« パナソニックストラーダ新モデル納期について | トップページ | 輸入車にも8インチAVN アルパインビッグXが付いちゃう!!~ピービー社より輸入車用取付キット発売予定!~ »

2010年9月19日 (日)

新型ストラーダ取付開始!!新SクラスCN-MW250D&Fクラスの血を引くミドルクラスCN-HX910D(の意外な落とし穴??)

やっと猛暑も陰りを見せ始め、すこし秋らしくなってきたこの3連休の僕のお仕事。
  
例年なら当社もこの時期から11月中旬までは1年で一番暇な時期に入るのですが・・・
     
今年は発売が伸びていたHX910Dがいよいよ入荷&新Sクラスもご予約多し、って事で、しばらく忙しそうな予感です。
   
そんな3連休、初日の朝はこんな感じ。
P1030500
と言っても、このベンツ2台は工場長のお仕事なので・・・
    
僕のお仕事は1台目はトヨタヴィッツにケンウッドMDV-313&連動ETCお取付。
P1030503
このケンウッドMDV-313。
言わずと知れた当社アタリ企画の”取付込キャンペーン”対象品で売上も好調を保っております。
   
で、今月のHP更新時に”MDV-313のキャンペーンは今月限り”と記載したのですが
これは、来月からワンセグモデルはパナの新モデル:CN-MW150Dにする予定での事でした。
   
が・・・・そのCN-MW150D、今日現在のところ入荷のめどが全くたっていない状況・・・・
今月中にタマが揃わないようですと来月のキャンペーンはMDV-313継続・・・となるかもしれません。。。。
    
   
2台目はホンダフィットにお待ちかねのパナ新SクラスCN-MW250DとETC。
P1030514
   
フェイスがブラックになりましたがナビ地図画面自体はMW200Dと変化は無し。
     
が、USB対応・ステアリングスイッチ対応、ソース名表示他もろもろ、かなりのパワーアップしているのは以前ご紹介の記事の通り。
   
で、カタログスペック以外で変更されている点は・・・・
   
お~~~~っと!地デジのアンテナが変わっています。
P1030510
       
これ、ケンウッドMDV-313や今年のクラリオンに使われてるのと同じタイプです。
   
アナログの時代から、ナビのTVアンテナって違うメーカーでも、作ってる大元のメーカーは同じで、
ブランド(メーカー)名だけ違うってのは実は良くあるパターンなので驚きはしませんが、
ここ数年、アンテナは同じ&受信感度は最高だったパナが、アンテナを替えてきたのはちょっと意外。
   
工場長は
”こっちのアンテナの方が安いんじゃないですか?コスト面の問題でしょう”と言っておりましたが。。。
   
気になる受信感度は問題無し。
シャッター全開・車は前の方・・・とは言え、他メーカーではワンセグしか映らない当社工場内で
完璧にフルセグ受信しております。。。。やっぱパナの地デジ感度は最高でしょう。
P1030512    
   
    
で、この日3台目はエスティマハイブリッドにセキュリティ+ガラス刻印。
低コストでお手軽ながら本格派のミルモインテリジェントです。
P1030517
(スキャナーはオプションです)
 
     
これ、対応車種には本当にお勧めですよ。
      
又、いくら本格セキュリティと言っても、車両自体の盗難に関してはプロの窃盗集団にかかったら対抗しきれないのが現状、
ゆえに、プロの窃盗集団が嫌がるガラス刻印とセットだと安心感はぐっと高まります。
     
当社ではセキュリティご購入・お取付と同時施工ならガラス刻印は¥6,300-と、とってもお得になっています。 
  
     
で、4台目はお得意の?スバレガシィBPディーラーオプションナビ(パナDV255)付にまたもやMW250D。
P1030518    
    
純正ナビを外してノーマルに戻すと、結構費用が嵩むので、
今回は純正ナビを残してMW250Dのサブモニター(地デジ&DVD観賞用)に残す案をご提案し、施工しました。
これだとナビ+取付工賃+配線キットに純正のAVパネル(3万円弱)のみで済むので総額15万前後であがっちゃいます。
     
   
もちろん、純正ナビもそのまま使えるようになっていますので
新旧&DVD VS メモリーナビの性能比較なんてのも出来ちゃいますね。
P1030520
     
    
そして5台目は・・・待ってました!数ヶ月も・・・・発表からは何と半年・・・・
パナストラーダミドルクラスのインダッシュモデルCN-HX910D!!
取付車両はプリウス20。ついでにスピーカーもフル交換です。
P1030523  
     
こちらのプリウス20。
実は当社HP内”修理日記”2005年11月の記事”ご希望ならば・・・純正ナビ&オーディオ+AVナビ取付  プリウス編”でご紹介しているお車です。
       
この当時、プリウス20には汎用の取付キットも販売されておらず、他社でも殆ど取付例が無かった為、
この記事をきっかけにプリウス20にナビお取付ご希望のお客様が遠方からも殺到すると言う現象が起き、
     
その影響か?「プリウス ナビ 取付」でググルと当社がヒットする確率が上がり、現在のプリウス30も多数入庫するきっかけとなった、
当社にとってはとっても貢献度の高い?ありがたいお車なのです(^_^;)
   
   
今回はこの時付けたFクラス(CN-HDS955MD)+地デジ(後日DTX300に交換済)を外して、HX910Dに交換+各スピーカーもグレードアップと言うご依頼です。
    
上記のようなありがたいお車&現在の装備は色々あるも、
殆ど僕自身が取り付けているってこともあって、各機器の取り外し料金は超格安でお見積りしたのですが・・・・・
   
正直、HDS995MD+DTX300は光デジタル接続の上、アンテナは6枚(しかもうち2枚はリア)、その他諸々フル装備の上、
純正ナビ&モニターもすべての機能が使えるように設置してあったため、
単にナビを換えるだけ・・・・・のはずが大騒動に・・・・・
おまけにやたら丁寧と言うか几帳面な配線回しで外すのが大変・・・・
”誰じゃい!!こんな馬鹿丁寧な取付しやがって!!”・・・・・・って僕ですね・・(^_^;)
       
     
      
さて、そんなことより皆さん気になる?このCN-HX910D。
   
2010年のミドルクラスがストラーダチューンを搭載し、まさに最強?のナビになったと思ってる僕からして見ると、
その中でも唯一、Fクラスの血を引くHX910Dは間違いなく一番のお気に入り&お薦めナビです。
   
860D/890DがLEDバックライト採用でモニターが、より綺麗になったと言われる中、
HX910Dのみ蛍光管バックライトのままで性能は落ちるのでは?と言うご質問をよく受けますが、
HX910DとFクラスにのみ採用の液晶AI&DaylightAIは、実際に車に搭載して使用してみると、外光の変化にキッチリ対応するため、群を抜いて見易いのです。
   
僕が実使用で試した限りでは、このモニター(前Fクラス&HX900D・HX910D)より美しいモニターは現FクラスのHX3000Dだけで、後はすべてこのモニターには負けます。
      
その、最強のモニターを持ってる上に、5.1ch対応、ミュージックスタイリスト、スナップエフェクターなどの音響&遊び効果、
ライフィニティ、ディモーラ、かえる通知などのホームリンク機能等、HW860・890Dには無い、Fクラスの機能が搭載されているのですから、そりゃあ最高でしょう。
   
  
と・・・散々持ち上げといたところで・・・・・、
そんなスゴイナビがこの価格で良いの?って思う方もいらっしゃると思いますが・・・・色々密かに?コストダウンはしてます。。。。  
 
僕も発表当時は気付かず、後日気付いた結構大きな変更点としては・・・
   
なんと。。。このHX910D、Fクラスはモチロン、900Dでも内蔵だったセンタースピーカー用アンプが無くなっています(>_<)
(5.1chプロセッサー内臓は変わりません。)
     
Fクラス系統は5.1chシステム組む時に、センタースピーカー用アンプが要らないってのがウリの一つだっただけに、これは痛い・・・・・・・
    
    
もう一つはHX900Dでは付いていた音楽ソース音の外部出力も無くなっています。。。
(これについては、HW860/890Dも同じです)
   
音声出力に関しては確かに必要性は薄いのですが、
当社の場合、レガシィマッキントッシュ仕様車でマッキンを残したままアンプ付きのインダッシュナビを・・・等のご依頼が非常に多い(お勧めでは無いんですけど・・・)ので
この際、パナインダッシュは安定したレベル&バランスで外部出力が可能で、この点ではサイバーナビより向いており、お勧め&施工しやすかったのですが・・・・・
   
まぁ・・・あまり需要のある取付では無いので、外部出力が無くなった事を気にする方は殆どいないと思いますけど、当社的にはかなり痛いです・・・・(>_<)
   
    
と・・・この3連休の僕のお仕事、まだ明日にも3台ほど予定が入っておりますが、長くなってきたのと夜も遅くなったのでとりあえずここまででアップします。
   
今週はこの後も新ナビ(HX910D&MW250D)の取付ゾクゾクの予定です!!
  
   
   
  
     by大塚専務

|

« パナソニックストラーダ新モデル納期について | トップページ | 輸入車にも8インチAVN アルパインビッグXが付いちゃう!!~ピービー社より輸入車用取付キット発売予定!~ »

本日のお仕事」カテゴリの記事

製品紹介」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新型ストラーダ取付開始!!新SクラスCN-MW250D&Fクラスの血を引くミドルクラスCN-HX910D(の意外な落とし穴??):

« パナソニックストラーダ新モデル納期について | トップページ | 輸入車にも8インチAVN アルパインビッグXが付いちゃう!!~ピービー社より輸入車用取付キット発売予定!~ »