« ユピテルから新ドライブレコーダー! この後も続々発表?~DRY-FH31~ | トップページ | データシステムからまたもや使えそうな?カメラアイテム発売・・・けど・・・これは・・・・(^_^;) ~マルチカメラコントローラーMCC292~ »

2013年1月21日 (月)

懐かしい!けど今も重宝?  ~ロータリーコマンダー~

今月は久々にブログ更新率が高い?ので(実は暇なのか?)
その勢いを残すため??2週連続土日の僕の”本日のお仕事”シリーズ。
 
まずは土曜日。
朝イチはいきなり・・クレーム処理・・・海外製の取付キットには泣かされる・・・・
 
まぁ、この話はまた後日ってことで・・・
 
実質1台目はすでにお預かり済みだったプジョー207にナビ付けの総仕上げ。
 
こちらのお車はアルパインオーディオ+ナビ+外部アンプ+サブウーファーを組んであったので
メモリーナビながらも音が良い&外部アンプを活かせるプリアウト付きの
ケンウッド彩速ナビ・MDV-535DT設置&外部アンプもお取替え。
P1010149
 
で・・この作業の際のネタは・・・お客様お持込のコレ!
P1010153

な・・・懐かしい・・・ソニーロータリーコマンダー!!
今のように純正ステアリングスイッチが当たり前・・・ではない時代に散々付けました。
 
 
近年もたまにお持込頂く事がある&ググると今でも重宝している人が結構多いようで。。。
 
 
確かに今使ってもスイッチの数は多いし操作性も悪くない&現行彩速ナビとの組みあわせだと、
なんと10種類の操作が可能なので一般的なオーディオ操作+ナビの地図拡大縮小や
AV・ナビの現在地も切り替え出来ちゃいます!イイネ!
 
ちなみに、このロータリーコマンダー、元々は当然ソニーオーディオ用ですので
そのまま最近の”ステアリングスイッチ対応ナビ”に接続することは出来ません(>_<)
 
P1010154

このように配線ブッチ切って加工しての取付になります。
 
2台目はこちらも最近は入庫が少なく懐かしい?ゴルフ4に
彩速ナビMDV-333お取付。
P1010156


3台目はニッサンモコに同じくMDV-333
P1010160
あれ?この日は彩速ナビオンリー??
(実際は他の仕事もありましたが八王子を盛り上げる=ケンウッド製品を売る為?のため
あえてケンウッドのみ掲載してみました・笑)
 
 
で・・日曜日は・・・・・細かいの何台か付けたんですが・・・お客様のご来社感覚が短く、
写真撮ってない&たいしたネタは無かったので割愛(^_^;)
 
あ・・一台だけ写真撮ってました。
P1010161

デリカD5ディーゼルに楽ナビMRZ009ですね。
 
今年の楽ナビは当社ではケンウッド・パナSに押され気味ですが
ここのところジワジワと売れてきております。
 
来週には新ラインアップ・・・・と言っても「2」ですけど・・も加わり巻き返し成るか??
このネタはまた後日!
 
 
 
 
 
 
 
 
   by大塚専務

|

« ユピテルから新ドライブレコーダー! この後も続々発表?~DRY-FH31~ | トップページ | データシステムからまたもや使えそうな?カメラアイテム発売・・・けど・・・これは・・・・(^_^;) ~マルチカメラコントローラーMCC292~ »

本日のお仕事」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

コメント

初めまして。
ステアリングスイッチの設定が無い車&リモコン設定が無いナビの組み合わせになってしまい、彷徨ってましたところ、この記事を発見しました。

ロータリーコマンダー配線をブッチ切ってナビ側のステアリングスイッチに接続するだけで動作しますか?

投稿: ほっともっとしろめし | 2013年4月29日 (月) 21時30分

ほっともっとしろめし様、コメントありがとうございます。

動作するかどうかは接続するナビの仕様によります。
パナやケンウッドのようにナビ側のステアリングスイッチ対応機能が
電圧学習型のナビならロータリーコマンダー配線を適切に接続して設定すれば動作します。

御参考までに。

投稿: 大塚専務 | 2013年4月29日 (月) 22時14分

早速のお返事有難うございます。
ナビはパナのS310WDなのでいけそうですね。

他のWeb情報でロータリーコマンダー配線の赤・白・黒を
それぞれステアリングスイッチ1・2・アースでしょうかね?

最難関はロータリーコマンダーの入手ですかね(^_^;)

投稿: ほっともっとしろめし | 2013年4月30日 (火) 20時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ユピテルから新ドライブレコーダー! この後も続々発表?~DRY-FH31~ | トップページ | データシステムからまたもや使えそうな?カメラアイテム発売・・・けど・・・これは・・・・(^_^;) ~マルチカメラコントローラーMCC292~ »