今年は・・・・・・プリウス売れましたね...。 ~本年最後のプリウス取付例30&20~
年の瀬になるとTVでも、その年の流行りやニュースを振り返る内容が多くなります。
2009年は、今年流行った物・売れた物でエコカー・トヨタプリウスが良く登場します。
今までの当社だと、どの車が売れようが、入庫する車はあまり変わらない・・・って感じだったのですが
さすがに今年の新型プリウスは鬼のように入庫しました・・・・・。
実質、30プリウスは発売から半年ですが、
年間通して当社への入庫数ナンバーワンの座に輝きました。(別に当社の入庫数No1は輝かしくないか??)
市販ナビ取付が難しいとされた前プリウス(20)に比べ、
新型プリウスへのナビ取付は、元々がオーディオレスの為、
ディーラーさんや量販店でも問題無くできるのですが
当社は20の実績からかプリウスナビ取付で検索するとヒット率が高いらしく
30でも多くのご依頼を頂きました。本当にありがたいです。
そんな中、今年最後の新型プリウスへのナビお取付は昨日納車で楽ナビAVIC-HRZ900。
こちらのお客様、
「前からHPやブログ読んでて車買ったら是非お願いしようと思ってました。
ブログ楽しみにしてますから載せて下さいね」
と期待を込めて?お願されたのですが・・・・・・
正直、プリウスの取付は数が多すぎてもう載せる程では無いし・・・・
特に変わった取付でも無いし・・・
あ!・・・今回のお取付では09年楽ナビ純正オプションのステアリングリモコンアダプターKK-Y101STも付けました!
(ってこれも実はすでに施工済なんですけど特に記事にしていないので・・・)
今までもプリウスに最初から付いている純正ステアリングスイッチを市販ナビに使用するのに
カナテックのアダプターやアルコン等で多数取付してきましたが、
このアダプターは有線なのでリモコン発光部の設置が要らない&操作がとっても気持ち良い!!
(操作が気持ち良いのは気のせいかもしれませんけど・・・・赤外線タイプより反応が早い気がします)
プリウス30に楽ナビ&楽ナビLiteをご検討のお客様には是非お勧めしたいオプションです。
プリウス30については来年もまだまだ売れそうなので
新しい取付やお勧め品があれば今後もご紹介していきたいと思います。
とりあえず来年早々にはアルパインから発売されたサイドカメラ&プリウス専用取付キットと、これと組み合わせると相性(使い勝手)が良さそう、かつお手頃なクラリオンス・ヌーナビあたりをお勧め品でご紹介する予定です。
で、やっぱり当社でプリウスと言えば20・・・・
今年最後のプリウス20へのナビお取付は先週初めに御入庫。
(ちなみにこの日も同時入庫はプリウス30・・・・・)
20の取付例も多数ご紹介しておりますが、
今回の取付例は写真を載せていないパターンだったので今年最後&多分プリウス20の取付例では最後のパターンと言う事でご紹介。
(これはHPの取付例にも掲載予定)
純正ナビ付車で純正オーディオは取り外しナビ&モニターは残す方法の中でも
1DIN+1DINインダッシュ(サイバーナビAVIC-VH9900)の
モニター部を小物入れに、ナビ本体部を純正オーディオ部に・・・と言うパターン。
これだと純正モニターも使える&見易く、ハザードも押しやすい、
新ナビモニターを使用しない時はしまっておける、と、個人的には一番好きなパターンです。
ただ、こちらのお取付、純正ナビ・オーディオ連動のETCが付いていたのに気付かず、
ETCの配線を直さないままお引き渡ししてしまい、
お帰りの高速でゲートが開かないと言う、僕のとんでもないミスでお客様にご迷惑をお掛けしてしまいましたm(__)m
(連動の純正ETC付の場合、ETCの電源を純正オーディオを介して供給しているため、
その部分を新たに作り直さなければなりません。この場合、連動はしなくなりますが通常のETC本体からの音声案内で使用できます)
慣れている・・・つもりでも痛恨のミス・・・・。
深く反省し、更に精進したいと思います。
by大塚専務
| 固定リンク
「大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事
- #MC後 #GRヤリス #RCグレード #市販ナビ取付(2025.03.24)
- #ジムニー(JB64)、 #データシステム製専用設計バックカメラ& #専用設計サイドカメラお取付(2025.03.03)
- #シビック(FL) #タイプR(FL5) #ドライブレコーダーお取付、定番作業ながらもここのところ何故か #SN-TW91diが連荘(2025.02.25)
- アルヴェルじゃないんかい!? #レクサスLM #ドライブレコーダーお取付(2025.02.07)
- ブログ更新が滞っておりますが・・(^^;) 最近多いのはトヨタ・レクサス車種専用セキュイティ #ArgusD1ですかね・・・(2025.01.30)
コメント