« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月28日 (木)

8月1日のHP更新は・・・・・少し遅れますm(__)m  ~その理由は??~

ご存知の方はご存知のとおり?当社HPは5月と1月を除き、毎月1日に定期更新をしております。
     
それもHP管理者の闇烏のこだわりで毎回午前0時きっかりに。。。
 
ゆえにマニア?な皆様のおかげで毎月1日の深夜がアクセスが集中する結果となっておりますが。。。
  
 
8月1日のHP更新は定時ではなく、おそらく夜、もしかすると2日の更新となると思いますので予めお知らせしておきます。
  
毎月1日0時の更新を楽しみにして頂いている皆様には申し訳御座いませんが、更新はしますのでしばしお待ち下さい。
  
  
  
さて、何故8月の更新が遅れるのかと言うと・・・・
  
ここだけの話、8月1日にP社からナビの新製品が発表になる・・・と言う噂があるからです。
   
P社のナビはP社のナビと並んで(どっちもPじゃん!!)当社の主力製品ですので、
1日に発表され8月末には発売になるのにHPに掲載しないと言うのはナンですから、発表を待ってからHPも更新しようと言うわけです。
 
まぁ、本来なら随時HPを更新していれば、こんなお知らせをする必要も無いのですが、
何せ会社のクセに予算不足で個人で管理しているHPな上、その管理人が面倒くさがり・・・・と言うわけで。。。。申し訳ないです。
     
新製品の情報は8月1日までお楽しみに・・・・・・
  
しかし、楽ナビHDD2DINモデルはHRZ990の販売終了でこのまま終了だと思ってたんだけど。。。。。。えっ?
  
  
   
  
       by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月25日 (月)

夏季休業予定のお知らせと各製品状況

本年の当社夏休みは8月11日(木)~17日(水)とさせて頂きます。
  
例年、当社では夏休み中も、事前御予約頂いた場合に限り
ナビ取付・電装品修理等を請け賜っておりましたが本年は節電も考慮し完全休業とさせて頂きます。
(現在すでに御予約を請け賜っているお客様は除きます)
         
又、例年は夏季休業中もメール・BBS・ブログへのご質問や御相談には年中無休・24時間体制で対応しておりましたが
本年は8月12日(金)18時~16日(火)18時の間は、上記業務も全て御休みとさせて頂きます。
 
よって、この間に頂いたメールやBBSへの回答はすべて8月16日(火)18時以降の回答となりますのでその点ご了承ください。
 
*以下、見る人が見るとわかりますが提携店のまこでんエクスプレスの記事ベースにコピって書いてます(^_^;)
まこでん管理人様、いつも色々とすみません・・・・m(__)m
  
    
夏休みまでのお取付のご予約もかなり埋まって来ましたので
夏休みの前までに地デジやナビのお取付をお考えのお客様におかれましては
お早めにご相談を頂けますようお願い致します。
    
夏休みまでの今日現在でのお取付可能な日程は以下の通りとなっております。
(エアコン点検に関しては×の日でも対応可能な場合も御座いますが、平日9時~18時のみの対応とさせて頂きます。)
◎・・・十分空きがあります。
○・・・空きがあります。
△・・・少し混んできています。ご予約はお早めにお願いします。
▲・・・ほぼ一杯です。どうしてもこの日をご希望される場合は別途ご連絡下さい。
×・・・予約で一杯になっております。
   
◆25(月)・・・×
◆26(火)・・・×
◆27(水)・・・×
◆28(木)・・・▲
◆29(金)・・・×
◆30(土)・・・×
◆31(日)休業日
◆1(月)・・・▲
◆2(火)・・・×
◆3(水)・・・×
◆4(木)・・・◎
◆5(金)・・・▲
◆6(土)・・・◎
◆7(日)・・・△
◆8(月)・・・◎
◆9(火)・・・○
◆10(水)・・・○
◆11(木)~17(水)夏休み
   
   
肝心の製品についてはここ最近、各メーカーともにナビだけに限らず全般的に品薄、欠品が当たり前のような状況になっており、
最近はお客様からご注文が入ったら、日程を決める前にまずは商品の確保から始めなくてはいけないことが殆どで
せっかくご注文をいただいても、お急ぎのお客様には対応できない事も多々あり、本当に商売がやり難くなっております。
サイバーナビの早期御予約分の対応含め、多くのお客様にご迷惑をお掛けして本当に申し訳御座いません。
      
現在の当社主力製品の在庫及び入荷状況は
地デジ→パナソニック製は充分在庫しており、即納可能ですが、
      純正ナビとの接続に必要なケーブル類は品薄気味です。
 
サイバーナビ→AVIC-ZH09はご予約分も未完納、納期未定です。
    AVIC-VH09はHP上で在庫あり、今月のセール設定となっておりますが、
           先週中に在庫完売し次回入荷日未定です。
    AVIC-ZH09CSは今週中に御予約分完納(取付待ち除く)予定、
         来週にはフリー在庫も出る予定ですが、
         一旦在庫が切れると次回入荷は未定となります。
    AVIC-VH09CSは現在フリー在庫ありですが、
         一旦在庫が切れると次回入荷は未定となります。
   
楽ナビLite→取付コミキャンペーン中のAVIC-MRZ99、MRZ77は共に在庫あり。
        取付コミキャンペーンは来月いっぱいまで継続予定ですが、
        製品在庫によっては来月中旬で終了する可能性もあります。
  
パナソニックナビ→8月発売予定のHシリーズは現在御予約頂いている分は
        発売されれば早期で納入可能と思われますが、
        今後の御予約に関しては納期は御約束できません。
        こちらはフリー在庫が出次第、HP&ブログでご案内致します。
      その他はCN-HX910Dのみ在庫ありです。
      今や幻となった?パナナビですがCN-HW860D及びCN-MW250Dに関しては
      HPやブログでは常に「欠品中・×」の表示になりますが
      今月中のご注文であれば若干数ご用意できる場合がありますので
      ご希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。
   
ケンウッドナビ→MDV-323、727DTは在庫ありですが、
       一旦切れると次回入荷に時間がかかります。
       MDV-525,626DTに関してはご注文頂いてからのお取り寄せとなりますが、
       納期がかかります。
     
アルパインビッグX(新型)→現在ご予約は請け賜っておりますが、
                 納期は御約束できません。
          発売になっても出荷数が少ない事が予想され、
          メーカー発売=当社発注分入荷の可能性は低いです。
  
イクリプスナビ(新型)→こちらも納期がかかる状況です。
      特にAVN-Z01は生産数が少ない為、メーカーが当分の間、
      量販店(オートバックス等)ルートへの販売を優先すると言う事で、
      当社の様な専業店ルートでの直仕入れは秋以降になるようです。
      現在ご注文頂いた場合、量販店ルートから引いてくるため、
      販売価格は高めになる上、納期もかかります。
   
  
と。。。。改めて書くと、「じゃなに売ってるんだよ!?」って感じかと思いますが、当社としても売る気は満々なのですが、
何せどのメーカーのどの製品も品薄状態が続いており、いかんともしがたいのです。。。
  
極端な話、お客様は在庫があるお店で買おう・・・ですみますが、当社としては売る物が無ければご飯が食べられませんので。。。。(T_T)
      
      
尚、このような状況ですので当社としても自己防衛の為?、
当店に在庫があっても「入荷待ち・欠品中」という表示にしている場合がありますので、
お急ぎの取付けの場合などありましたらメールにてお問い合わせ頂ければ対応できる場合も御座いますのでお気軽にお問い合わせいただきますようお願い致します。
    
只今、抽選で200名様に北から南・産地直送の美味いモノが当たるキャンペーン中です!!
マイナーな?電装業界のキャンペーンですから当選率は高くなっておりますので是非この機会のご利用下さい。
(詳細はこちら
    
   
   
  
  
        by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月19日 (火)

夏本番!ナビ付もピーク!?の3連休2011

去年も7月の3連休明けのブログは同じ題名だったので今年は”2011”をつけてみました(^^ゞ
  
そう、毎年この季節は各社新ナビが出そろ・・・・と・・・今年はパナはまだ、サイバーも未だ早期御予約分も完納しておりませんが・・・
  
とにかく、エアコン修理もあいまり、忙しさもピークの時期。
   
しかし・・・暑さで夏バテ気味って事もあり、この3連休は無理ない御予約の僕の”本日のお仕事シリーズ”となりました。
*例年通り?、この後は土日の僕のお仕事シリーズはお休み気味になります(^^ゞ
  
本題に入る前の金曜日、工場長のお仕事はこれ。久々に新型車以外での初入庫車です!
P1060055
 
BMW Z1。希少車ですねぇ~~~。初めて見ました。
このお車、このドアどう開くかご存知ですか??
P1060058
 
普通に開くのではなく、かといってガルウイングでもなく・・・・・・何と下にさがるのです(@_@;)
P1060057
  
いや~~これも初めて見ました。
なんか遊園地のジェットコースターにありそうな感じですね。
  
ちなみに作業した工場長曰く、ドアの部分が邪魔で非常に作業し辛かったそうです。。。。
    
   
さて、本題の僕のお仕事、土曜日1台目はこちら。
P1060068
 
ゼストスパークにサイバーナビAVIC-VH09CS+専用バックカメラです。
  
大変お待たせしているサイバーナビですがVH09CSはやっと早期予約分が納入され、フリー在庫が出ました!!
皆様、大変お待たせして申し訳御座いませんでしたm(__)m
  
と言っても・・・後半はキャンセルが相次ぎ・・・ってのが現状ですが・・・・申し訳ない・・・・・です。
  
更に、VH09&VH09CSは収まりましたが、ZH09&ZH09CSはまだお待ち頂いている方が多数・・・・(特にZH09CS)。
本当に申し訳ない限りですm(__)m
  
  
で、2台目はこちらは新型車って事で初入庫!
P1060070
  
ホンダの新型車、フィットシャトルです。
 
取付けたナビは取付工賃コミキャンペーンで好評の楽ナビLiteAVIC-MRZ99に
バックカメラはガイドラインが欲しい方にはベストな組み合わせのケンウッドCMOS-300。

P1060078_2
 
新型車・・・と言っても、ナビの取付はフィットと全く同じで・・・・・・(^^ゞ
 
あ、ただ、バックカメラの配線取り回しはフィットより大きい(長い)分ちょっと手間がかかりますが、手間と言うほどの事でも無し。。
  
    
と、これが終わったところでこの後はエアコン関係2台なので着替えます。
  
そう、HP&ブログでお知らせしようと思いつつ忘れていたのですが、
今年の夏は節電の夏、って事もあり、当社工場のエアコンも設定温度を上げております。
   
   
ゆえに、ナビ付・ETC取付等、車室内の軽作業のみの場合、ツナギではなく、軽装(Tシャツ等)で受付及び作業をする場合があります。
この件については、改めてご案内致します。
  
まぁ、従来もエアコンや電装品の点検・修理(エンジンルーム内の作業が多く、ツナギが汚れがち)の時に来ていたツナギは、
ナビ・ETC取付等、室内での作業時には新しいツナギに着替えてはいたのですが、
今年はとにかく暑いので、電装屋なりのクールビズと言う事で。。。。
  
で、エアコン点検&ガスチャージを2台ほど。。
P1060080
 
こちらはオペル。
 
しかし、ナビと違ってエアコン関連って写真載せても面白くありませんね・・・(^_^;)
    
  
続く日曜1台目はトヨタアリオン。
こちらは作年秋にすでにナビMRZ99をお取付済。
今回はサブウーファーの増設です。
  
機種選定時から御相談を受けていたのですが、
お客様の当初のご検討はカロTS-WX110A又はTS-WX210A、アルパインSWE-1500。
   
しかしお話を聞くと、ご希望は居住性重視(スペースを取らない)、
でもある程度の音圧も欲しいとことでしたので、
半ば強引に?当社一押しのサブウーファーTS-WX610Aをお勧め&お取付致しました。
P1060081   
    
このサブウーファー、以前もブログで強めにお勧め、奇しくも去年の7月3連休後のブログでもお勧めしておりますが、取付け可能な車種なら圧倒的にお勧め品です。
 
  
続く日曜2台目は最近やたら入庫が多い&リアモニター取付も多いセレナC26
P1060112
   
こちらのお車は、サイバーナビAVIC-VH09CSに前後カメラ・ETC・フィリップダウンのリアモニター、とほぼフル装備です。
     
ちなみにまたもやランディ用の2DINパネルもお持込み(^_^;) 
 
リアモニターはアルパインTMX-R1050S。
P1060115
  
セレナにフリップダウンは今のところR2100が多いのですが、R1050Sはコストが安いのが魅力です。
ルームランプ機能なんか要らねえよ!って方はこちらですかね。。。。
  
で、さすがにこのフル装備取付ですので、この日は夜までこれにかかりっきりとなりました。
   
セレナC26はフロント&バックカメラは比較的簡単な部類なのですが、
フリップダウン取付が他車種より気を使うので・・・今月すでに3台目で慣れてはきたのですが・・・・(^_^;)
  
  
3連休、最後の日、この日は早朝からサッカー見てたので朝からお疲れ気味?でしたが・・・
 
この日の入庫は久しぶりのW202。AMG C36 です。 
P1060126  
こちらもサイバーナビAVIC-VH09CSに専用バックカメラ。
  
昔散々やった202のナビ付けですが最近は久しぶり。
BOSE仕様なのでレベルアダプターかませてます。
   
  
で・・・ここで僕の大ボケ炸裂・・・・
  
お客様のご希望はエアコンパネルを最下段の小物入れ部に移設して、
上2段にナビ・・・・ってことだったので
何も考えずにエアコンパネルを移設。
   
ナビの配線もすべて済ませ、最後にモニターを最上段に設置しようとすると・・・・
  
あれあれ??入らないぞ???なんでだ????。
   
あれ??後ろ当たってるじゃん・・・・・・・・
  
 
そう、しばらくやって無かったのでまるっきり忘れてましたけど、
202の最上段は奥行きが狭いので、ナビ入れると前に出っ張っちゃうんですよね。。。。
この段階で思い出しました。。。。
  
そこでお客様にお電話し、前出し(通常の取付より出っ張った状態)で取り付けるか
エアコンパネル元に戻して通常の状態で取り付けるかご相談すると、通常の取付で・・・とのこと。。。
  
そこで泣く泣く移設したエアコンパネルを元に戻して取付となりました。。。1時間無駄にしましたね。。。。(泣
  
まぁ、自業自得ですが。。。
     
  
   
と、これを終了したところでこの3連休の僕のお仕事は終了。
台数は少なめでしたが、サイバーナビのスカウター付きが3台&カメラ類のオプションも多く、働き甲斐がありました(^^ゞ
まぁ、この3連休中はいつもよりメールのお問い合わせが少なかったのでその分楽でしたが。。。。
  
   
今週の週中は相変わらずサイバーナビの取付が多いですが、そちらは工場長に任せて僕はお休みできそうなので、
まだまだ続く暑さとナビ付に対抗する?体力を回復したいと思ってます!
  
昔からそうですがお客様から「大塚専務はいつ休んでるんですか?」とか「いつ寝てるんですか?」とかよく聞かれますが、
テキトーに休める時は休んでおりますので・・・・(^_^;)
  
ちなみに今年のお盆休みは節電にかこつけて?ガッツリ休ませて頂く予定です。。。。  
  
  
  
  
       by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月15日 (金)

営業さんとのお付き合い?でのご紹介? ユピテル新製品、高光度LEDサイクルライト ~単体でも使えます~

御存知の通り、3年前に当社は杉並から八王子に移転して参りましたが、
お付き合いしているメーカーさんや仕入れ元は杉並の当時のままです。(デンソーさんは変わりましたが・・・・)
   
で、都心から郊外?への移転ってことで、各メーカーの営業さんも足が遠のく・・・と言うか
僕自身が各営業さんに「顔見せだけなら来なくていいから・・・」と日常から言っている事もあってか、昔ほど頻繁に営業さんが来る事は無くなりました。
  
 
そんな中、いつも突然やってくるのがユピテルの営業さん。
  
で、当社出入りの営業マンは商売っ気が無いと言うか、営業らしくない人が多いのですが、
この方はいつも売る気満々(^_^;)
  
新製品の情報など、他の営業マンは紹介して終わり・・・なのに対し、
この方はいつも
”これ、どうですか?ブログで宣伝して下さいよ。とりあえず売って下さいよ。お願いしますよ。今月売上足りなくて・・・・、レーダーの在庫は??”
と、とにかく来たら、何かしら注文を欲しがる。
    
まぁ、営業としては当たり前ですが、この当たり前をやる人が最近は少ない。。。
  
で、普段やる気の無い営業さんなら、相手にすることは無いのですが
この営業さん(と言うかユピテルさん自体)は他の会社に比べると、”言えばやってくれる”方、要するに販売店に対する対応が良いので、
ついつい、”じゃあ、少し買うよ・・・・”と言ってしまう事が多いのです。
  
これは僕の性分で、普段はもちろん、何かトラブルがあった時に、ちゃんと対応してくれる人にはそれなりに返す主義なので・・・・(^_^;)
  
  
そんな訳で今回お付き合いで御紹介するのはこちら、ユピテルさんが4月に発売した
高光度LEDサイクルライト AS-CL5000。当社販売価格は税込¥5,250-
  
P1050171
   
レーダー探知機でもドライブレコーダーでも無く、自転車用のライトです(^_^;)
  
でも、ワンタッチでブラケットから外して単体でLEDハンディライトとしても使えます。
  
P1050166   
製品詳細はこちら↓
   
  
まぁ、この手のLEDライトは僕も仕事柄色々持ってますし、LEDハンディライトは意外と見難かったりするので
”こんなんいらねぇよ・・・”と思ったのですが
  
サンプルを弄っていたら、大きさの割には光量も充分で、
なんと言っても照射範囲を無段階で広い&狭くもできるってとこが気に入りました。
 
これなら車内での作業や出張作業時に役に立ちそうです。
     
僕は自転車には乗らないので本来のサイクルライトとしての使い勝手はわかりませんが・・・・(^_^;)
 
P1050167_2
     
営業さん曰く、「今、非常に売れている」製品なのだそうですが、それも何となく納得。
 
とは言え・・・・・・
やっぱり当社ではメイン商品にはなりえませんので、HPには掲載せず、
今回このブログでのみのご紹介とさせて頂きますが、もちろん販売は致しますので、興味のある方、是非ご検討下さい。
    
お問い合わせ&ご購入はメールにて。
  
 
P.S
とりあえず、自分で使おうと持って箱から出したら・・・・・・電池(単4電池3本)別売じゃん!!(>_<)
セコイナ・・・・電池くらい付けて欲しかった。。。。
    
    
   
  
            by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月12日 (火)

ご当地サイダー

先日の事、某お方(言わずと知れたまこでん管理人様)より、ビールと一緒に「大宮盆栽だー!!」なる物を頂いた。
  
これ↓
P1060036
  
  
記事は読んでいたので知ってはいたが、
  
”夏の炭酸飲料三羽ガラスといえば「サイダー」「キリンレモン」「ラムネ」”と言い切る某お方に対し、
私はいつの頃からか、炭酸飲料は一切飲まなくなっていた。
  
別にスポーツ選手を目指しているからとか、健康に悪そうだから・・・とかポリシーがある訳では無い。
  
そう、若い頃、コーラにハマリ、毎日2リットルの以上のコーラを飲み続けた時期があり、その後、一気に太ったので、コーラ断ちをした。
 
それ以来、炭酸飲料は飲まなくなったのだ。単にそれだけの話。
    
強いて言うなら最近は食べ物だけではなく、飲み物でも甘いのは苦手としているところもあるが・・・・
  
ゆえに、私の中での
夏の炭酸飲料三羽ガラスといえば「ビール」「バーボンソーダ」「ジンリッキー」となる訳だ(^^ゞ
(それは飲料ではなくアルコールだ!!なんてツッコミは無しよ)
  
で、この頂いた「大宮盆栽だー!!」まこでんエクスプレスの記載によると
盆栽のまち・大宮を活性化するために発売されたとのこと。
  
大宮盆栽だー!!の詳細はこちら
  
   
ふ~~ん、地域活性化の為の食べ物・飲み物は色々あるが、ご当地サイダーか・・・
  
なんて思っていたらその3日後、新聞にて、”八王子道の駅でご当地サイダーを発売!”なんて記事を発見!!
  
記事詳細はこちら
  
   
ありゃま!八王子でもあるのか!!正式名は「高尾山天狗サイダー2011」
    
これはサイダー好き?の某お方には是非プレゼントして飲み比べてもらおう!!。。早速入手せねば・・・・・。
  
  
とは言え、八王子道の駅:滝山はHPにお勧めスポットとして紹介している&私自身しょっちゅう前を通っているにもかかわらず、未だ入った事がない(>_<)  
  
が、最近私が行きつけの飲み屋(だから家の前だって・・・・)のマスターは
いつもここで野菜を仕入れてきている(こういうとこにもこだわりがあり、おつまみも洒落てます)のを知っていたので、早速マスターにお願したところ、翌日には入手!!
  
これがブツ
P1060052
  
 
さて、某お方にプレゼントする前に、私も飲み比べてみるか・・・・
  
P1060054
  
大宮盆栽だー!!は↑にリンク貼ったURLの誕生ストーリーを読んでいくと、
  
>「松の葉をイメージしたチクチクするような炭酸強めで甘さ控えめ、すっきりした大人の味」。
>そうです、タダのサイダーです。
  
と書いてある通り・・・・・タダのサイダー??て感じも無きにしもあらず。。。
しかし、色は透き通っている。
  
国産天然炭酸水を10%配合ってとこがこだわりの様。。。
  
  
対する高尾山天狗サイダーは
八王子・恩方産の「陣馬リンゴ」、高尾山の伏流水を10%使用と、あくまで原料を八王子地元にこだわったご当地物の王道?
  
そのせいか、見た目もほのかにリンゴジュースっぽい色。
    
味は・・・・・う~~ん・・・・ほのかなリンゴの甘みと炭酸が良く合うが、タダのサイダーよりはアップルサイダー、甘味も多く、盆栽だー!!がスッキリ感が強いのに比べると私には甘ったるく感じるが・・・・
    
正直私にゃよくわからん!!!(>_<)
  
  
そもそも普段サイダー飲まないんだから、味比べなんて出来やしない!!ってこんなオチか!?。。。
   
  
ま、大宮盆栽だー!!はともかく、八王子サイダーは道の駅で買えますんで(在庫無くなり次第終了だそうですが)、
八王子に来た時は是非、話のネタに買ってみては?
    
売り上げ1本につき10円が東日本大震災の義援金として送られますんで、そちらの面でも是非ご協力を!!
  
  
  
  
      by闇烏

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月 8日 (金)

節電の夏の必需品?  &自動車用バッテリー販売のお話(宣伝です・・)

梅雨の間からやたらと暑い今日この頃。
 
今年の夏は節電!ってことで当社でも1階の工場はお客様のお車作業時はエアコン入れてますが、
2階の事務所は従業員のみの時は、極力エアコン入れずに頑張っております。
       
まぁ、当社は川沿いにあるので、風があればソコソコ涼しいのですが、
風が無い時はやっぱり辛い・・・・・・団扇が欲しいところです。
   
そういえば、団扇って、この季節、毎年なんかに付いてきたりして「あ~団扇なんて要らないよ」と思うのですが、今年は需要が多いでしょうね。
   
そのせいか、今年はまだ僕もどこからも団扇貰ってないな・・・・・なんて思ってたら、
    
先日来た新神戸電機の営業マンが販促品で持ってきました(^O^)/
  
P1060033
  
例年だったら「また要らん物を・・・」と思うところですが今年は嬉しい!!
早速事務所で使わせて貰ってます。
  
結構数があるので、待合室に置いてありますので、ご来社なさった方で欲しい方はご自由にお持ち帰りください。
   
  
で、感謝の意味も込めて少しご紹介。
     
「新神戸電機(株)」ってみなさんご存知ですか?主に自動車用バッテリーや産業用バッテリーを作っている会社です。
   
国内の自動車用バッテリーを作っている会社はこの新神戸電機とGSユアサ、パナソニック、古河電池の4社になります。
  
このブログをみてる車好きの方でも「GSやパナソニックは知ってるけど新神戸なんて聞いた事が無い」って方もいらっしゃるかともいますが、「日立バッテリー」と言えばご存知かと思います。
   
    
一般の方には知名度は低いかもしれませんが自動車用バッテリーの全体的なシェアでは
   
GSユアサが37%前後、新神戸電機が32%前後、パナソニックと古河は15%前後、と実はパナソニックの2倍以上と、実績は大きい会社なのです。
  
で、当社含め「電装屋」は元々は「バッテリー屋」。
これは以前も書きましたが、昔はバッテリーの販売は電装屋が仲卸をしていたのです。
 
ゆえに、現在も殆どの電装店は上記4社のうち最低1社とは販売店契約を結んでいます。

   
で、契約しているメーカーのバッテリーなら、仲卸価格で仕入れている訳ですから、一般の方にはかなりお安く売れるって訳です。
ただし、もちろん契約ランクや形態、そもそも、その電装店が一般のお客様に小売をしない場合もありますので一概には言えませんが・・・・・
 
で、当社の場合はもともとは新神戸電機がメインで特約店契約です。
(パナソニックはナビ等を仕入れるようになってからの販売店契約です。)
  
更に言ってしまうと、この新神戸電機の特約店、上記の通りシェアの高いメーカーなのにGSユアサやパナソニックの契約店と比べると圧倒的に数が少ないんです。
  
更に、当社の場合、都内大手タクシー・ハイヤー会社とお取り引きがある為、バッテリーの販売量は多く、メーカーからしても貴重な?特約店らしく、仕入価格もそれなりのランクになっております(^^ゞ
  
ゆえに、一般のお客様にもお安く販売できるはずなのですが。。。
   
 
当社電装品部門の品目別の売上高は昔はずっとバッテリーがトップ、
近年でこそカーナビ・カーAVがトップになりましたが、バッテリーの売上高は未だに高く、常に2番目です。
   
が!!!!その殆どは大手ハイヤー・タクシー会社への売上で、一般のお客様へのバッテリー販売は殆どがパナの輸入車用バッテリー。
一般のお客様への国産車用バッテリーの販売は殆ど無いのです!!
  
ゆえに、パナやカロの営業マンが営業に来た時は、
「これをこうフォローしてくれればもっと売れる」とか商談の内容もあるのですが、
新神戸電機の営業マンが来ても世間話しかする事が無いんです・・・(>_<)
(タクシー・ハイヤー会社へのバッテリー販売は決まった台数で固定みたいなもんですから・・・・)
     
    
思い起こせばHPを立ち上げて10年。
    
予想をはるかに上回る一般のお客様にご来社・ご依頼・ご購入頂くと同時に、
多くのお客様がリピーターとなって頂き、
最初はカーナビ付けに、その後買い替えや載せ換え、今度はエアコンの調子が悪い、セキュリティも追加・・・・・・
    
と違うジャンルで何度もご来社下さるお客様が増えたのに、
何故か、一般のお客様から国産車のバッテリー交換をご依頼頂く事は殆どないのです!!!
(輸入車のお客様はナビ付けやエアコン修理の後日、バッテリー交換ご依頼でのリピートは非常に多いです)
     
     
これは当社の宣伝の仕方が悪いのか???とも思いますが、裏を返せば簡単な事。
 
バッテリー上がりしちゃった!てのは別として、
多くのお客様の場合、
バッテリー交換は、車検や点検時にディーラーや整備工場で「そろそろ換えた方がいいですよ」って勧められての交換かと思います。
  
この場合、国産車だと、今はディーラーさんのバッテリー販売価格も安いので
わざわざ当社でご購入より、車検ついでにディーラーさんで換えて貰っちゃう方が簡単。
        
でも輸入車の場合はディーラーさんの純正品販売価格はめっちゃ高いので、それなら別のところで・・・・・と言う図式でしょう。
   
  
が、今回は団扇を貰ったから・・・とう訳ではありませんが、
せっかく当社も多くの一般のお客様に来て頂けるようになったので、更に販売アイテム拡充を狙って・・・・
    
   
今更ですが、国産車用自動車バッテリーも格安で販売しておりますのでぜひご用命ください!!!
  
新神戸製自動車用バッテリーでお勧めはHP&ブログで”エコカーにはエコバッテリーを!”と紹介している
   
発電制御車対応バッテリー 《TuflongECO》シリーズ
Eko20  

 

 

こちらの製品、当社HPでの現在の提示価格は、大手顧客様との兼ね合いもあり(大人の事情ってやつです)、

 

かなり高めの設定なので、これを機会に一般のお客様によりお安く・・・と次回HP更新(8月1日予定)で大幅に値下げ致します!!
  

 

8月まで待てない!って方はメールにてお問い合わせ下されば7月中でも改訂予定価格で販売致します!

 

   

 

  

 

更に、今回新たに、八王子に移転してからめっきり入庫も増えた軽自動車にお勧めの
      
業界初の軽自動車専用バッテリー 《TuflongMini》タフロングミニもご紹介!

 

Mtb20

 

  

 

こちらはワゴンR やムーブ、タント等に適した軽自動車専用バッテリーです。
  

 

製品詳細は↓メーカーHPにでご確認ください。

 

  

 

 

  

 

こちらの当社販売価格は税込¥6,825-となります。

 

  

 

同サイズの格安品と比べると高いかもしれませんが、電装屋がお勧めするバッテリーですから信頼性は抜群です!!

 

    

 

  

 

と言う訳で、国産車バッテリーもぜひご用命ください!!

 

   

 

  

 

  

 

と・・・・新神戸電機製品宣伝したつもりが、

 

「ブログ見ました!パナソニックのカオスはいくらですか?」ってメールが来そうな予感・・・・・(^^ゞ

 

やっぱ一般の方の知名度はパナの方が高いですよね。。。。。

 

でも、国産車用バッテリーなら、シェアが示す通り、新神戸製の信頼度は高いですよ!

 

     

 

    

 

  

 

    

 

           by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 4日 (月)

パナナビは今や幻のナビ??Hシリーズに期待しましょう。。。。。

何やら暑くなりそうな7月初めの土日の僕の本日のお仕事シリーズです。
先週は平日がかなりハードだったので、今週は軽めの御予約に抑えました(^_^;)
   
土曜1台目はセレナC26に楽ナビLiteAVIC-MRZ99。
取付工賃込キャンペーンで再び売れまくってます(^_^;)
 
P1060020
  
と言っても、こちらは前日夜入庫だったので、大半は終了していて、朝一でETCのセットアップをしただけです。

  
で、気付いた方はいらっしゃるでしょうか?
C26セレナ含め、最近の日産車はオーディオ部がワイドサイズな為、
市販2DINをつけると左右に隙間ができるので、
そこにスペーサーを入れるのですが、↑の取付写真では隙間がありません。
       
タネを明かせばOEM供給されているランディ用のパネルをお客様お持込みだったのです。
   
なるほどね、って感じです。
   
     
2台目はソリオに今や幻のナビとなった!?パナソニックストラーダ。
SクラスCN-MW250Dです。
  
P1060024
  
パナソニックナビは震災後生産がストップしており、当社が2月末に発注したMW250Dも未だに入荷しておりません(>_<)
  
まぁ、パナナビは新「Hシリーズ」に期待するしかなさそうです。。。。
  
で、そんなMW250Dを何故持っていたのかと言うと・・・・
  
こちらのお客様、御予約頂いたのは3月初めでした。 
で、その時は当社にもMW250Dの在庫はありましたので、それがそのままキープされていた訳です。
  
では、何故それを今頃取付か・・・・・と言えば、
   
御存知の通り、震災で納期の見通しが立たなくなったのはナビのみにあらず、
   
車両自体も納期未定となり・・・・
こちらのお客様のソリオも3月納車予定が、やっと先日納車になったと言う訳です。
       
    
ちなみにこのソリオはオーディオレスではなく、MOPバックモニター付CDオーディオだったので、
ステアリングスイッチ&バックカメラはそのまま流用しております。(バックカメラは変換+電源が必要です。)
 
P1060025
  
ついでに、純正に付いてるUSB差し込み口もパナナビに接続しました。
 
P1060022
 
ちなみにこちらのお客様は静岡県三島市からお越し頂きました。
      
2年前にもナビのお取付を御依頼頂き、今回2台目のお取付となりました。
    
遠方のところ、次のお車も御依頼頂けると言うのは、本当に嬉しいです。ありがとうございましたm(__)m
  
  
3台目は再びセレナC26。
と言ってもこちらは今年のGW初めに、すでにナビはお取付済み。
       
その時にリアモニター(アルパインのフリップダウン)も御注文頂いていたのですが
C26セレナ用の取付キットが発売前だった為、モニター取付が出来なかったのです。
  
発売が遅れていた取付キットKTX-N700Kがやっと入荷してきたので、今回やっとお取付となりました。
    
P1060026
 
ちなみに、ナビお取付時に、すでにモニター(TMX-R2200)もご購入頂いていたので、
ルーフまで、R2200の配線も設置済で、本当にモニターを取付けるだけの状態にしてありました。
  
ゆえに、短時間で作業は終わるだろうと予想していたのですが、
一応、初めての取付の場合は多めに時間をみるのでお客様には3~4時間前後と言ってありましたが。。。
   
いざ、作業始めると・・・・C26セレナにフリップダウン、初めてって事を考慮しても結構手間かかりました。。。(>_<)
   
予想外にお客様に言った通り3時間。。。アルファード等に比べると長いです。。。。
   
      
C26セレナにフリップダウンは、この後も御予約がかなり入っているので、それをこなす頃にはもっと手なれるでしょうけど。。。
   
 
で、土曜最後はポルシェ911(964)にレーダーお取付。
   
最近は、土日には必ずポルシェとVWは1台は入庫しますね。。。
この土日は珍しくVWは入りませんでしたが。。(^^ゞ
  
P1060031
  
こちらのお車、以前他社でお取付のナビの手直しを御依頼頂き、
つい先日もアンテナ類の手直しでご来社頂いたばかりです。
  
で、色が綺麗だと思いません??
    
そう、先日オールペンしたのだそうです。
その際にナビのアンテナが剥がされて。。。それを手直ししたのです。
  
で、後日レーダーの取り替えを御依頼頂き、日程を御予約頂いたのですが、
オールペンしたばかりと言う事も有、お客様は雨の日は乗りたくない。。。ってことで、
先週の御予約をスライド。
  
普通ならこの繁忙期に、天気次第の御予約は請けられないのですが、
内容が簡単なものだったので。。。。(^^ゞ
  
  
続く日曜1台目はトヨタアリオン・・・の予定だったのですが
お客様の都合で急遽延期に・・・・・って訳で時間がぽっかり空いたのでお昼寝。。。。ではなく(ホントはちょっと寝たけど)事務仕事をお片づけ。
   
って訳で午後入庫のお車が日曜1台目。
    
車の地デジ化済んでますか?ってことで
ハイエース(クラリオンナビ設置済)に地デジ追加です。
 
地デジはもちろん、安定した受信性能と綺麗な色出しで他社を圧倒するパナソニックTU-DTX600。
     
こちらのお客様は5月にご予約頂いたのですが、クラリオンナビと接続するクラリオンのVTRケーブルが大欠品中で、お待ち頂いておりました。
  
 
このケーブルは他にもお待ち頂いておいるお客様が数名いらっしゃるのですが、今回は1本しか入荷せず。。。。。(>_<)
お待ちのお客様、申し訳御座いません。。。。。。m(__)m
  
  
そして最後は21時にルノーカングー、エアコン修理のお客様がご来社。
 
と言ってもさすがにこの時間からエアコン修理をする気はなく?お預かりで明日から作業です。
     
と、この土日はここで終了。早めに帰宅して夏を乗り切る体力蓄えます!
        
   
しかし・・・最近納期に関しては本当になんでもかんでも謝ることばっかりです。。。。

普通に商売ができる時代は来るのでしょうか。。。。。
 
サイバーナビが相変わらずのカメの歩み出荷なので、
次の目玉商品、パナの新Hシリーズに期待したいところですが。。。。
  
 
あ、ちなみにパナの新Hシリーズ、
当社と提携関係にあるまこでんさんのブログ”まこでんEXPRESS”に
デモ機さわっての感想がアップされてますので興味ある方はこちらもご参考に。
 
http://makoden.blog16.fc2.com/blog-entry-277.html
  
まこでんさんのブログでチェックし、当社で早期御予約と言うのがベストですね!(^O^)/
(・・・・・・・・・まこでん管理人様、ゴメンナサイ)
   
と、冗談はさておき、(え?本音でしょ?)パナHシリーズ、前回、「今回しか宣伝しない」と書きつつ、
やっぱり注文欲しいので、小さな声で・・・・
   
   
パナHシリーズ早期御予約受付中です。御予約割引価格も御案内しております。
ただし、今回は条件付きでのみ御予約受付となります。
詳細は前記事でご確認ください。
  
  
  
  
       by大塚専務

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »