先日ご紹介致しましたパナ期待の新モデル、車種専用8インチLシリーズのセレナ用、
CN-L800SEDが入荷して参りました!!
発表時のブログでは「車種専用の為、在庫はしない・・・」と書いたのですが
セレナは当社入庫率も高く、本ナビのお問い合わせ&ご予約も多かったのと、
このナビはもともとの生産台数が少ないので在庫しとかないと
せっかくご注文頂いても入荷までに時間がかかってしまう恐れがあるので
数台ですが在庫することにしました。(本日時点での話ですので、後日どうなるかは未定です)
で、早速お取付で~す!お取付した車は。。。ってセレナC26に決まってますね・・・・・・・(>_<)
期待の新製品ですので今回はちょっと細かいところもご紹介しちゃいます!
まずは取付説明書。パナの場合、通常は取扱説明書と別に
1枚物の取付説明書が入っているのですが、本モデルでは更に、取付説明書(詳細編)も付きます。
車種専用設計なのですから、その車種用の具体的な内装のバラシ方や
配線の仕方が書かれているのであろう・・・と予想し、
興味津々で中を覗いてみると・・・・・・
予想通り、セレナC26に取付の際に必要な内装類の脱着手順が書かれております。
と書くと、「お!それなら自分で取付出来るかも??」とお思いの方もいらっしゃると思いますが
残念ながら内容はそれほど詳細ではありません(>_<)
例えば、グローブボックスを外す段階では「グローブボックスを外す」しか書いてないし絵も大雑把。
具体的にどうやって外すか、までの詳細は書いてないので、
全く作業した事が無い方が、これを頼りに作業するのは危険ですのでご注意を!
あくまでその辺の詳細はわかっている人向けってとこです。(と言うか正直、あんまり役に立たない・・・・)
次に、このLシリーズ。中身は基本的にHシリーズをベースに8インチ+アルファの改良版ですが
付属品で大きく変わっているのは地デジ用アンテナ。こんなんです!(右の「A」のシールがあるのは従来品)
ずいぶん形が変わりました。
アンテナフィルム自体は従来品よりかなり面積が広くなっていますが
中のアンテナ線が細く、色が薄く、横に広がるタイプなので何となく感度良さそうだし、今までより目立たないかも・・・・
アンテナコード側の接続部もコンパクトになっています。
今まではどのメーカーでも、新モデルで地デジアンテナが変わると
「受信感度向上よりコストカットの為じゃねぇ~の??」って感が強かったんですけど、このアンテナは感度向上してそう・・・・って感じです。
ちなみに貼り方も近年のパナの上4枚ではなく、上2枚、横2枚に指示されています。
早速貼ってみると・・・・・作業性は従来の物の方が上か?・・・いや・・単に慣れていないだけで慣れれば従来品より貼りやすいかと思います。
おお~~~予想以上に貼り付けると目立ちませんね。これはかなりグッドです。
後は気になる受信感度ですがそれは後半に・・・・・
そして気になる本体は・・・・
ど~~~~~ん!!
写真では解り難いですが・・・・デカイです!!
準備して取付ようと車内まで持って行くだけで肩がこる大きさです!!(誇張しすぎだろ・・・・・)
画面がデカイのは8インチだから当たり前ですが、
なにが凄いって
純正のオーディオパネルスペース全て&エアコンパネルスペースの一部まで使い、
ハードキー類も大型で使い易い物を使い易い位置に配置していること。
右が新ナビ&付属エアコンパネル、左が純正です。
エアコンパネルの枠を小さくして、その分ナビ部を大きくとっているのです。
もともと実用的な使い易さを追及しているパナナビですから、
車種専用設計ともなればその利点を使いやすさにもフルに活かす、好感が持てる作りです。
では付けてみましょう。
はい、出来あがり。
う~~ん……良いですねぇ~~~
車種専用だけあってフィット感は純正ナビより良いでしょう(^_^;)
とにかく綺麗に収まってます。
そして・・・・あたりまえだけど画面がデカイ!!ゆえに、タッチパネルボタンもデカク、
各操作はラック楽、&ハードキーも大きく、押した感じも良く、操作製の良さは抜群です。
アルパインBIG Xを始めてみた時も「デカイ!」と感じましたが
パナストラーダはHシリーズで同じ画面をいつも見ているので余計デカク感じます。
そしてなにより、画像のキレイさなら他社の追従を許さない
ダントツのキレイさのパナHシリーズのクリアパネル&静電タッチパネルを
そのまま8インチにしているのですから、その美しさは圧倒的です。
動作の方はHシリーズでは最初難があった感のあった静電式タッチパネルも勿論良くなってます。
(現在はHも改善されてます)
そして羨ましい追加機能、ステアリングスイッチでのハンズフリー対応・・・は・・・このお車ではスイッチ無しなので関係無しでしたが・・・・・・(^_^;)
そして・・・大画面&美しいモニターで地図や操作画面が見易いのはもちろん、
パナと言えばなんといっても地デジのキレイさ&受信安定性の高さ。
もちろん、その特徴は充分活かされており、地デジ画面もめっちゃクリア&綺麗です。
特にこのクリアパネルは、滲みが全くなく、こんな綺麗なTV画面が車載で可能になるなんて考えられないくらいのキレイさです!!
もちろん、これはHシリーズも同じなのですが、画面が大きい分、それがよりはっきりわかります。
そして更に・・・・気になる新アンテナの実力・・・・・・・これが驚き!!!!
以前も書きましたが、当社工場&駐車場内は電波が弱く、場所によって受信レベルが変わるので
地デジの受信感度を比べるのには非常に向いています。
どの地デジでも必ずフルセグになる場所(敷地内入口近辺)あり、
地デジ受信性能によってフルセグかワンセグか分かれる場所(駐車場内当社より全般)あり、
どの地デジでもワンセグ、もしくはワンセグも受信しない場所(工場内)あり、
大雑把に言うとそんな感じですが……このナビは・・・・・
じゃ~~~~ん!!!わかります???
なんと、今までどの地デジ、どの車種でもフルセグ受信は不可能だった
工場内でもずーっとフルセグのままです!!!!信じられん!!!!!
あまりの出来ごとに、思わず数分前に帰った工場長にメールしちゃった程です。
マジで驚きました。。。。
地デジチューナー部がHシリーズのままなのだとすれば、新アンテナの恩恵なんでしょうけど・・・・
この辺りは機会があったらパナ技術者に聞いてみましょう。
とりあえず、僕が今までに取り付けた地デジ(ナビ)の中では間違いなく最高感度だったと言う事実だけご報告致します(^O^)/
Hシリーズでさえ他社に比べれば抜群の受信安定度なんだから、
それを8インチにして感度も上がってるって言ったら・・・・・もう他社はこの分野では諦めるしかない??
と・・・・・Hシリーズに続きベタボメですが・・・・どこか悪いとこも書かなきゃ
他メーカーの営業さんに悪い・・・・ってことで・・・ひとつ問題になりそうな点を・・・・
と言っても、これはエンドユーザー様には直接関係し難いことで、取付時の問題。
故に、DIYで付けよう!って方と僕らと同業者の方の懸念点となりますが・・・
アルパインBIG X&パーフェクトキットもそうなのですが、
車種専用8インチの場合、そのフィット感を出す為に、
可動するモニター周りのクリアランスも非常に少なくなっています。
↑可動するパネル周りに殆ど隙間が無いのがわかります?
この少ないクリアランスでデカイ8インチのモニターを可動させるために、
CD挿入等でモニターが開くときの動きも他の7インチナビとは異なり、
一旦、モニターが前にせり出してから開くようになっています。
これにより、少ないクリアランスでもモニターが周囲のパネルと干渉せずに開くわけです。
が!!当然のことながらこれだけシビアだと、
超微妙な車両個体差やブラケットの止め方によっては周囲と干渉する場合が出てくると思います。
アルパインBIG Xではナビ本体と取付けブラケットにクリアランスが調整できるよう、
かなりの遊びがあり、取付時に現車合わせで調節する様になっています。
これにより、個体差によるクリアランス不足を解消できるわけです。
(逆に言えば下手な取付をすると開閉不良の不具合が発生してしまいますが・・・・)
それに対し、パナ8インチはよっぽど製品精度に自信があるのか
取付時にクリアランスの調整は殆どできません。
これは誰が取付けてもキッチリ決まる・・・ってことなんでしょうけど、
そうとは限らない場合も考えられます。
その時に対処するにはそこそこの経験がないと難しそう・・・・ってことで。。。
なんたって上下の隙間こんなんですから・・・
実際、今回の取付でも最初のテストでは、モニター収納時は良いのですが、
オープン時に上部が干渉してしまい、ちょっと嫌な感じでした。
こりゃクリアランス調整を・…と始めてみると・・・殆ど調整できない!!ってチョット焦ったので・・・・・・(^_^;)
まぁ、もちろんきっちり調整しましたけど。。。。ここはパナさん、改善の余地があるかもしれません。・・・と後で報告しておきます。
あ・・・でもパナの開発の人、このブログ見てるって言ってたから大丈夫か??
と。。。最後はちょっと余計な話でしたが・・・・
どうです?セレナオーナーの方、欲しくなってきません??
ハッキリ言って僕はセレナを買おうと思った事はありませんが、このナビ使いたいがために車買い替えようか・・・・と一瞬思いましたよ。
(いや・・・・いくらなんでもそりゃ言い過ぎだろ・・・・・・・・・)
と言う訳で、セレナオーナーの方は絶対ご検討の価値ある逸品ですので是非ご参考に!今なら在庫も御座います!!
by大塚専務
最近のコメント