昨日、待望のデータシステム社製、マルチカメラスプリッターMCS293が発売となりました!
この製品、僕は昨年のモーターショーで見て、
「これは売りたい!!と言うか当社のお客様にはもってこい!!」
と・・・車のブースそっちのけでこれに見入っておりました(^_^;)
何時発売されるかと待ちわびていたのですが、やっと発売となりました!!
当社ではフロントカメラやサイドカメラ類の御取付の御依頼が非常に多いので
そのパターンの一つとして超有力なアイテムです。
以前ブログでカメラ映像合成機を使用し、サイドカメラとリアカメラを同時表示すると
切り返し時に超便利!!ってのをご紹介し、
反響も非常に多かったのですがその後すぐに、その合成機が販売終了してしまったこともあり、
同様&それ以上の使い方ができるこの製品は、まさに待望の製品だったのです!!!
が・・・・・・ここで一つ大きなご注意を・・・・・
この製品、どんなモニター(ナビ)でもストレスなく使えるわけではありません。
上記メーカーHPにもところどころに記載がありますが
映し出すモニターをナビにする場合、
基本的にはナビのリバース連動バックカメラ表示機能を利用するため、
前進での走行中に本機を利用してカメラ映像を表示すると
その分ナビ上の自車位置がズレてしまうという致命的欠点があるのです。
ゆえに、本機の素晴らしい機能の数々は、ストレスなく使うにはモニター(ナビ)を選ぶ・・・
と・・今までのフロントカメラやサイドカメラ追加と同じ難点があるのです。
ただ、それさえクリアすればワンタッチ映像表示、リバース連動、ウィンカー連動、スプリット映像機能等、
非常に魅力的な機能満載で超お勧め品となります。
しかも!!!カメラ電源も可変電源と12Vの系統が出力&制御できるので
純正カメラを流用したい時など、今まで必要だったカメラアダプターも不要になるのです!!!なんとスバらしい!!!!
もう大絶賛しちゃいます(^_^;)
では・・・・このスプリッターをストレスなく使用できるモニター(ナビ)は・・と言えば・・
1.
専用モニター設置。。。。これは当然ストレスないですけど・・・
カメラ専用モニターと言えば小さいモニターが主流・・・・
小さいモニターに画像合成しても・・・と・・・・実用性は低いかも・・・・・
2.
オプションカメラ入力を1つ装備したクラリオンナビやサイバーナビ(要アダプター)。
これらと組み合わせる場合、リアカメラの映像はスプリッターを通さず
ナビ独自に接続となりますのでスプリッターの威力は半減・・と言うか
サイド+フロント、サイド+サイド、サイド+フロント+サイドなど、
バックカメラ以外の2つ以上のカメラを使用したい場合に使う様になるでしょう。
3.
そしてこれが本命!!ズバリ、マルチカメラ対応機能を持った
パナソニックストラーダ(HDDタイプ)が最高の組み合わせとなります。
パナのマルチカメラ対応機能を持ったナビは
カメラ入力は一つで制御するのでこのスプリッターとはメチャクチャ相性が良く、
双方の機能をフルに活かせる組合わせといていいでしょう。ダントツお勧めです!!!
この場合は、サイド+バックの2つのカメラの組合せから威力を発揮します。
ちなみに・・・過去ブログで何度かご紹介し、いまだに入庫率が高い取付例として
MPVの純正ナビを市販ナビに換装、その際、3つの純正カメラを流用・・・と言う場合、
従来ですとAVセレクター、カメラアダプター(3個)、増設スイッチが必ず必要だったのですが
このスプリッターならこれらがすべて不要になり、費用もお安くなるうえに
機能は大幅アップとなり、至れり尽くせりなのです!!!
と言うわけで・・・・大注目&待望のマルチカメラスプリッター、
今後は具体的な取付例や応用例等、順次ご紹介していきたいと思いますのでこうご期待です!!!
by大塚専務
最近のコメント