« 待望のサイバーナビHUDモデル、入荷開始!    でもタマ不足・・・・・・(>_<) | トップページ | サイバーナビ(2011~)の方に朗報!? 専用フロントカメラ入力に汎用カメラ接続可能なアイテム発売! »

2012年8月 7日 (火)

いよいよ!?サイバーナビHUD取付開始  まずは軽~~く準備編

先日、サイバーナビHUDがわずかながらも入荷したとお話致しましたが、
相変わらず入荷数は少ない中、とりあえず今週から取付開始となりました。
 
で、以前も書きましたが、このHUDに関しては全く新しいものなので、
実際の見え具合や使い勝手に関しては、
実際に取付けて走り回って自分の目で確かめてみなきゃお客様にご説明できないってことで・・・・


まずは会社にある車にフリー在庫の出たAVIC-VH99HUDを取付てしまおうと・・・・・
白羽の矢が立ったのは、手駒の中ではナビが一番古い工場長の自家用車アルテッツァターボ。

が、アルテッツァはメーカーの適合調査基準で行くと
取付部の形状の問題で取付不可となりますのでお客様のお車の場合はお取付できません。
 
 
HUDユニット自体は充分安全性・保安基準等を考慮して作られていますが
取付方によっては安全な運行に支障をきたす場合が御座いますので
当社ではあくまで、メーカー適合基準に合うお車のみへのお取付となります。
 
今回はあくまで当社責任ってことで、車両側の取付部を加工しての取付です。
で、このHUDユニット。
P1000383
適合確認はもちろん、メーカで適合が取れている車種でも
人によってドライブポジションが異なりますので、そのあたりも含めると
取付は意外と面倒くさそう。。。正直、もっと簡単につくものと思ってました(^_^;)
工場長はナビが入荷してから、取付説明書類をじっくり読み込み、
前日から準備に入ったのですが、製品を袋から出して準備している段階で
「専務・・・・このHUDユニットの取付、意外と面倒ですよ・・・・HUDモデルの取付工賃4千円アップじゃ足りませんよ」と愚痴を・・・・・
それに対し僕は
「いや、それは適合取れてない車だからだろう。適合取れてる車なら使用パーツも一覧があるし簡単だと思うよ」
 
と言い放ちつつ、翌日僕が作業する予定のお車のHUDモデルをバラして準備し始めると・・・・
 
あれれ・・・・これ・・・・確かに面倒くさそうだなぁ~~~と・・・・(>_<)
頭の上&目の前に設置するユニットなのでガッチリ&しっかり固定するには
説明書にも書いてありますが、最低でも2回は仮固定・取り外して調整・・・再取付が必要と手間が多いのです。
しかも、HUD本体以外に、電源接続ユニットもあり、これもそこそこの大きさ&配線も太い(>_<)
P1000382


う~~ん・・・・・確かにHUD付モデルの工賃設定・・・安かったかも。。。。(^_^;)
 
ま・・・・でも何とかなるでしょ。。。
と言うわけでお取付は明日からなので今日は単なる予告編!?
実際の取付に関する詳細はここ(ブログ)で書いてもあまり面白くないと思うので
後日、HPの修理日記の方にでも書きたいと思います。

ここに書くのは工場長の車で走ってのファーストインプレッションからですかね。。
 
 
余談ですが工場長の車、
後付け装備はデモカーの闇ガラスポルシェの上をいき、
とにかく色んなものがついているので、ナビ入れ替えには相当の工数がかかりそう。
事実、工場長は普通のCS付モデル1台付けるくらいの時間使っても、まだ旧ナビの取外しが終わりませんでしたから(^_^;)
 
もし、お客様のお車だったら・・・・
”悪いけどこの装備じゃ・・・・他のお店に行って下さい”とお願いしたくなるような内容なのですが
まぁ、今回はすべて工場長がやるので僕は横で笑ってみてます(^_^;)



 
 
           by大塚専務

|

« 待望のサイバーナビHUDモデル、入荷開始!    でもタマ不足・・・・・・(>_<) | トップページ | サイバーナビ(2011~)の方に朗報!? 専用フロントカメラ入力に汎用カメラ接続可能なアイテム発売! »

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 待望のサイバーナビHUDモデル、入荷開始!    でもタマ不足・・・・・・(>_<) | トップページ | サイバーナビ(2011~)の方に朗報!? 専用フロントカメラ入力に汎用カメラ接続可能なアイテム発売! »