・・・・やっとフロントカメラ対応になったのか・・・カメラだけ先に出しといて何年待たせたんじゃ!!って感じです(笑
(あ・・バックカメラについてはやっと?ナビ側にガイドライン表示機能が付きました。)
しかし・・・・ケンウッドさん・・・今回DSRC対応したけど連動DSRCはパナソニック製!
しかもケンウッド専用ではなくパナ汎用品って・・・・・無駄な開発費用やOEMではなく、
良いものは他社製品でもどんどん取り入れる・・・・・・この姿勢は良いですね!
そして・・・それを言ったら・・・・・
スマホアプリを使えばカロナビの最大の売りであるスマートループが使えちゃうって・・・・・・!!!!絶句!!!!ココ最大のポイントかな?
そしてパナと同じく静電タッチパネル(ガラス+ガラス)のクリアパネルで美しい映像、スマホの様な操作感・操作方法・・・まぁ、流れですかね。
でも、新しい「HOME」画面と言い、見易さ・使いやすさはかなり期待できますね。
ちなみにメーカーリリースでは「地デジチューナー」の受信性能の大幅な向上が書かれていますが
当社の経験上(あまりブログ等には書いていませんけど・・・)、
従来もケンウッドの地デジ&アンテナは意外?に感度が良い印象なので・・・それがさらに向上ならこちらも期待大です。
もちろん、従来のケンウッドナビの特徴でもあった逆チルトは健在。
今回は更に現在モニター固定のDTV333や434DTで採用されている『視野角表示調整機能』もプラスされ
様々な車種や状況で画面を見やすい位置に調整できます。これもマルですね。
とまぁ・・・・正直・・彩速ナビになってからのケンウッドナビは・・・モデルチェンジのたびに褒めてる?気がしますが実際に取付開始してもお勧めできる製品です。
今回の新製品はまだ触ってはいませんが、おそらく当社でも主力級になりそうな予感が・・・・・・
ちなみに2月上旬発売予定ですのでオープン価格、当社販売価格は2月1日のHP更新時にご案内致します。
ちなみに2月上旬発売予定ですのでオープン価格、当社販売価格は2月1日のHP更新時にご案内致します。
期待の新製品なので早期ご予約割引も検討中ですのでこうご期待!実施の際はこのブログでご案内致します!!!
では、詳細はまこでんブログで・・・・・(^_^;)(クドイ)
by大塚専務
| 固定リンク
« マーチ(K13)ナビお取付、タイミングさえ合えば・・・・(^_^;) ~年末書けなかったコネタ集その5~ | トップページ | 新楽ナビのエアジャスチャーは車種によっては・・・・・・ ~年末書けなかったコネタ集その6~ »
「大塚専務のお知らせ」カテゴリの記事
- #ユピテルドライブレコーダー #新製品 #定番モデルがモデルチェンジ #SN-TW87d(2025.03.18)
- #パナソニックストラーダ #ご購入キャンペーン実施中!(2025.02.27)
- #ユピテルの売れ筋 #3カメラドライブレコーダーが夜間性能パワーアップでモデルチェンジ! #Z-320(2025.01.27)
- #ユピテルドライブレコーダー #新製品 #フロントカメラは #4K記録+リアカメラの #ZR-4K-02(2024.12.07)
- #パナソニックストラーダ2024年モデル #発売開始! #ご購入御礼キャンペーン実施中!(2024.11.12)
「製品紹介」カテゴリの記事
- #ユピテルドライブレコーダー #新製品 #定番モデルがモデルチェンジ #SN-TW87d(2025.03.18)
- ブログ更新が滞っておりますが・・(^^;) 最近多いのはトヨタ・レクサス車種専用セキュイティ #ArgusD1ですかね・・・(2025.01.30)
- #ユピテルの売れ筋 #3カメラドライブレコーダーが夜間性能パワーアップでモデルチェンジ! #Z-320(2025.01.27)
- #ユピテルドライブレコーダー #新製品 #フロントカメラは #4K記録+リアカメラの #ZR-4K-02(2024.12.07)
- #パナソニックストラーダ2024年モデル #発売開始! #ご購入御礼キャンペーン実施中!(2024.11.12)
コメント