« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月31日 (月)

一年間ありがとうございました。また来年も宜しくお願い致しますm(__)m

先程、今年最後のナビ付け終了&お車をお引き渡しし、2012年、大晦日にて仕事納めとなりました。

一年、長いようで短かく・・・・相変わらず景気は良いとは言えませんが、
皆様のおかげで無事のりきれたことを感謝致します。
 
今年も多くのお客様に御贔屓にして頂き、無事1年を終えられました。
本年の営業はすでに終了しており、新年は1月7日(月)より通常営業となります。
(4~6日はご予約済のお客様の作業のみとさせて頂きます)
 
この間、メールやBBSでのお問い合わせには回答いたしますが
通常(24時間以内)より遅れる場合がございますのでその点はご容赦ください。
 
 
来年も皆様の御期待に応えられる様、
サービス&技術・商品知識の向上に磨きをかけ、
より一層尽力致しますので何卒よろしくお願い致します。
 
 
皆様、一年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。
 
 
 
 
 
          by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2012年12月30日 (日)

暮れの準備はお済ですか?私の大晦日は・・・・・・

数年前の大晦日のこと、 
連れが買い物途中で食玩のガンプラ?を発見し買ってきた。 

 

ガンプラといっても超簡単なやつで色も付いていなかったので 
ヨドバシにいきマーカーを買い、紅白を観ながらチマチマ塗った。 

 

”う~~ん・・・・大晦日に紅白を観ながらガンプラ・・・・・・ちょっと幸せかもしれない”と・・・ 
 

 

ちなみに完成品はこんなん。
P1000507


そして昨年の大晦日、正月用にゲームソフトを買いにヨドバシによると 
ガンプラコーナーに私の大好きなフリーダムガンダムが山積に・・・・・ 
 

 

今年はこれ作りながら紅白観るか・・・と即買い。
P1070098
 
私は子供の頃はプラモデル好きで結構作ったが、実は本格的なガンプラは初めて買ったのだが・・・・・

 

思いのほか部品点数が多くかなり楽しめた。
超細かいところまで凝っている&動くのにはびっくり。
      

 

が・・・いかんせんパーツが細かすぎて・・・・こりゃピンセット用意しとくんだったと・・・・ 
&最近年のせいか老眼気味なので細かいところが辛い・・・・・(^_^;) 
 

 

何とか年が明ける前に組み上げたが、シールだけは一部を除き小さすぎて、 
ピンセット&ルーペが無いと無理と断念・・・・・・(結局いまだにシールは貼っていない)
 
P1070111_2


そして・・・今年も大晦日はガンプラだ!とばかりに先程ヨドバシによってきた。
 
今回の狙いは・・・・・私が好きなガンダムシード&シードディスティニーの中では
 
間違いなく主役のモビルスーツだと私は勝手に思っている「ORB-01“暁”」
       
 
 
 
売ってるかな~~~~と不安に思いつつ探してみると・・・・あったあった!!
 
しかも1/100と1/144の2種類。。飾るスペースを考えれば1/144で決まりなのだが、1/100も捨てがたい。。。。
      
悩んでいるうちに店内に蛍の光が流れ始める・・・・・ええ~~い!!決めた!!!


P1010076

結局両方買った(^_^;) 
 

 

片方は再来年の大晦日につくろう・・・・・・(来年はジャスティスの予定)

 

あぁ・・・平和だな・・・・限りなく平和だ・・・・・・・・・(爆
 

 

あ・・・忘れずにピンセットも買ってこなきゃ!!!

 

 

 

ツー訳で皆様、良いお年を!!!

 

 

 

 

        by闇烏

| | コメント (0)

2012年12月28日 (金)

ネタ多数なれど多忙につき・・・・・・・・m(__)m

今年も残り数日となりました。

当社も通常営業は本日にて終了・・・・ですが・・・
 
おかげさまで作業ご依頼は絶えることなく(^O^)/・・・・
僕は31日までキッチリ作業させて頂くこととなりました(^_^;)


ただし、29日(土)~新年1月6日(日)までは
すでにご予約済のお客さまのみの対応となりますので、その点御了承下さい。


そんなわけで今月中盤以降は取付作業等が連日連夜つづき、
ブログのネタもたんまり?できたのですが・・・・残念ながらアップする時間がない・・・・・・・
 
ってことで、この辺りはお正月休み中(あんまりないけど・・・・・)にでも
ちょこちょこ下書きして、来年はブログ連日アップ・・・・は無理でも
今よりもう少し書くようにガンバリます!!!
(最近お客様から”ブログ楽しみにしてるのに更新頻度が少ない”との苦情が多いので・・・・・・)

でも・・・・写真も撮り忘れてるのが多くて&ネタにしようと撮って置いた写真も
時間が経つと”あれ?これ・・何をネタにしようと思って撮ったんだっけ??”と忘れる始末で・・・・・・(^_^;)


まぁ、こんな具合ですが皆様のお役にたつ情報をもう少し出せるよう努力いたしますm(__)m


と言うわけで今年もあと数日・・・がんばりま~~す!!





      by大塚専務

| | コメント (0)

2012年12月21日 (金)

年内の作業ご予約受付は終了致しましたm(__)m

題名の通りですが・・・・年内の作業ご予約がギリギリ31日までいっぱいになってしまい・・・

誠に申し訳ないのですが本日以降のご予約の作業は新年明けてからでご相談となりますm(__)m


今年のセールは出足のお問い合わせが例年より少なく、

”今年の年末はゆっくり休めるかな・・・・??”などとちょっと甘い考えを抱いていたのですが

中旬から一気にお問い合わせ&ご依頼が増えて・・・・・・・あっという間に年末まで、ぎっしり詰まってしまいました。。。。

実はすでに先週末には通常ならば完璧に”スケジュールに空き無し!”という状態だったのですが
新年を新ナビで・・・・とのご要望にこたえるため、そこからさらにタイトなスケジュールを組み直し対応してまいりましたが、それもさすがに限界ですので
無理をしすぎてお客様にご迷惑をかける前に、ここで年内の作業ご予約は受付終了とさせて頂きますm(__)m



   

       by大塚専務

| | コメント (0)

2012年12月19日 (水)

マニュアルなんだろうけどさ・・・

私は毎日布団から出ると最初に冷蔵庫を開けて牛乳を飲む。

 

ゆえに、冷蔵庫には必ず1リットルの紙パックの牛乳は欠かせない

 

いつも牛乳はスーパーで買っているのだが、今日は面倒だったのでコンビニで牛乳1リッターパックを1本だけ買った。

 

 

 

レジにて・・・・1リットルパック1本のみを出すと、
手馴れた感じの店員さんが

 

「ストローご利用になられますか??」

 

 

 

 

 

「・・・・・・・・!!・・・いえ・・・結構です」

 

 

 

ツ~~~~かさ~~~~~~~~~~

 

1リットルの牛乳パックをストローで飲むやついるのかよ!!!!!!!

それともオタクのコンビニには1リットルの牛乳パックに使えるストロー常備してるのかよ!!!??

 

 

と・・・・・・ツっ込みたかったが、、、、、、

 

大人だし小心者なのでやめといた・・・・・・・

 

 

 

 

 

”紙パックのドリンクでストロー付いてないものにはストロー要不要を聞く”って
マニュアルなんだろうけど・・・

 

 

 

いつものことながらどうでもいい話でゴメンヨ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

           by闇烏

| | コメント (2)

2012年12月17日 (月)

在庫してて良かった??(^_^;)    ~ビートソニックバックカメラ~

先週に引き続き土日の僕の「本日のお仕事」シリーズ・・・と思ったのですが
大好評のお客様感謝セール真っ最中という事もあり、さすがにこの土日はあまりにも忙しく、
軽く流して書いても超長くなりそうなので、今回はその中からカメラネタだけ2つだけ軽くご紹介です(^_^;)
 
 
まずは1台目、ここ2年ばかりメチャクチャ入庫率が高いマツダMPVです。
 
でも・・・・いつものMPVと違うのは・・・・メーカーオプションナビ付ではありません(^_^;)
 
そう、ここの所MPVの入庫率が高いのは
他社ではあまりやってくれないらしい?メーカーオプションナビ付の
ナビ交換&純正フロント・サイド・バックカメラ流用をブログで御紹介しているからのようで・・
今回のお客様は純正ナビ付ではありませんでしたが、MPVナビ付けで検索すると
当社のヒット率が高いようで御相談頂きました。
 
ご依頼はナビ+フロントカメラ+バックカメラがメイン、追加でエンジンスターターも頂きました。

で、上記のとおり、MPVの入庫は多いので慣れたものなのですが
正直、カメラについては純正カメラばかりやっていたので市販品をイチからお取付は。。。超久しぶりです。
    
    
ゆえに・・・忘れてましたが、この車種、
市販のフロントカメラの取付もバックカメラの埋め込みも他車種に比べるとちょっと面倒なのでした・・・・(>_<)
    
お客様も他社で「この車はバックカメラの埋め込みは出来ない」と言われたそうで
事前に確認&ご相談に御来社なされました。
その時は「確かにちょっと面倒ですけど埋め込みできますよ」お答えしたのですが
作業前日に工場長から「あれ・・かなり面倒ですよ・・・・・」と脅しをかけられ・・・・(^_^;)
    
まぁ・・結果もちろん、キッチリ埋め込みましたが・・・・(^^)/

ナビは当社一押し、パナソニックHシリーズ、CN-H510D。
P1000952

フロントカメラはHシリーズと相性の良いアルパイン。
P1000950
そして問題の?バックカメラはカロッツェリアND-BC6。
P1000946
はい、綺麗に収まっております(^^)/


そして2台目はマーチ12系。
こちらはナビ+バックカメラ+ドラレコのご依頼だったので、
お客様と一緒にご依頼内容の確認をしはじめると・・・・・あれ??バックカメラって・・・・(汗
 
しまった!(>_<)!・・・・・・・わすれてた!!

    
マーチ12系のお尻はこんな感じ・・・・
P1000963


そう・・・・バックカメラの付け所がないんです・・・・・・・・・(汗
確か純正もバックドアにバコッってつけるカッコ悪いやつだった気が・・・・・

事前のメールでのやり取りの際、
マーチ12系の場合、2DINナビ新規お取付だとオーディオパネルの色や形状等、
確認することがあるので、そちらにばかり気が行ってしまい、見落としてました・・・・・
が・・・幸いにも常連のお客様だったのでお見積りも「カメラはお任せ」だったので
当初ND-BC6を見積もっていたのですが急きょ変更させて頂きましたm(__)m
 
はい・・・マーチ12系にはこれでしょう!と言う感じでビートソニックのカメレオンです。
P1000964_2P1000965
このカメラについては以前ブログで”面白いけど微妙なカメラ”とご紹介しておりますが
実はこのカメラ、僕自身が微妙な印象だったのでカメラ屋?としては珍しく実車搭載での検証はしていなかったのですが・・・・・・
意外や意外??載せてみると結構いいです(^_^;)
P1000967

数値上の画角は他のカメラより狭いですが必要十分だし、何より暗いところでもソコソコの色が出る!!
某大手メーカーのカメラよりは全然良い感じです(^^)/

前ブログでは最後に「在庫はしない」と明言していますが、
実は何時か検証しようと思い1台だけ在庫していたのが幸いしました(^_^;)


と言うわけで・・・カメラ屋?と言われる当社ですから(爆)今後はこのカメラも在庫しよう・・・と心に決めたのでありました(笑







      by大塚専務
 
 
 

| | コメント (0)

2012年12月13日 (木)

皆様お悩みの?ジュリエッタにナビお取付、これで決まりか??~Z500D専用ポップアップキット発売開始!~

アルファロメオジュリエッタと言えば・・・先日PNDお取付の記事を記載致しましたが・・・

この前記事にも記載のとおり、オーナーの皆様がナビ選択(取付)に迷い、ご相談が非常に多い車種です。

一般的な2DINナビを取付るキットも現在は

オーディオパネルごと交換するアルファスポルトのキット、
純正のパネルの質感を残したまま2DIN加工するピービーのキット、
の2種が発売されており、
普通なら悩むことなく2DINナビを装着するところですが、
なぜか?ジュリエッタオーナーの皆様は純正オーディオ部の外観(デザイン)を壊したくないという方が多く、
当社でも結局今年付けたジュリエッタのナビは
すべて前記事で御紹介のPNDを小物入れに埋め込むパターン・・・・・・(^_^;)
(これ・・・本当に素人仕事のような取付なのでやりたくないのですが・・・・・)

が!!!そんな巷の声を鋭く拾ってか・・・・ついに出ました(^^)/

アルファスポルトからパナソニックの電動収納式オンダッシュナビCN-Z500Dを
小物入れに収納してしまうジュリエッタにZ500専用ポップアップキット!!!
やったね!!!

取付キットのメーカーHPはこちら

http://www.hakko-group.co.jp/alfa_sport/shop/indush/post-52.html

お値段がソコソコ・・・なのは気になりますがCANバスアダプターも同梱ですし
専用設計という事も考慮すれば致し方ないところですかね・・・・

ちなみに、キットにはAUXアダプターも同梱されていますので
Z500の音楽ソース再生は純正オーディオからクリアな音声で聞くことができます。



ご注意頂きたいのはパナのCN-Z500D本体には配線類が同梱されておらず、
必ず配線類が同梱されている別売のパナの取付キット(CA-FUK100D)が必要です。
ポップアップキットとナビ本体だけではNGですのでご注意ください。

尚、Z500のFM-VICS接続の為には欧州車用ラジオアンテナの変換プラグがオスメス必要ですが
これはポップアップキットに同梱されています。
ただ・・・パナZ500のアンテナ分岐ケーブルにはブースターが入っておらず、
車種によってはラジオ感度が著しく低下するので、その場合はアンテナブースターが必要になります。

ゆえに、ジュリエッタの場合、Z500本体、パナの取付キット(CA-FUK100D)、ポップアップキット、
アンテナブースターをそろえれば純正オーディオ接続含めすべて足ります。


と言うわけでアルファの御入庫は相変わらず多い当社では早速お取付!!

今回の御入庫は左ハンドル車。施工前はこんな状態。
P1000912


アルファスポルトの注意書きでは
”左ハンドル車の適合は取れていません”との事ですが
ジュリエッタの小物入れ部は右ハンも左ハンも散々弄りまくってきた当社としては
問題なく取付けられるであろうと自信を持ってロクロク確認もせずさっさと施工開始!・・・・(^_^;)
(うそです・・・もちろん・・・・実際にはちゃんと確認してから加工に入ってます・・・)

はい!出来上がり
P1000914


おお~~素晴らしい・・純正ように超フラット・・・・・

そしてキーオン連動もしくはオープンボタンを押せば・・・
電動でモニターが立ち上がります。

P1000925
じゃん・・!


P1000916
じゃじゃ~~~ん!!!


P1000917

う~~ん・・・手動でむりくり立ち上げるPND設置とは格が違います。(コストも違うけど・・・・汗)

ちなみにナビ本体は助手席シート下もイケますが
SDカードの抜き差しも考慮し今回はグローブボックス内に。
P1000928





と言うわけで・・・・ジュリエッタにナビお取付でお悩みの方、スマートさならピカ一のこのお取付、如何でしょう??
気になるお値段はオプション無しの場合で税込総額¥247,065-となります。



2DIN取付含め、ジュリエッタにナビ取付ご検討の方は是非是非ご相談ください!!







P.S しかし・・・このキット・・・絶対先にパナが発売すべきじゃないですかね~~~~??
Z500Dはオーディオ交換不可な欧州車狙っての発売&車種専用キットと出すと言いつつ、
結局まだBMW1シリーズ用のみ・・・・・ジュリエッタへのZ500設置はお問い合わせも一番多いのに・・・・・・・(>_<)
パナさん、がんばって~~~~~~!!






        by大塚専務

| | コメント (0)

2012年12月10日 (月)

現行アクセラBOSE仕様もAVナビに交換OK!

12月になり本格的に寒くなってまいりましたが・・・・
本日は月に一度はこれ書かないとクレームが来る?土日の僕の「本日のお仕事」シリーズです。
とはいえ・・・細かいのが多かったので主だったとこだけ(^_^;)

土曜日朝イチはフィアット500のセキュリティ他・・・
P1000872

と言っても・・・・・・週中からお預かりしており、
すでに工場長が作業済だったので最終チェック(セキュイリティはしつこいほどチェックします・・・)だけ済ませてお引渡し。

そこで早めのお昼ごはんを外で食べて戻ってくると午後一予定のムーブカスタムがすでに駐車場に・・・
 
お客様はお出かけになった様でお車だけ・・・で中をのぞいてみると・・・
事前のお話では2DIN一体機(HRZ009)設置済と言うお話だったのですが・・
 
あれ??
P1000873


オンダッシュモデルじゃん・・・・・&地デジ(しかもリアアンテナの4ch)もついている。。。(汗

2DIN一体機を取り外すのとオンダッシュ・・
いや・・4ch地デジ(くどいようですがしかもリアアンテナ・・)を全て取外すのでは手間がかなり違います。
”時間大丈夫かなぁ~~”と少し不安に思いつつ・・・
お客様がお戻りになると同時に作業開始。
まぁ・・・・手間が違うといっても・・・慣れた作業ですから
P1000877

はい、出来上がりです。(^O^)/

   
ナビは新楽ナビのAVIC-MRZ009です。これのウリ?のエアジャスチャーについてはそのうちどこかで書きましょう(^_^;)


で・・この日は実は組合の支部会の忘年会でして・・・・(それで時間を気にしていたのです)
僕はこれだけで仕事を切り上げ夕方には退社したのでありました(^_^;)


日曜日の朝イチはこちら!
P1000879

ミライースに彩速ナビです。
このコースだと朝イチ(土日祝は10時からです)ご来社でお昼前にはもう出庫です(^_^;)

発売後しばらくしてから、やたら入庫が多かったミライースですが、ここの所御無沙汰でした。
 
そしてお昼すぎにご来社はケイマンのバッテリー交換。
P1000887

バッテリーはもちろんパナ輸入車用ブルーバッテリーカオスです。
パナバッテリーに交換と言えば当然?ライフウインクもお取付。
 
一般のお客様のバッテリー交換の御依頼はナビやカメラ取付に比べると圧倒的に少ないのですが
ここの所なぜか?バッテリー交換の御依頼が連荘です(^_^;)

そして午後からの作業はこの土日のメインディッシュ!?
現行アクセラBOSE仕様にサイバーナビお取付。

お客様曰く、「BOSE仕様だとナビつけてくれるお店がない・・・」とのことで当社にご相談頂きました。
 
ビフォー
P1000884

アフター
P1000895


もちろんBOSEでも問題なし。
 
ナビはヘッドアップディスプレィセットのサイバーナビAVIC-ZH99HUD
P1000902

マツダお得意の?サンバイザー裏にETCが設置してあったので、そいつは移設しました。
 
&純正バックカメラがMID(マルチインフォメーションディスプレイ)に表示される仕様なので
これもサイバーナビに接続です。
 
ビフォー
P1000881

アフター
P1000897


なんか最近こんなんばっかだな・・・・・・・(^_^;)

が・・・実はこのカメラ表示の変更で久々に?僕の変な癖が出てしまい??
さほど難しい作業でもないのに、これに一番時間がかかってしまいました・・・・・・この詳細は次回HP更新時に”修理日記”に記載予定(^_^;)
 
 
と言うわけで、現行アクセラBOSE仕様でオーディオ交換やAVナビつけた~~い!って方、ぜひぜひご相談下さ~~い(^^)/

今ならお客様感謝セールでHUDモデルも取付工賃込です!!!!






      by大塚専務

| | コメント (0)

2012年12月 7日 (金)

2012年最後の月もカメラ取付の嵐??(^_^;)

早いもので2012年もあとわずかとなりました。
当社では例年通り、今月よりお客様感謝セールを実施しております。
当社の主力製品であるナビはお勧め機種はすべて取付工賃込設定&
ユピテルレーダー探知機も破格のセール価格、
お勧めセキュリティのプログレも超セール価格・・・ですので是非この機会に!!

・・・・・と・・・・・宣伝はHPでいいか・・・(^_^;)


で、そのセールに突入し、おかげさまでここの所少し低調だったナビのお取付もグット増えたのですが
相変わらずご依頼が多いのがバックカメラはもちろんですがフロントカメラやサイドカメラ等の取付御依頼。
特に今週はナビ付無しでカメラだけ追加のパターンが非常に多かったです(^_^;)

一部の同業者からは「大塚さんはカメラ屋さんだから・・・」と言われるほどで・・・
まぁちょっと複雑ですが仕事があるだけありがたいという事で・・・・・・(^_^;)
 
ちなみに先日御入庫はプリウス30に埋め込み型サイドカメラお取付。
P1000846

こちらは以前当社でフロントカメラを設置済だったのですが
やはりサイドも欲しいという事で追加設置です。
 
このサイドカメラは今年のヒット商品No1で、さんざん、様々な車種にお取付致しましたが
プリウス系が一番多かったと思います。

このカメラについては、すでに多数紹介しておりますが、もちろん輸入車でも全然OK。
こちらはベンツEクラス(E211)
P1000843
で・・・意外だったのがプリウス系は多く取付ておりますが
同じHVの売れ筋、アクアには意外と取付例が少ないんです。
まぁ、これは以前フロントカメラでも同じことを書きましたが・・・・車の大きさも違うし当然なのかもしれませんが・・・

そんな中、昨日、工場長が作業していたのはそのアクアにフロント&サイドカメラのお取付。
フロントカメラはCMOS-310
P1000849
 
サイドカメラはもちろん埋め込み型HBS-CAM01を2つ・・・・・・ですが・・・
 
左右ではなく左側に前後に向けて1個づつ、計2個のお取付
P1000852

このカメラは正像・鏡像どちらでも使えるので後方確認用にも使えるます。
まぁ、僕個人の考えでは後ろは基本的にはミラーでの確認の方がお勧めですが
ご希望があればこのようなお取付も可能です。


ちなみに表示の方はお客様お持込みの7インチモニターに接続で
通常はフロント&サイド前方をマルチカメラスプリッターで合成して同時表示
P1000855
 
サイド後方はバック時にリバース連動で表示です。
P1000859

オマケで本日工場長が作業していたのはデミオにフロントカメラ
P1000861_4


と・・・これ以外にも今週は・・・いや・・・今年は振り返ると本当にカメラ取付が多い一年でした。。。

でした・・・と書きつつ・・・まだ数週間ありますがその中にもカメラ取付のご予約多数・・・・
今年は最後までこれで行きそうです・・・・・・カメラ屋さんと言われるのも仕方ないか??(^_^;)
 




       by大塚専務

| | コメント (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »