« こりゃスゴイ・・・・アルパインTOPVIEWRマルチカメラ「HCE-C500X」 ~ヴェルファイアに付けちゃいました~ | トップページ | 発表早すぎ!?パナソニックストラーダミドルクラス2010モデル~目玉は純正ステアリングスイッチ連動内蔵~ »

2010年3月15日 (月)

もっと早くやっときゃよかった・・・・~ポルシェカレラ911、996後期BOSE仕様のオーディオ(ナビ)換装~

先週の土日はいつもの?メモリーナビお取付の合間にポルシェが連チャンで入庫。
八王子移転後は国産車の入庫割合が増えておりますが相変わらずポルシェは多いです。
P1020392
        
で、当然?当社にご依頼となるとノーマル?なお取付は少なく・・・・・(笑
      
1台目は997MC前の純正(ディーラーオプションナビ)からメモリーナビへの換装。
取付キット代がもったいないので純正取付キットを流用してお取付。
P1020385
    
純正のクラリオンは他メーカーよりパネルの出っ張りが多いので
純正の取付キットは市販の取付キットに比べ2DIN本体位置を若干後ろに取付けるよう出来ています。
ゆえに、純正キットで他メーカーのナビを付けると
パネル面が少々引っ込んだ感じになりますが
実用・見た目とも問題は無いのでOKです。
      
しかし・・・設置時はその分後ろが狭く、キッチリ収めるには・・・予想外の苦労が・・・・・(涙
  
    
ま、それはさておき、問題は2台目の996後期型BOSE仕様車。
ポルシェの施工&お問い合わせはとても多いのですが
過去、996後期のBOSE仕様に関しては難点があり、施工に至らなかった車種でもあります。
P1020389            
なぜなら、996後期モデルは純正アンプとヘッドユニットが光通信の為、
市販オーディオ(ナビ)を純正アンプに入力する事が出来ないのです。
         
同じ996BOSE仕様でも前期型ならベンツ等のBOSEシステムと同じで
BOSEアンプ&スピーカーを活かしたまま、簡単に市販ヘッドユニットに換装が可能です。
     
又、同じ後期モデルでも、非BOSEであれば、スピーカー線を引き直し、
市販オーディオ(ナビ)のアンプで直に鳴らしてしまえばOKなのですが
BOSE仕様車の場合はあくまでBOSEアンプ&BOSEスピーカーのセット、
インピーダンス(抵抗)の低いBOSEスピーカーに市販オーディオを直接つなぐのは
システムに負担がかかり危険ですし、音も悲惨な事になってしまいます。
     
ゆえに、今まではこの車種のお問い合わせがあった際は
スピーカー線引き直し&スピーカー全交換か、
前期用BOSEアナログアンプを探して交換か・・・と、
現実的では無いご提案になってしまい、お話がまとまらなかったのが現実です。
    
      
で、今回は新たな手法としてスピーカーラインにレジスターを入れ、
スピーカーの合成抵抗を調整することにより、BOSEアンプのみ殺し、
BOSEスピーカーはそのまま利用する・・・と言う方法を取りました。
    
理論上可能なのはわかっておりましたが、なにせ音に関しては理論通りに行かない事もある・・・って事で
正直、テストするまではちょっと不安もあったのですが・・・
      
テスト&仕上がり結果はもちろんバッチリです!
各システムへの余計な負担も無く、当然のことながら音割れもありません。
P1020404 
*注 今回施工した方法で鳴るのはダッシュボードのツィーター&スコーカー、ドアのウーファーとリアスピーカーです。
 サブウーファーに関しては別途アンプ&配線加工をすれば鳴らす事は可能と思いますがこちらはまだ未検証です。
    
      
と言う訳で・・・・996後期BOSE仕様車で市販オーディオ(ナビ)換装でお悩みの方、宜しくご検討下さい
&過去に当社にお問い合わせ頂きお話がまとまらなかった方・・・・申し訳御座いませんでしたm(__)m
もっと早くからこの方法をご提案出来ればよかったのですが・・・・・・
       
        
    
         by大塚専務

|

« こりゃスゴイ・・・・アルパインTOPVIEWRマルチカメラ「HCE-C500X」 ~ヴェルファイアに付けちゃいました~ | トップページ | 発表早すぎ!?パナソニックストラーダミドルクラス2010モデル~目玉は純正ステアリングスイッチ連動内蔵~ »

本日のお仕事」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

コメント

2011年式vw GOLF 6 GTIにbozeシステム 5.1ch迫力有るバランスの良い音を鳴らしたいです。jazz 東方神起などをきいています。boze GOLFに取り付けたいのですが可能でしょうか。宜しくお願いします。

投稿: kenji | 2011年4月14日 (木) 21時36分

kenji様、コメントありがとう御座います。

が、誠に申し訳ないのですがご質問の意味が良くわかりません。
文中の”boze”は”BOSEシステム”のことと思いますが
GOLF 6 GTIにBOSEシステムの設定はなかったと思います。
(当社の勉強不足でしたら申し訳御座いません)

もし、ノーマルのGOLF6に
BOSEで5.1chを組みたいと言うご質問であるのなら、
現在BOSEは市販カーAVは出しておりませんので不可能です。

単に5.1chシステムを組みたいうと言うだけであれば
パナソニックやカロッツェリアの5.1ch対応製品をゴルフ6に取付けることは可能です。

的外れの回答でしたら申し訳御座いませんでした。

投稿: 大塚 | 2011年4月14日 (木) 22時01分

この記事と同じ仕様に乗っています。お聞きしたいのですが、フロントは音が出るとのことですので、新たに4CHのアンプを取り付ければリアとウーハーから音は出せますよね?

投稿: けん | 2011年4月26日 (火) 15時25分

けん様、コメントありがとうございます。
  
記事中に記載しておりますが、換装するユニットが一般的な4chアンプ内蔵なら
フロントだけではなくリアもそのまま音は出ます。
新たに4chアンプを追加する必要は御座いません。

純正のBOSEサブウーファーを鳴らす場合のみ、別途1ch以上のアンプが必要となります。

ご参考までに。

投稿: 大塚専務 | 2011年4月26日 (火) 16時43分

お聞きしたいのですが
2002年式の4SのBOSE使用を所有しています。
現状フロント以外からは音が出ていないのですが
最新のサイバーナビを取り付けた場合
ナビ自体が6CHですし出力があるので
得に何もしないでも6CHをスピーカーに割り当て&出力でウーハーから音が出ますか?
宜しくお願いします

投稿: 泉 | 2011年6月29日 (水) 15時01分

泉 様、コメントありがとう御座います。

966の場合、必ず配線の加工や引き直しが必要になりますので
現状フロントしか鳴っていないと言う事は、
それ以外のスピーカーを鳴らすには新たに配線加工や引き直しが必要になります。
又、ウーファーを鳴らすには別途アンプが必要になります。

サイバーナビは出力は6CHでも、内蔵アンプは4chですので
センタースピーカーやウーファー出力では直接スピーカーを駆動させることはできません。


御参考までに。

投稿: 大塚専務 | 2011年6月29日 (水) 18時03分

検討違いの質問でしたらすみません。
991カレラSのBOSE仕様を所有しております。
音質がものすごく困っております。
ナビはお任せしたらサイバーナビのZH77がついてきました。
ナビの影響はあるでしょうか。
上位機種に換装すれば解決する問題でしょうか。
よろしくお願いいたします。

投稿: nykuo | 2012年7月 8日 (日) 01時07分

nykuo様、コメントありがとうございます。

音質が困っていると言う事は「音が良くないと感じている」と言うことですよね?

これに関しては個人の好み含めさまざまな要素がありますし
どのように困っているのかも不明ですので回答は難しいのですが
ナビがサイバーナビのZH77と言うことですと
このナビの音質に関しては現行ナビの中では
素の音質および調整の自由度含め、
トップクラスのナビですし、ナビ・オーディオ一体機で
音質に関してこのナビより上位機種はありませんので
ナビを換装すれば解決する問題ではありません。

音がよくない原因として推測されるのは
1.取り付け方の問題
→991カレラSBOSE仕様に市販ナビ取り付けは
ポン付ではできませんので何かしらの加工をしていると推測され、
その段階で不適切もしくは仕方ない処理がされている可能性が高いです。

2.BOSEシステム自体の音質に対するお好み
→911に限らず、BOSEシステム(アンプ&スピーカー)の音は
比較的好みがはっきり分かれる傾向にあります。
ゆえに、これが気に入らないとなるとシステム全体を交換するしかありません。

3.素の音質自体へのご不満
→1.2.は問題なく適切な音(システムバランスは良い)だが
そもそもその素の音がいくら調整しても気に入らない・・・・と言う場合は
ヘッドユニット自体の性能がご満足頂けない・・・となりますが
前記の通り、ZH77より劇的に音質が良いナビは存在致しませんので
これを改善したい場合は
ナビはあきらめてハイエンドオーディオ単体機に換装するしかないかと思います。

なんにしろ、どのような取り付けをしているのか・・が最優先の確認事項ですので
施工店にご相談頂くのが宜しいかと思います。


御参考までに。

投稿: 大塚専務 | 2012年7月 8日 (日) 03時19分

早速のお返事ありがとうございました。
911以前はジャガーXKの最近のものに乗っていて、プレミアムサウンドというのが付いていたのですが、乗り換えてからの音響の悪さに閉口しております。
もちろん好みの問題もありますが、あまりの薄っぺらい音には堪え難いものがあります。
施行店の話ですとナビの4chをフロントとリアにつないで、元々あるboseのアンプはウーハー用に使用しているようです。
センターはステレオバランスの関係で使用していないとの事。
また、施行店は今までも996などでも換装実績は多いようで、技術的な問題はないと話していました。
ナビの音響性能はこれ以上換えられないとすると、あとはアンプを換えるしかないですかね。
せっかくboseのスピーカーがたくさん付いているのに使用出来ないというのは何とも悲しいですが、アンプをいじってさらに駄目ならスピーカーをいじらないと駄目ということですね。

丁寧なお返事をありがとうございました。
感謝いたします。

投稿: nykuo | 2012年7月 8日 (日) 12時20分

マカンSの純正ナビの位置が低いので、サイバーナビ AVIC-VH0099に交換予定です。
その場合BOSEはそのままサイバーナビに繋げられますでしょうか。

投稿: | 2014年11月19日 (水) 22時46分

コメントありがとうございます。

マカンSの純正ナビをサイバーナビAVIC-VH0099に換装の場合、
BOSEシステム流用は可能ですが配線加工は必要になります。

と言うか、ナビ換装をご依頼の業者に御相談頂くのが確実かと思いますが。。。


ご参考までに。

投稿: 大塚専務 | 2014年11月20日 (木) 00時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もっと早くやっときゃよかった・・・・~ポルシェカレラ911、996後期BOSE仕様のオーディオ(ナビ)換装~:

« こりゃスゴイ・・・・アルパインTOPVIEWRマルチカメラ「HCE-C500X」 ~ヴェルファイアに付けちゃいました~ | トップページ | 発表早すぎ!?パナソニックストラーダミドルクラス2010モデル~目玉は純正ステアリングスイッチ連動内蔵~ »