気持ちだけは元気に?営業していきます!
ブログがしばらくご無沙汰してしまいましたm(__)m。
震災の事もあり、自粛・・・・・と言うより、個人的な事ですが僕の親しい友人の安否も不明で、それどころでは無かったというのもあります。
今は少し落ち着いたので・・・・・(^_^;)
考えてみれば、この状況下で当社にできる事と言えば、
極力節電に努め、現在できる事(仕事)をできる限り頑張るしかないって、当たり前のことでしかありません。
思うことは色々ありますが、いっかいの電装屋が、それをここで述べても何の足しにも救いにもならないと思いますので。。。
とは言え、仕事を頑張るだけといっても
現実的には、前記事で記載の通り、節電や計画停電による営業時間の変更・短縮・業務停止(計画停電時)、
更に製品販売に関しては、物流が動き出してきても、製品の生産・出荷自体が滞り、売るもの自体が限られてきています。
自動車関連の部品はナビ等も含め、東日本で部品を生産しているものが多々ある為、
ナビメーカーの工場が無事でも、生産に必要な各パーツが生産されずに組み上げられないパターンが出てきますので。
ゆえに、唯一のできる事も限られ、お客様にもご迷惑をおかけすることがあるであろう事はご容赦下さいm(__)m
と・・・下を見ると暗くなるばかりですが、その中で各自ができる事を頑張れば復興も早まると信じています。
という訳で、間が空いたここ数週間の”僕のお仕事”で印象に残った事を少しばかりご紹介します。
まずは、なんと言っても印象深いのはこちら。
アイシスにパナSクラスHW250Dとバックカメラお取付。
ごく普通のこのお取付がなぜこれが印象深いかというと・・・・
こちらのお客様、福島県在住の方でした。
最初にメールでお問い合わせ頂いたのは地震の前。
地震後にお電話でご予約頂き3月19日(土)にご来社頂いたのですが、
お車お預かり時に、書類に記載頂いたご住所を見ると、ずばり福島原発のすぐ近く。。。
聞いてはいけなかったのかも知れませんが、どうしても気になり、お車お引渡し時に聞いてみると、
実家が東京にあるので、地震があった次の日に、避難して来たとの事。
その後、原発の問題が発生し、ご自宅も職場も避難区域内なので、もう帰れない・荷物も取りにいけない・職場も閉鎖状態との事でした。
冗談も交えながら笑って話すお客様に対し、一瞬どう答えて良いものか迷いました。
が、このお客様のおかげで、”ブログはしばらく書けないな・・・”とちょっと下向きだった僕が、
”たかだか節電・計画停電程度の実害の僕らが、ここでウダウダ落ち込んでたって仕方ない!やるべきことをやろう”と少し上向きになれたのです。
お次の印象に残ったのはこちら↓
これは・・プリウス30ですね。。。大人の事情により、具体的に何を当社で作業したのか?は書けないので適当に想像して楽しんで下さい(^_^;)
作業内容が書けないのに、何故これが印象に残ったのかといいますと・・・・・
計画停電真っ最中の作業だったからです。。。
基本的に現在、日没後は節電の為、計画停電中は強制的に?営業は中止しております。
どうしても・・・のご予約がある場合のみ、作業は出来ませんがお車のお預かり・お引渡しは完全予約制で請け賜っている状況です。
で、このお客様の場合は
当日の作業は数分でできる簡単な仕上げだけだったので日没後でもお請け致しました。
が、その日のその時間はちょうど計画停電。
作業自体は車の室内灯の灯りで充分出来る内容だったので、まったく問題なかったのですが、お客様が駅から徒歩で当社に向かっている間に停電。
お客様いわく「駅前にいっぱい人がいるのに真っ暗で怖かったです。。。」と。
で、僕もこの作業の後、すぐに帰宅したのですが(夜の停電時は会社にいてもまったく何も出来ないので)
帰る途中、本当にどこもかしこも真っ暗で、電灯は持っていましたが、暗がりからいきなり人が出てくるのはちょっと怖かったです。
会社を出るときは電灯類の消し忘れ等、充分注意したつもりだったのですが、
やっぱり気になったので、停電回復後に確認に行くと、換気扇ひとつとトイレの電気が点けっぱなしでした。。。。
今後も計画停電は続くようですので、停電する地域の皆様は、電気機器の取り扱い(特に暖房機器やアイロン・コンロ等)は充分ご注意下さい。
わかっているつもりでも、実際に電気が落ちると、結構あせってやってしまいますので。。。
お次はこちら。
ゴルフ6にストラーダミドルクラスHW890Dをステアリングスイッチ連動です。
で・・・こちらは何が印象に残ったのかというと・・・・・・
最後はしっかり宣伝で、以前ご紹介したGPSやビーコンのアンテナを目立たず設置できるアンテナケースAC01。
今回はビーコンをこれで設置しました。
前記事でお勧めアイテム的にご紹介致しましたが、何せ価格が高いので”そんなに需要はないだろう”と思っていたのですが、
僕の予想を良い方に裏切り、これを使用してのお取付をご希望なさるお客様がとっても多いです。
見た目重視の方はぜひご検討下さい。
と、最後はしっかり?宣伝でしめさせていただきましたが、
現在の不安定な節電・計画停電・品不足の中でも、できる限りの事をし、安定した日本の再興に少しでも尽力できればと思う次第です。
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
by大塚専務
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント