本年も宜しくお願い致しますm(__)m
本日から2010年の営業開始となりました。
今年の年末年始は近年にしては珍しく?休み中のメールでのお問い合わせが少なかったので
かなりゆっくり休ませて頂きました(^^ゞ
その分か・・・営業開始の本日はお電話・メールともお問い合わせが多く、かなりバタバタしてしまいましたが・・・・
この不景気と言われる時代に忙しいのは本当にありがたい限りです。
皆様のご期待に沿うよう、今年も頑張りますので宜しくお願い致します。
そんな2010年営業開始日に入庫のお車はこちら・・・
マツダタイタン、トラックです。
御依頼内容はナビとETCのお取付でパナのCN-HDX900DとETCを。
ちなみに、前にHPのどこかで
「電装屋さんでもお店によってできる事や得意車種は異なり様々だが、当社は比較的オールラウンダー」みたいなことを書いた記憶が在るのですが・・・・
実はトラックは殆ど施工例なし!!弱点なのです・・・・
電装業界では運送業会はお得意様なので、トラックが得意なお店が多いのですが
当社は僕が入社した頃こそ大手運送会社との契約がありましたが、それも部品納めるだけで整備は無し。
僕自身、トラックに手を入れたことはエアコンで1台、スターターで1台となんと2台だけ!
まぁ、杉並に工場があった時はトラック見たくったってスペース的に工場に入りませんでしたし・・・・
よって、今回のご依頼ではお見積段階であたふた・・・・
施工経験無しの車種でも乗用車ならAVメーカーから取付に関する資料が出ているのですが
トラックに関しては基本的に資料なし・・・・・
で、そんな時頼りになるのは同業者のネットワーク・・・ってことで
トラックに強い&親交のある電装屋さんに電話して聞いちゃいました。
特にトラックの場合、一般的にはディーゼルエンジンで24Vの為、
市販ナビをつけるには電源を12Vに落とす必要があり、
その際使用するデコデコはどのメーカーのどんなものが良いのかを教えてもらいました。
が・・・・本日実際に入庫してみると・・・・あれ??これディーゼルじゃ無くてガソリン・・・・12Vじゃん・・・・・
オーディオ周りも話に聞いていたディーゼル車とは異なるようで
普通のマツダ車と変わりない・・・・
ってことで・・・弱点?と思われたトラックのナビ付けも、何のトラブルも無くすんなり終了となりました。
まぁ、それが当然なのですが・・・・・
と、今年は例年とはちょっと違う?仕事はじめでした。
by大塚専務
| 固定リンク
« 「肉のテーマパーク」ってなんともスゴイキャッチフレーズ・・・・・・~にくまきおにぎりは美味しかったけど~ | トップページ | やっとお勧めできるサイドカメラ登場!?アルパインHCE-C90S ~1部車種のみですが・・・&組み合わせに最適なナビは?~ »
コメント