純正ナビ交換の際の落とし穴?? ~&何故か新型発表後に売れまくるMW200D・・・・ついに在庫切れ・・・・~
先週から復活?の土日の僕の”本日のお仕事シリーズ”
1台目はポルシェケイマンにストラーダチューンで最強ナビ(僕が勝手に言ってるだけです・・・)となったパナストラーダミドルクラスCN-HW890Dとバックカメラ
杉並時代は飽きるほど?手がけたケイマンですが、
八王子移転後はポルシェ自体は相変わらず入庫が多くも、ケイマンは初めてだったかも・・・・・・
こちらのお客様は、以前ベンツGクラス純正ナビにバックカメラを追加取付したお客様のご紹介でご来社頂きました。
八王子移転後、八王子と立川のタウンページにはちょっと宣伝入れてますが、それ以外は特に地元の方に対するPRは行っていないので、地元の方の口コミやご紹介は大変ありがたいです。
インターネット中心で各地方から御来社頂いている当社&移転していきなり地元を攻める昔からの同業者様との兼ね合いが・・・って感じですが
今後は地元密着も重視していかなければ・・・と秘かに画策しておりますので・・・・(^_^;)
2台目はニュービートルにサイバーナビ・・・・・
と言ってもこちらは先週のうちに工場長が作業済だったのをチョット手直し・・・・
お客様は一旦御引き渡しから手直しまでの間に大阪まで往復してきた・・・というタフな方でした。。。
3台目はRX-7(FC)のエアコン点検。(こちらは写真撮る余裕無し・・・)
杉並時代にガス漏れ&コンデンサー交換しているお車なのですが、今回は他の数箇所からガス漏れ。
何せ20年車なのでエアコンパーツのヘタリも多く・・・・、
が、他の状態は良く、まだまだお乗りになると言う事で後日キッチリ手術となります。
で、最後はひとつ前のエスティマの純正ナビが壊れた・・・って事でコストパフォーマンスの高いCN-MW200Dに交換。
こちらのお車、純正ナビに純正のバックカメラとリアモニターがついていたのですが、
カメラとモニターがそのまま使えるかどうか、前日にお問い合わせにいらっしゃいました。
で、純正の場合、その種類により流用できるかどうか異なるのですが
当社では純正品の詳細資料が無い為、実際にバラシて確認するのが普通です。
が、お客様がいきなりの御来社(HPにも書いてますけど御来社時はご相談のみでも事前にご連絡頂くようお願いしております)
&かなり立て込んでいた為、
外からちらっと見て
”このタイプはカメラはアダプター使えばOK、リアモニターはRCAだろうからそのまま使えるな・・・”
と、安直に予想。
お客様には”これなら11万チョイで全部イケます。”と豪語、作業時間も2時間あればOKだろうと予想して翌日の作業予定に入れたのですが・・・・・・
いざ、作業・・・
まずは気になる純正品の流用可否確認の為、純正ナビ本体の各ハーネスを確認。
すると、バックカメラは予想通り通常のトヨタ4Pタイプだったので市販の変換アダプターを利用し問題無くOK。
が・・・!!ありゃりゃ・・・リアモニターがRCAでは無く、カロッツェリアの独自RGBケーブルで、ケーブル1本で映像信号とモニター電源も供給しているタイプ。
これではそのまま使えない。。。。(>_<)
昔のカロッツェリアナビのハイダウェイユニットやRGB分岐ケーブルがあれば何とかなったのですが残念ながら手持ちは無し・・・・・
更に、ナビ背面のコネクターに余計なものが・・・・・あ・・・これ・・・・純正ETCも付いてる&ナビ本体から電源貰うタイプじゃん・・・・・・・(>_<)
そうなんです。これ、チョット落とし穴で、トヨタ純正ETCだと、純正ナビから電源をもらっている場合があり、
これだとナビ外すとETCに電源が行かなくなっちゃうんです。
もちろん、電源配線を引き直してやればETCは単体で動作するので問題は無いんですけど、その分の手間(=工賃)が発生してしまいます。
まぁ、それ自体は微々たるものなのですが、今回はコスト重視?&モニターもアウトなのでお客様に申し訳なく・・・・・
結局、リアモニターは作業中にお客様にご連絡し、後日簡単にリアモニターを取付けられるよう、RCA出力と電源線をモニター設置位置付近まで出しておく事にし、
ETCは接続し直し(お見積もりよりチョットだけ工賃割り増しさせて頂きました)・・・で作業完了。
で、お引き渡し時、
お客様は早急に?リアモニターが欲しいって事で、近くの量販店で手頃なモニターをご購入なさってお持込み。
配線はすでに引っ張ってあったので、こちらは工賃サービスで取付させて頂きました。
当社の場合、工賃については飯のタネ&それなりの作業をしていると自信を持っておりますので、よほどの事が無いと工賃の値引きは致しません。
が、今回は僕の見積りミスでご迷惑をお掛けしてしまったので・・・・・・
最後に、今回お取付のCN-MW200D。
もうすぐ新型が出るのですが、何故か新型が発表されてからご依頼のペースが一気に増えました。
メーカーでもこのナビは新型と併売する予定で、
当社でも地デジナビの超コストパフォーマンスモデルとして取付工賃込キャンペーンで売って来た&今後も売っていく予定で常に十分な在庫を用意していたのですが、
ここにきて、半年以上切らした事の無かったMW200Dの在庫がついに底をつきました・・・・・(>_<)
メーカーも現在品薄状態の為、本日以降MW200Dお取付のお客様は納期がかかる場合ございますので御注意下さい。
(もちろん、現在ご予約中のお客様の分はバッチリ確保してあります)
by大塚専務
| 固定リンク
「大塚専務のお知らせ」カテゴリの記事
- #ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2023 #2023年7月24日(月)より始まります!!・が・・ #まさかの新車対応不可って・・(-_-;)(2023.07.22)
- お待たせしました!超お勧めの #3カメラドライブレコーダーながらも駐車監視には不向きだった #ユピテルZ-300の後継機、 #Z-310発売開始、 当社取扱品では #最強のドライブレコーダーです!(2023.07.15)
- #カロッツェリアシステムアップ製品 #新モデル発表!モニター関係は実質値上げか??(^^;(2023.06.09)
- #ケンウッド彩速ナビ2023年モデル、上位モデルも新発表!全機種 #音声操作対応です!(2023.05.19)
- #ユピテル新製品3種! #MSSS対応レーザー・レーダー探知機2ピースモデル #Z2100、 #駐車監視機能強化のドラレコ #ZQ-32R、と??の #SN-TW91di(2023.05.14)
コメント