« 気持ちだけは元気に?営業していきます! | トップページ | 遂に登場!ユピテルレーダー探知機フラッグシップモデルにOBDⅡ接続タイプ!!~フルマップレーダースコープのZ945si新発売!~ »

2011年4月 4日 (月)

新年度初の土日、できることからスタートです!

恒例、土日の僕の”本日のお仕事”シリーズ。

こちらもしばらくお休み予定ですが、今週は新年度一発目の土日と言う事でさらっとご紹介。
         
ここのところ、節電の為、平日夜の作業はお請けしていなかった=僕は昼間は外回り営業って事で
実作業は殆ど工場任せで、僕自身は作業を行っていませんでした。
  
となると、仕事(実作業)が趣味?の僕としては、外回りや事務仕事とばっかりだとストレス溜まりまくりです(^^ゞ
 
で、土日は外回り無し&計画停電も実施されない可能性が高いって事で
新年度初のこの土日はここぞとばかり?朝からビッチリ取付御予約を入れました。
(この土日に関しては早くから計画停電が実施されないと発表があったので安心でした)
    
作業効率アップの為、事前にセッティングした僕の担当分はこちら・・・
P1040670
 
・・・・って楽ナビLiteばっかじゃん・・・・。。(^_^;)
  
と言うか、台数多くない??ちょっと調子コキましたかね・・・・?
節電の為、日没までには終了させなければならないのでちょっとつらいかも??
   
         
と言う訳でとっととイキマス。1台目はこちら
P1040680

トヨタウィッシュに楽ナビLiteAVIC-MRZ99とバックカメラND-BC4
  
国産新車・オーディオレスでのメモリーナビの取付は比較的短時間で終わるのですが
バックカメラがあると作業時間は倍以上になります。
   
      
ここで早めのお昼ご飯を食べて2台目はこちら
P1040685
   
ホンダフリードに楽ナビLiteAVIC-MRZ77
  
最近フリードはやたらと多い&ワンセグ(フィルムアンテナ1枚だけ)のMRZ77なので、作業時間は一瞬?です。
実作業時間より養生したり保証書や領収書、書いたりしてる時間の方が長かったりして・・・・・(^^ゞ
   
3台目はこちら
P1040686
ダイハツタント(L350S)にMRZ99とパナETC、CY-ET908KDです。
     
CY-ET908KDはひとつ前のモデルですが現行のCY-ET909KDとの違いは
カード挿入時のカード有効期限の読み上げ機能の有無だけですのでコストを考慮するとお得なモデルって事で
廉価版セパレートタイプETCとして販売して参りましたが、
パナがいよいよ生産打ち切り・・・・・って事でET908KDの販売は在庫限りで終了予定です。
   
   
あ・・・日没が近い・・・!急いで土曜最後のお車はこちら
P1040694
  
三菱ディオンにMRZ77です。
  
あれ??ディオンを知ってる方ならこの取付・・・・・なんか変??と思われるはず。
   
   
本来ディオンのオーディオスペースは1DINが標準。
ディーラーオプションの2DINラジオの場合はハザードやエアコンパネルの位置がもっと下のはず・・・
MMCS付なら逆にナビの位置が上になるはずなのに・・・・・
    
はい、これはお客様ご自身が1DINオーディオの上の部分(本来時計が付いている)ところを切断して2DINスペースを作ってのお持込みでした。
  
この場合、固定ブラケットが下側1DIN分しかなく、市販2DINナビの下側はビス穴の位置が違う為、ブラケットに多少の加工が必要です。
更に、このお車はオンダッシュナビも付いていた為、これの取外しも含め、予定時間よりちょっとオーバーしましたが、何とかこの日のノルマは日没までに終了!(実際にはぎりぎり)
   
節電の為、とっとと帰宅しました(^_^;)
 
       
続いての日曜日、朝イチで御入庫はアルファGTだったのですが
こちらは先週中に取付けたナビの手直し・・・OTL
このお車は他のネタもあるので後日ご紹介致します。
   
で、2台目はこちら
P1040697

フィットにMRZ99です。こちらはすでに楽ナビHDD、HRZ08が付いていましたが、不調&地デジ化って事で楽ナビLiteに。
  
市販2DINナビがすでに付いている場合、その取付け方によって取り外し&取付の手間が変わり、
オーディオレス車への取付に比べると、作業時間が読み難いのが難点です。
    
こちらのお車ではアンテナ類はやたら丁寧な取回しをしているのにバック信号は接続していない・・・という不可思議な取付だった為、予想よりはちょっと面倒でした。。。
   
ちょっと前までは量販店での取付だとバック信号は取らないのが当たり前でしたが、
HRZ08くらいの時代にはバックカメラを接続しない場合でもバック信号は接続するのが当然の時代になっていたと思うのですが・・・・・・
まぁ、現在でもオプションカプラー(これがあるとバック信号が簡単に取れます)が無い場合はバック信号を接続しないってふざけたお店もあるようなので・・・・・・(>_<)
   
    
3台目はナビ付けではなく、ガラス刻印なので写真なし。
    
こちらのお客様は昨年当社でナビお取付&ガラス刻印させて頂いたのですが、飛び石でフロントガラス交換になった為、フロントガラスのみ刻印し直しです。
   
最近このパターン、結構多いです。
  
ガラス刻印の作業で一番手間がかかるのは、刻印する為の文字プレートを作成することで、吹きつけ自体はさほど手間ではありません。
ゆえに、基本的な工賃の内訳はプレート作成¥10,000-、ガラス1枚¥1,000-と言う感じなのです。
それから言うと、フロントガラスのみ再施工だと料金は¥11,000-になります。
      
が、ここは僕の悪い癖?で
”ガラスが割れて再施工”と聞くと、何となくお客様に同情してしまい、「¥6,000-で良いですよ。」と言ってしまいます。
ところが、ガラス交換の場合、皆様、保険利用するパターンで、値段を言った後に「保険屋さんから支払われますから・・・」と・・・・
    
え~~それだったら遠慮なく正規の料金言えば良かった・・・・と、少し後悔するのもいつものパターンです(^_^;)
   
  
日曜4台目はこちら。
P1040699
ワゴンR(MH21S)にMRZ99です。
こちらも慣れた車種ですので・・・と言うか、さすがにずーっとこの仕事してますから最近は乗用車なら慣れてない車種の方が少なくなってきました・・・・・・(^_^;)
    
          
こちらも日没までに終了し、無事土日は終了となりました。
     
久々に2日間作業しっぱなしでストレス解消しましたが、月曜からは又ストレスがたまる外回りと事務仕事に励みます(^_^;)
   
まぁ、どれも仕事ですから。。。。。
  
   
土日は相変わらず早くから多くの御予約を頂いておりますが、
ここのところ震災の影響で納車予定が遅れる&未定になったと御予約を延期なさるかたが多くなってきました。
    
又、当社内部でも各製品の次回入荷の日程が確認出来ないものが多く、震災の影響はこれからもジワジワと続くと思います。
     
今は楽ナビLiteやパナストラーダミドルクラス(HW890D除く)等の人気製品は在庫が御座いますのでなんとか商売になっておりますが、これらの当社在庫が無くなった後はどうしよう・・・・
  
とチョット不安にもなりますが、とりあえず今できることから・・・・って事で
新年度、新たな気持ちで頑張ります!
      
    
  
  
             by大塚専務

|

« 気持ちだけは元気に?営業していきます! | トップページ | 遂に登場!ユピテルレーダー探知機フラッグシップモデルにOBDⅡ接続タイプ!!~フルマップレーダースコープのZ945si新発売!~ »

本日のお仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新年度初の土日、できることからスタートです!:

« 気持ちだけは元気に?営業していきます! | トップページ | 遂に登場!ユピテルレーダー探知機フラッグシップモデルにOBDⅡ接続タイプ!!~フルマップレーダースコープのZ945si新発売!~ »