ポルシェボクスター(987)BOSE仕様でもイケちゃいます! ~メモリーAVN~
本日のお仕事はお得意?のポルシェボクスター(987)にメモリーAVナビ・ETC&バックカメラお取付。
と、これだけなら散々施工しているので今更ネタになる話では無いのですが
今回のお車はBOSE仕様車。
987ボクスターのBOSEシステムは初施工です。
以前、同じボクスターでも986のBOSE仕様に関しては施工例を本ブログにてご紹介致しましたが
987BOSEも986後期と同じく光通信なのでスピーカー線は引き直し、
BOSEアンプは飛ばして(殺して)ナビ内蔵アンプで各スピーカーの抵抗値を調整して接続する方法です。
ただし、内蔵アンプだけでは全スピーカーを鳴らすのは難しい(可能ですがバランスがグチャグチャ&パワーも出ません)ので
今回はリアのユニットスピーカーとセンタースピーカーは使用せず、
ナビの内蔵アンプフロント2chでスコーカーとツィーターを鳴らし、リア2chでドアウーファーを鳴らすと言う接続です。
サテライト感を出したいならリア2chをドアウーファーでは無く、リアユニットスピーカーに接続する手もありますが、
これだとどうしても低音が不足してペラペラな音になりますので、得られるサテライト感と差し引いてもドアウーファーを鳴らす方がお勧めです。
カーオーディオの基本はフロント2chの音の良さだと思いますし。。。
各スピーカーの接続方法に関しては外部アンプを追加すれば
お好みにより様々な接続が可能ですのでポルシェ&BOSEだからAVナビ換装ができない・・・と諦めている方は是非ご相談下さい。
・・・って宣伝でした(^_^;)
by大塚専務
| 固定リンク
« やっぱ地デジは映ってナンボ? ~パナ&アルパインビッグX地デジ改善品~ | トップページ | 純正ナビ交換の際の落とし穴?? ~&何故か新型発表後に売れまくるMW200D・・・・ついに在庫切れ・・・・~ »
「本日のお仕事」カテゴリの記事
- 何故か連荘が続く・・・ #フォレスター(SK) #ストラーダCNF1X10BGD(2023.09.25)
- #プリウス60 #3カメラドライブレコーダーCS-361FHT #iCELL-B12A #レーザー・レーダー探知機AR-333 #取付(2023.09.19)
- #ハリアー(80)に #VANTRUE E3 & #iCELL-B12A 連荘 #お取付(2023.09.11)
- #BMW #X1 #U11 #VantrueN5&駐車監視様に #iCELL& #iZONE #取り付け&最近のBMW車の注意事項(2023.07.10)
- お決まりの #シビックタイプR #FL5ですが今回は #フロントカメラ #サイドカメラもお取付です!(2023.07.03)
「大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事
- 何故か連荘が続く・・・ #フォレスター(SK) #ストラーダCNF1X10BGD(2023.09.25)
- #プリウス60 #3カメラドライブレコーダーCS-361FHT #iCELL-B12A #レーザー・レーダー探知機AR-333 #取付(2023.09.19)
- #ハリアー(80)に #VANTRUE E3 & #iCELL-B12A 連荘 #お取付(2023.09.11)
- お盆休み前の追い込み中? #デリカD5 #MMCS交換(2023.08.10)
- #ベンツGLE #X167 #リアモニター #地デジ #DVDプレイヤー #VISIT等お取付、 #VISITは使い様によっては優れもの?その2(2023.08.04)
コメント
大塚専務様
先日はありがとうございました。
本日ちょっとしたツーリングでしたが、全く問題ありませんでしたでした!
今後もまたご相談させてください。
投稿: ちぐきた | 2010年9月 4日 (土) 01時01分
ちぐきた様、ご本人様からのコメントありがとうございますm(__)m
全く問題無しとの事、何よりです。
実は一旦組上げ後のテストでイマイチ音に納得できなかったので
接続方法を再調整致しましたので、それなりの出来になっていると思います。
今後のご相談はもちろん喜んで請け賜わりますのでご遠慮なくご相談下さい。
このたびはこちらこそありがとうございました。
投稿: 大塚専務 | 2010年9月 4日 (土) 01時46分