やっぱ地デジは映ってナンボ? ~パナ&アルパインビッグX地デジ改善品~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月の当社HP修理日記”バックカメラの埋め込みって・・・・ ”で、市販バックカメラを埋め込みで純正位置に付ける件について記載しておりますが、
この取付をした場合の使用中のご注意をひとつ・・・・・・・
市販カメラを純正位置等に埋め込みで取付けた場合、基本的にはカメラ付属のブラケットを使用して取付ます。
で、カメラ付属のブラケット使用で取付をした場合、埋め込みでは無く、ペタッっとおもてに貼っている場合は
後から角度の修正は簡単に出来ます。
が、埋め込みの場合、殆どの車種では見栄えが良くなるまで埋め込むと、
カメラ角度を調整するネジがガーニッシュの内部に入り込んでしまう為、後から角度の調整は出来ません。
まぁ、これについては取付時にキッチリ調整して取付けていれば何の問題も無いのですが
一番困るのは、意図せず人為的力でカメラ角度を変えてしまった場合、元に戻すのが御自身では難しいって事です。
どう言う事かと申しますと・・・
実際に当社でも過去に何件もあった例で、ここ数日でも2件ほど同じパターンがあったのですが・・・・
リアハッチ・バックドアを開ける際、取っ手と間違えてカメラ部を握ってハッチを開けようとしてしまい、
結果カメラが内側に押し込まれてしまった・・・ってパターンです。
これ、運転者(お車の使用者・所有者)の方は、まずやらないのですが
同乗者・ご家族の方・友人に車を貸した時等、ご本人以外がやってしまうと言うパターンです。
御本人がやってしまう事はまずありません。
(とい言いつつ、僕自身、会社の代車ラクティスで一度やってしまった事がありますが・・・・)
当社での取付の場合、
実は後からでも微妙な角度の調整ができる程度に角度調整ネジのトルクを絞めているので
これにより、台座がいきなりバキッと外れてボディが傷つく・・・なんて可能性は少なく、復元も可能なようにしておりますが、
それでも、ご自身で元に戻すのは難しく、御来社頂いて復元する必要があります。
又、最悪の場合は、復元するためにガーニッシュを取り外す必要がある場合があり、これには手間と時間がかかります。
当社でご購入・御取付の場合は、ガーニッシュ外し無しなら何度でも無料で復元致しますが
ガーニッシュ外しが必要な場合は、1度目まで無料、2度目以降は申し訳御座いませんが作業工賃を頂きますので、充分御注意下さい。
*市販カメラでもアルパインカメラで車種専用カメラ取付キットを使用している場合は
多少押しても角度は変わりませんが強く押すとブラケット自体が壊れます。
*純正カメラでもディーラーオプションや少し前のタイプ等、可動式のブラケットを使用している場合は
同じような問題が起こります。
by大塚専務
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
年に一度、私にとって夏の最大の楽しみ、八王子祭りが本日より始まりました!
初日の今日は甲州街道沿いに屋台がズラ~~リと並び、
西放射線ユーロードではお昼過ぎから15時までは子供音頭、15時過ぎから18時までは氷の彫刻展。
この氷の彫刻展、実は私はまだ見たことが無く、今年初めて見に行ったのです。
3時半頃、ユーロードに行くと・・・・お~~~道の真ん中に氷柱がズラ~~リと並び職人さんたちがせっせと彫り始めている!
これがどんな彫刻になっていくのか・・・・最初から最後まで見たいのだが、何せ炎天下。
完成するのは18時頃かな?それまで見続けるのはきついか??と
各氷柱がこのくらいまで進んだところで一旦退却。
そしてノホノホし17時過ぎに”そろそろ完成してるかな?いくか・・・”と思い経った時、
連れが”氷の彫刻?この時間じゃもう溶けてるよ。この暑さだからね。あれの見所は16時半くらい、その後は溶けるだけだよ”
・・え??そうなの??だってあんなデカイ氷柱&案内では18時まで・・・なんだから18時にすべてが完成するんじゃないの???
とあわててユーロードに走ると・・・・・・
そこには氷が溶けた後であろう水しか無かった・・・・・・(>_<)
本当ならここで数々の氷の彫刻の写真を載せる予定だったのに・・・・・・・
よって、八王子祭り公式サイトより写真引用・・・・(いいのかな??)
こんなのが一杯、夏の暑さの中、涼しげな氷の彫刻が並んだ・・・ようだが、私が2度目に見に行った時にはすべて溶けさっていたのです・・・・・・
ツーかさ、これ、炎天下の午後にやらないで夜やれば、もう少し持つと思うのだが・・・・
で、明日はいよいよお楽しみの関東太鼓合戦(2時~4時)、そして6時からは山車巡行神輿渡御!
特に今年は八王子祭り50回目と言うことで、初めて各地区の山車19台が一堂に会すると言う絶対見逃せないイベントがありますよ~~
↑とりあえず本日、ビール&焼きそば片手にゲットしたのは上八日町の山車。
明日はこれが全部揃います!!
場所はまつり本部(織物組合)前で時間は18時45分~19時15分頃。
明日八王子祭りに来る人はこれを見逃さない様に!!圧巻だと思いますよ~~私も楽しみ。
まつり本部は駅からくると結構距離があるので、甲州街道の屋台を物色しながら行こう・・って人は甲州街道&屋台周りは人がごった返して前に進むのに苦労する=時間がかかるので、山車19台のイベントを見たい人は屋台はスルーしてユーロードや富士見通りを歩いていく方が確実。
では、楽しいお祭りを!
by闇烏
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント