« いきなり秋?そして・・・新ストラーダ取付開始・・・・そして・・・・いきなりの裏切り行為?? | トップページ | 両極端な安請け合い??~並行輸入車にナビ取付とアルファードに○○取付・・・・ »

2011年9月 5日 (月)

悪天候でもたくさんのお仕事が・・・・(^_^;)

9月最初の土日は大型台風の動向を気にしながらの営業となりました。
 
ご予約は多かったのですが、この台風ではキャンセルもかなりあるかな?と思っていたのですが、皆様悪天候の中、ご来社くださいましたm(__)m
  
ただ、遠方からのお客様は高速が通行止めでお帰りは苦労なされた様ですが・・・・・・
    
  
そんなこの土日の僕の本日のお仕事。
今回は僕的に結構驚きのコネタがあり?&風が強くてお預かり車両を表に出せないので、車両入れ替えに気を使い、取付完了した車両も工場に入れつつ・・・・少ないスペースでの作業となりました。
   
本来なら5つくらいの記事にできそうですが、いつものごとく?まとめて書くので長文&乱文失礼です(^_^;)
  
  
さて、土曜1台目は前日からお預かりのマツダMPVにサイバーナビ&アルパインリアモニター。
と言ってもこれは殆ど前日に工場長が作業を終了しておりましたが・・・・
P1060349
  
ディーラーオプションのBOSE仕様のナビが付いていたので他店では交換を断られたそうで・・・・
  
もちろん、当社なら問題無く交換可能です(^^ゞ
ただ、このMPVのBOSEナビにはとんでも無い?裏話が・・・・・・・
   
これが僕が驚いた1つ目のネタなのですが、こちらはそのうちHPの「修理日記」にでも記載します。
  
で、このお車、もちろん純正のハンドルスイッチは流用、
純正のバックカメラも流用、純正のサイドカメラはお客様のご希望でミラーモニターを設置し接続しました。
P1060342
  
ちなみに、車載地デジ発売当初からわかっていましたが、車載地デジでモニターを増設すると地デジの受信感度は落ちます。
(一時期のパナソニックのリアモニターは特にひどく、この時は対策でさんざん悩みましたが・・・・・・・・・)
特にサンバーザーモニターやミラーモニターの場合はその影響が出やすいです。
    
もちろん、こちらもプロですので、モニターが出来るだけ干渉しないように配線回し等には充分気を使うのですが、それでもやっぱりある程度は落ちますので
ミラーモニターやサンバイザーモニターご検討の方はその事をお忘れなく・・・・・
   
  
続く2台目はアウディA3にパナソニックストラーダSクラスCN-MW250D&バックカメラCY-RC70KD。

A34
    
アウディでもA4は比較的しょっちゅう入庫するのですがA3は久しぶりです。
   
久しぶりと言えばMW250Dも久しぶりに取付ました・・・・・・震災後は幻のナビになってましたから・・・・・・(^^ゞ
   
続く3台目は・・・・・こちらも久しぶり、
ルノールーテシアです。
P1060377
 
ちなみにこちらのお客様は栃木からご来社頂いたのですが
お帰りの時間には圏央道が八王子からあきるのまで通行止め・・・・・・よってあきるのまで一般道、そこから圏央道でお帰りに・・・
   
更に、↑のアウディA3のお客様は長野からのご来社で、こちらは中央道が勝沼まで通行止め・・・一般道も山越えは怪しいってことで・・・・
圏央道あきるの迄行ってから上信越道を回ってお帰りに・・・・・・
  
皆様遠方&悪天候の中ご来社頂き、誠にありがとうございましたm(__)m
  
で、そのルーテシア、
熱反射ガラスの上に電波透過部がフロントガラスの下の方にちょっとあるだけ・・・・って、
ちょっと難しいお車なのですが、そこはそれ、この手の欧州車には慣れているので・・・・・・
P1060371
  
はい、スカウター付きサイバーナビ、AVIC-VH09CSがバッチリ収まりました。
地デジアンテナはフロントには貼れないのでリサイドガラスに貼りつけましたが感度はバッチリです。
  
  
で、このお客様、ご予約時に当社のETC在庫が切れていたので、お客様がETCをお持込みに・・・・・
  
ご来社と同時にお持込みのETCを確認させてもらうと・・・・
P1060361
 
・・・・あれれ??オプションの連動タイプ(ND-ETC6)じゃなくって廉価版&非ナビ連動のETC10じゃん(@_@;)
   
更にお客様はETC連動ケーブル(補修部品扱いの連動ETC付属品)もお持込みに・・・・・
  
普通ならここで
「お客様、このETCはケーブルつないでも連動しませんよ」
と言うところなのですが・・・・・
       
実はちょうど数日前、某掲示板で「ND-ETC10でも連動する」って記事を見ていたのです。

   
それを発見した時は
”とんでもねぇガセネタだな・・・・非連動だから安く売ってるETC10が連動する訳無いじゃん。。。
 ネットはこういうガセネタが多いから怖いよな・・・・・・・”
と、まるっきり信じなかったのですが、よくよくその先のリンク等を追っていくと、実際に連動するらしい・・・・・・
  
ま・・・まさか・・・・・・だったら純正オプションのND-ETC6やその前のETC5の意味が無いじゃん・・・・
と思いつつ、半信半疑(特にメーカーを疑う)の状態だったのです。
   
そこにタイミング良くお客様がこの組み合わせをお持込み。
    
お客様も
「なんかこれでも連動するらしいんで・・・・・勿論連動しなくても構いませんから・・・とりあえず付けて下さい」
   
僕も、お客様ご了承の上で実験?出来るのはこれ幸いとばかりに取付けてみると・・・・・
   
ナビを起動した後の第一声は車両側スピーカーから「ETCカードを入れて下さい」
   
・・・・・・・・・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/・・・・・・・・本当に連動するんだ!!!超ビックリです!!
  
メーカーHPにもしっかり「スタンドアローンタイプ」「※ カロッツェリアなどのカーナビとは接続できません。 」と記載されてるのに・・・・
    
  
ちなみに連動タイプのカロッツェリアETCは三菱電機のOEMなので三菱電機製ETCだと連動する物があるのは知っていましたし、取付けた事もあります。
  
が、このETC10に関しては完璧にメーカーが否定しているのだからあり得ないと思っていたのですが・・・・どういう事???
     
と、これが2つ目の僕の驚きのコネタでした。
  
  
と書きましたが、当社はカロッツヶリアの正規販売店ですのでメーカーが認めていない取付は基本的にはお勧めしません。
 
今までも
「もっと安くて連動するETCは無いんでですか?」もしくは「三菱のETCなら連動するって聞いたんですけど?」
と言うお問い合わせには
「メーカー指定の連動タイプしか連動しません」
「連動したとしてもメーカー保証外になりますので当社で責任は持てません」
と回答しておりますので、ここまで書いてナンですけど、今後も当社では同じ回答(教科書通りND-ETC10はナビ連動しません)をすると思います。    
 
実際の話、
自己責任ご了承でのご依頼なら請けるかもしれませんが、連動ケーブル単品もそこそこの値段がするので
メーカー保証外のデメリットも考慮すれば、さほどメリットがあるとは思えませんので素直に純正オプションが良いでしょう。
   
  
しかし・・・どうなってんのよカロッツェリアさん・・・・・
   
 
さて、続く日曜日は雨は殆ど降りませんでしたが、相変わらず風が強く、
お預かり車両はすべて工場内に入れての作業。
P1060380_2
       
前日夜からお預かりしているBMW6シリーズ(650i)をちょこちょこ弄りながら、
この日の1台目は手前の白いボンネットで
先々週のブログでご紹介したCR-Z&パナCN-H500Dが出戻りです・・・・・(T_T)
        
問題がまだ解決していないので詳細は控えますが
とりあえずナビ本体にトラブルっぽい症状があり、
お客様が確認して欲しいとの御希望でご来社だったのですが、
事前にパナ社に報告したところ、新製品なのでキッチリ対応したいとの事で、即回収&新品に交換しました。
   
    
続く2台目はトヨタヴォクシーに楽ナビLiteAVIC-MRZ77
P1060381
  
今までお使いになっていたナビが壊れたとのことで載せ換えです。
     
こちらは一瞬で終わったのですが、取付後のテスト時にトラブル発生!
エンジンかけると後付のセキュリティが鳴ってしまうのです・・・・・・・(>_<)
   
  
そう言えば、セキュリティの電源は前のナビの配線から分岐されていたので、一旦外している。。。
.これは何か設定が必要か???とお客様に
「セキュリティのリモコンお持ちですか?」と聞いてみると
「え?あのセキュリティ壊れていて作動しないので今は使ってません」との事。。。
         
??電源入れ直しで治っちゃったのか??ただ、やぱり作動がおかしいので、こちらはお客様ご確認の上で殺す事になりました。
  
   
続く3台目は、以前ナビを載せ換えたルノーカングーのお客様。
こちらは
「AMラジオの入りが悪くなった。取付当時はちゃんと聞こえていたのに・・・」
との事でご来社。
P1060387
  
ラジオの感度については車種やデッキの種類により差があるので
最初にお話を頂いた時は、正直なところ
”多分、多少ノイズが入る程度で、実際に見たら「こんなもんです」で終わる話だろう・・・作業することはないだろうな・・・・・”
と思っていたのですが、実際に拝見すると・・・・・
    
こりゃ”入りが悪くなった”と言うレベルではなく、完全に”入らない”状態。
  
これは何らかの修理か手直しが必要。。。(>_<)
    
真面目に診断してみると・・・・
ノイズの入り方やFMの入りかたからして、本体故障では無くアンテナ側の問題、
おそらくアンテナブースターが逝ってしまっているような感じ・・・・・。
    
そこでサクサクとバラシテ、まずはアンテナ線の状態とアンテナリモートの電源をが活きている事を確認、
その他どこも問題無いので、とりあえずブースターを取換えて見ると・・・・・・ハイ、キッチリ受信しました。。。
   
  
オマケ話ですが欧州車の1部車種では、デッキを純正から交換した場合、
AMラジオの受信感度が悪くなるのでアンテナブースターを入れるのですが、
   
これ、そうそう壊れる物では無いはずなのに、某輸入車取付キットメーカーのキットに付属しているブースターは最初から壊れていた事が過去何度かありました。
  
ゆえに当社ではそのメーカーのキット使用の場合は付属のブースターは使わず、別メーカーのブースターをしようしております。
まぁ、今回の話とは関係ないですけど・・・・・・(^_^;)
   
  
そしてこの日最後はお預かりしていたBMW6シリーズE63、650iの仕上げ。
    
内容は・・・・言わずと知れた?純製モニターに地デジ割り込み取付。
P1060390 P1060389
       
他の車種では比較的簡単&安価になった純正モニターに地デジ取付ですがBMWの純正&iDrive付きは馬鹿っ高いAVインターフェイスを使用するので値段も高い上、取付もチト厄介です。
   
何より、取付後の設定が面倒くさい・・・・・・(>_<)
  
おっと・・・・普通、仮にもお客様から頂いた仕事に対し”面倒くさい”とか”この仕事は好きでは無い”とかは
決して口に出さない(文章に書かない)のですが、こちらのお客様は一般の方では無く、近所の車屋さんからのご依頼なので、まぁ良しとしましょう。
  
ちなみに、八王子に移転してから2年半が経ちましたが、今のところまだ八王子近辺の車屋さんやディーラーさんには一切営業はかけていません。
創業80年近い歴史のある当社ですが、八王子ではまだ新参者なので、しばらくはおとなしくしていないと電装業界狭いですから。。。(^^ゞ
  
そんな中でもいくつかの車屋さんがネットや口コミからお取引させて頂くようになりましたが、
今回御依頼の車屋さんは当社のすぐ近く・・・と言うか僕の自宅と会社のちょうど真ん中で通り道。
    
そんな縁でちょこちょこナビ関連製品をご購入頂いており、普段は自分の店で取付までやるのですが、
ちょっと面倒な仕事だと当社にマルマル頂けます。先週はこのBMW以外にベンツのナビ付けも頂きました。
   
で、話戻って650iの地デジ。
以前5シリーズiDriveの時にも紹介致しましたが、パナソニック地デジを取付ける際はiDriveで切り替えだけでは無く選局も可能です。
P1060394
  
更に今回は新たなアイテム、デュアルAUXも設置しました。
P1060391
  
通常、BMWにAVインターフェイスで地デジ接続するときは、このAUX端子に地デジの音声を入力するのですが、
それをやってしまうとAUX端子にいつも端子が挿さりっぱなしでカッコ悪い&携帯プレーヤー等を使いたい時は、差し替えねばならない・・
となるのですが、
  
このDUAL AUXは背面の見えないところで地デジ音声が接続されており、前面に他の機器を挿すと自動的に切り替わるって便利&見た目が良いシロモノなのです。
   
BMWのAUX端子に2つ以上の機器を併用する方にはお勧めアイテムですね。
   
   
  
と言う訳で、長々と書きましたが、この土日は台風とともに仕事でも予想外の出来事が多かったのですが、
BMWをお引き渡しするころには風もかなり収まり、なんとなく充実感を得て帰宅したのでありました。
   
そしてその帰り道にはさっきお渡しした650iが・・・・・・・(^_^;)
   
   
さて、今週も新たな嵐の予感もありますが、仕事での嵐は楽しみでもあるので、気合を入れて頑張りたいと思います!!
  
  
  
  
        by大塚専務

|

« いきなり秋?そして・・・新ストラーダ取付開始・・・・そして・・・・いきなりの裏切り行為?? | トップページ | 両極端な安請け合い??~並行輸入車にナビ取付とアルファードに○○取付・・・・ »

本日のお仕事」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悪天候でもたくさんのお仕事が・・・・(^_^;):

« いきなり秋?そして・・・新ストラーダ取付開始・・・・そして・・・・いきなりの裏切り行為?? | トップページ | 両極端な安請け合い??~並行輸入車にナビ取付とアルファードに○○取付・・・・ »