« 待ってたよ~~ん!パナソニックストラーダ2011年の新HDDナビ「Hシリーズ」発表! | トップページ | パナナビは今や幻のナビ??Hシリーズに期待しましょう。。。。。 »

2011年6月27日 (月)

2011サイバーナビ、目玉のスカウターについてのコレポ?

6月最後の土日、通常ですと毎月最後の日曜はHP更新の準備の為、休業日にする事が多いのですが、
サイバーナビ取付&エアコン繁忙期って事で、さすがに6月は休めない。。。
  
って訳で、この土日の僕のお仕事シリーズ。
   
今週は工場長にも出社してもらったので手掛けた台数は少なめなので
サイバーナビの話題メインってことで。。。。
   
サイバーはそこそこ入荷するも、いまだに早期御予約のお客様の分すべては納品できず、
お待たせしてる事は本当に申し訳なく思います。
   
相変わらずのスローペースですが、入荷は止まっておりませんので、
お待ちの方は今しばらくお待ち下さいm(__)m
   
   
で、入荷待ちの方には申し訳ないのですが、
やはり今ホットなのはサイバーナビって事で・・・・
  
      
まずはお得意のポルシェ911(996)。
ナビはお待たせのサイバーナビAVIC-VH09CS
P1050240
 
お決まり?のエアコンパネル移設の2DIN化ではなく、
ベーシックな1DIN+1DINのお取付です。
  
続いてはゴルフ6ハイラインに同じくサイバーナビでも2DINのAVIC-ZH09CS
P1050247
  
   
続くはアウトランダーにAVIC-ZH09CS、こちらは前後カメラも。
(と言ってもこのお車は殆ど工場長の仕事で僕はちょこっと手伝っただけですが。。。。) 
Outrand1
  
最後はゴルフ6コンフォートラインに楽ナビLiteMRZ99とパナETC。
  
が・・・こちらは写真撮り忘れ。。。
    
 
で・・・やっとこさまとめて取付例がご紹介できるようになったサイバーナビですが、
取付時に厄介なのが今回のウリであるスカウターユニット。
   
カメラの方は、ミラー裏に取付けるので、皆さん殆ど気にならないと言ってくれるのですが、
スカウターユニット本体がデカイため、取付場所には悩みます。
  
これは以前も記載致しましたが、
このユニット、ドライブレコーダー機能を備えている為、
本体前面に任意録画用のスイッチ・録音マイク・SDカードスロットが付いており、
取付説明書では運転席アンダーパネル近辺に取付けるよう指示されています。
       
しかし、本体がデカイため、取説通りの位置に付けられる車両は少なく、
取り付けられたとしても邪魔くさくてお客様が嫌がったりします。
  
任意スイッチについては使用しないのなら、グローブボックス内に・・・って手もありますが、
グローブボックス内に入れるとマイクは「ゴーッ」って音ばっかり拾ってしまいます。
   
まぁ、これも付属のオートイコライジング用マイクを外部マイクとして使えるので、
それを使えば解決できますが、そうなるとオートイコライジングを先にやっとかないと。。
となる訳です。
では、実際に皆様どこに付けるのか・・・・ってことで
これまでのお取付例を御紹介。
(僕が居ない時のお取付は写真撮って無いのでごく一部ですが・・・・)
  
こちらはゴルフ5。
P1040949
   
ゴルフの場合はもう仕方ない・・・・って感じで車検証は諦めてグローブボックス内車検証入れに。
このお車の場合は、設置前に当社でオートイコライジングをしてからマイクを取付けました。
  
次にマークⅡブリット。
P1040970
ちょっとわかりにくいですが・・・・・
     
このお車の場合、取説通り、運転席アンダーカバーの左右にも取付け可能なのですが、
なにせユニットがデカイので、そこに付けると足に当たりそう・・・・って事で真中に設置しました。
  
お次はアウディA4。
P1050124
    
このお車はハンドルコラム下にちょうど良い小物入れスペースがあるので、バッチリって感じです。
  
  
次にレガシィ(BP)
P1050133
   
お客様と御相談でグローブボックス内小物入れのこの位置に。
    
僕としてはBPならここしかないと思っているのですが、録音の問題で強くはお勧めできない。。。。
   
お客様は取付時には音声は諦めるとおっしゃっていたのですが
後日ご来社時にお手持ちの他のお車の前サイバーナビのマイクをお持ちになり、外部マイクとしてお取付致しました。
これで音声録音もバッチリです(^O^)/
  
  
お次はゴルフでもゴルフ6。
P1050173_2
 
こちらはもともと車検証入れにETCが付いていたのでそのお隣に・・・って感じです。
(そのETCもこの時に付け換えましたが・・・)
  
で、次は今回お取付のポルシェ911(996前期)
P1050228
996の前期はグローブボックスが無いのでこの位置に。
まぁ、996前期だとココか運転席アンダーカバー部の車検証入れしかないでしょう。
 
お次のアウトランダーはセンターコンソール前方にスペースが。。。
P1050251
 
こういうスペースがあるお車だと良いのですが。。。
    
     
そして最後はゴルフ6ハイライン。
   
お客様はタバコを吸わないので灰皿不要って事で、
市販のノンスモーカートレイをお持込みになり、何とかそこに埋め込んで欲しいとのご要望。
正直、スペース的には無理があり、やめようかとも思ったのですが、お客様のご要望最優先ってことで何とか取付ました。
P1050248
まぁ、何とか収まっており、機能的にはバッチリだと思いますが、
この取付にはかなりの時間と手間を要した(他のパーツ取付よりこれだけに掛けた時間の方が多いです)のと、
どうしても真っすぐは付けられず、少し斜めに付いているので、僕的には不完全燃焼と言う感じです。。。
ちなみに今後は同様のお取付は請けないでしょう。。。。(^_^;)
   
と、取付には悩むスカウターですが、ドライブレコーダー機能を全く使わないなら、
どっかに隠してつけてもOKです。
  
個人的には
”スカウターなんてどうせすぐ飽きるだろうからドライブレコーダーとしての意味が多きいな”
と思っていたのですが、実際に画像を見てみると、ドラレコ無しで単にスカウターとして使っても意外とイケそうな気がしております。
 
営業車に載せてのレポは当分先になりそうなので・・・と、以前のブログに書いたら、
その後お取付に来た皆様、「乗っていいですからブログのネタにして下さい」とおっしゃって頂いて。。。。本当にありがたいです。
 
でも、やっぱりお客様のお車&付けたばっかりの新品サイバーナビを
お客様がさわる前にバシバシ弄りまくるのは気が引ける上、
走行中の写真を撮るには2人以上が乗って出れるときじゃないとNGだし、
そのタイミングがあった時に限って雨降ってたり・・・と、ナカナカ難しいです。
    
が、せっかくなので実走でのルート案内画面をチョットだけご紹介。
会社から八王子駅まで?の徒歩15分のチョ身近ルートです(^_^;)
P1050142
 
宣伝では上の方に出るラインで行き先が直感的にわかる・・・としていますが、
実際のカーブポイントでは、矢印がその下に出て、これが結構いい目安になります。
  
P1050146
   
真中あたりに黄色いバーと「50m」の文字が出ていますが、これが次のポイント(交差点)までの距離です。
これで知らない道でも交差点までの距離が非常にわかりやすくなっています。
    
ちなみに上のラインの色が違うのはピンクは細街路、緑は普通の道です。
  
P1050147
    
交差点直前では数字は消え、矢印が出て、曲がる方向を教えます。
 
前方の赤信号をターゲットとしてとらえているがわかります?
赤信号を捉えると、赤いターゲット枠が付き、信号のマークが出ます。
  
P1050151
  
たまに外に出てタクシーで帰ってくるとき、タクシーの運転手さんが良く間違える八王子五差路が近づいてきました。
直角に右、斜め右、ほぼ真っすぐだけど左寄り、直角に左・・・・と道があり、説明が難しいところです。
   
P1050153
   
上のライン&矢印も斜め右を示しています。これなら間違えないかな??
  
P1050162
いきなり帰り道ですが・・・・
画面右中に、青信号が捉えられています。
    
このように信号が赤から青に変わると、ターゲット枠も青になり、
信号マークのところに「前方確認」の文字が出て注意をうながします。
  
でも、この青信号に変わった時は音声等で知らせてくれる訳ではないので
ナビ画面を見れるなら信号見ろよ・・・・って話になり、あまり意味は無いような気が。。。(汗
音声案内があれば良いんでしょうけど。。。
  
でも、その変わり、便利なのは前方の車両の発進後、自車が動かないと警告音?が出る機能。
  
↑の写真では下に方に緑のバーが出ていますけど、これが前車の発進&距離が離れて行くのを計っているバー。
   
このままバーが広がっていくと、一定のところで警告音が鳴り教えてくれます。
まぁ、自分の目で見るのが確実と言うか運転の大前提ですが、このようなアシスト機能はあって困る事は無いので。。。
   
P1040956
  
最後は夜間の映像。
実際にみると、夜間でも普通に視認するのとほぼ同じレベルの見え方です。
街中なら夜間でも問題は無いようです。
   
ちなみに、実写映像自体は画像処理される訳ではないので、動きがカクカクするような事はありません。
普通にカメラで捉えた映像として、スムースに流れます。
画像処理されるのは、あくまでナビでの表示部分(ランドマークや進路等)だけです。
     
  
   
と、ホントにちょっと試しただけですけど、
今のところまだ営業車に乗せる気満々ですから、
このスカウター機能は当初の僕の予想よりは使えそうだと思ってます。
  
正直、発表時は「こんなの実際に使ったらうるさいばっかり&目で画面追ったらかえって危ないじゃん!!サイバーナビで事故増か??」
と思っていたところもあったのですが、
実際には画面はそれほど気にならず、普通にナビとして使えるような気もしています。
   
まぁ、後は営業車に積んで、じっくり使いこんでみないとわかりませんが。。。
(と言いつつ、サイバーナビ入ってこないし、営業車にはパナストラーダのニューモデルも考えてたりして。。。。)
   
   
最後に、前回のサイバー関連記事掲載の後、
サイバーナビをご購入頂いた上、取付後のお車提供(試走OK)を申し入れて下さった皆様、本当にありがとうございました。
今回はレガシィBPのK様と、ゴルフ5のO様のお車試走時の写真を掲載致しました。重ね重ね御礼申し上げますm(__)m
   
  
あ、最後と言いつつお礼ついでに、
本日(いつもの如くすでに昨日ですが)ご来社のゴルフハイライン及びコンフォートラインのお客様には、それぞれお土産を頂いちゃいました。
こちらもありがとうございました。
 
お気持ちはとても嬉しいし、とってもありがたいのですが、皆さまお客様なのですからお気を使わずに。。。。。(^_^;) 
P1050262
  
  
  
        by大塚専務

|

« 待ってたよ~~ん!パナソニックストラーダ2011年の新HDDナビ「Hシリーズ」発表! | トップページ | パナナビは今や幻のナビ??Hシリーズに期待しましょう。。。。。 »

本日のお仕事」カテゴリの記事

製品紹介」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011サイバーナビ、目玉のスカウターについてのコレポ?:

« 待ってたよ~~ん!パナソニックストラーダ2011年の新HDDナビ「Hシリーズ」発表! | トップページ | パナナビは今や幻のナビ??Hシリーズに期待しましょう。。。。。 »