新たなるご提案、低コストでお手軽なのに車両盗難防止効果の高い「ガラス刻印システム」サービス開始します!
前回のHPの裏ページ”こぼれ話”で少し記載しましたガラス刻印の件、
来月のHP更新(1月5日予定)から当社の新サービスとしてご紹介する事になりました。
サービス自体はすでに実施開始しておりますので本日は軽い予告編と宣伝って事で・・
ガラス刻印システムってご存知ですか?
欧米では10年程前から、日本でも5年ほど前からトヨタや日産のディーラーオプションにもなっている車両盗難予防システムです。
内容は簡単、車のガラスに車体ナンバーを刻印するってだけです。
ゆえに、価格も高価なセキュリティシステムに比べるとグッとお安く施工時間も掛からずお手軽です。
で、なぜそれが盗難防止になるのか?これが大きなポイント。
最初にお間違いの無い様に言いますが、このシステムはあくまで車両自体の盗難防止にのみ効果を発揮します。
車上あらしや悪戯防止にはまったく効果はありません。
又、同じ車両盗難でも行きずりの素人による場当たり的な車両盗難(鍵つけっぱなしの車を乗り捨てに使う等)にもあまり効果は無いかもしれません。
効果があるのは車両盗難の主な目的である転売目的のプロによる盗難です。
そして現在発生している車両盗難の多くは組織化されたプロ集団による盗難です。
その手口は巧妙かつ、さまざまなパターンに対応する道具も用意されており、目を付けられてしまったら逃れる術は無いとも言える程です。
(今のところ車両盗難に一番効果的と言われているイモビライザー付車でも実際には盗難にあっています。トランスポーターで運んでしまえばそれで終わりですから・・・)
プロ集団に目を付けられたら終わり・・・だったら・・・目を付けられなければいいんジャン!!とても簡単な話です。
じゃあ具体的に目を付けられない方法・・・イモビライザーや市販セキュリティシステム装着車であることをステッカーやスキャナー等でアピールする。
これももちろん効果的でしょう。車両を盗むのに手間が掛かりますし、通りすがりの盗難狙いや車上あらしは敬遠するでしょう。
しかし、上記の通りあらゆるパターンを想定しているプロ集団による盗難に対しては、絶対的な効果は望めません。
そこで、ガラス刻印が効果を発揮するのです!
そもそも車両盗難のプロ集団の目的は盗んだ車を転売することです。
特に海外への不正輸出は販売網も広く、日本車の人気は高い為、近年では高級車よりも車両価格200万円以下の大衆車のほうが盗難率は高くなっています。
で、盗難された車は
国内転売の場合は、車台番号・ナンバープレート・車検証等を改ざん、海外輸出の場合は車台番号のみ改ざんされて転売されます。
基本的には車両側は車体番号を専用の機械で改ざんしてしまうのです。
そこで、ガラス刻印があったとしたら・・・!!
ガラス刻印はその名の通り、ガラスへの刻印ですので改ざんすることはできません。
もちろん、刻印部全体周辺ををより深く削れば判別不能にすることはできますがあからさまな跡が残る為、完全に”怪しい車”になってしまうのです。
ゆえに、ガラス刻印施工車を盗んで転売する場合、
ガラス自体を交換する必要があり、その費用は平均40万円もかかります。
車両価格200万円以下の車両を転売(それも中古ですから販売価格はもっと安い)するのに40万の費用をかけて盗むのでは盗む側としてはハイリスクノーリターン・・・・
よって、プロ集団はガラス刻印車には最初から避ける(目を付けない)となるわけです。
非常に簡単明快かつ合理的?な理論であり事実です。
ちなみに、日本国内でガラス刻印システムが普及しだしてからの統計ではガラス刻印車の車両盗難における防犯率は99.9%だそうです。
その実績の上か?保険会社の提携もあり、万が一の際のお見舞金制度もあります。
で、遅まきながら当社でもこのガラス刻印施工サービスを始めた次第です。
基本的に自分が納得・満足できる製品しかHPでは紹介しない主義の僕ですが、このガラス刻印システムはハッキリいってお勧めです!
車両盗難に関しては低コストで効果も高いので、もちろんこれだけでもお勧めですし、
車上あらしや悪戯対策にスパイダーやボルテックス等と組み合わせて施工すれば2重のロックでかなりの防犯効果が期待できると思います。
気になる価格&詳細は次回HP更新時にご紹介致しますが
今のところ基本セットのガラス4枚(フロント・リア・サイド2枚)刻印にお見舞金制度で税込\12,600-でご提供する予定です。
もちろん、当社の特色を活かして?ナビお取付や他の修理等と同時施工の際の割引も行う予定です。
又、当ブログでのお約束?施工開始ご紹介価格として本日から先着30台まではキャンペーン価格¥10,500-でご提供致します!
興味のある方はドシドシお問い合わせ下さい!
とりあえず、何時ものごとく?僕の営業車(サクシードバン)への施工例
↓フロントガラス
↓リアガラス
↓リアサイドガラス
*サイドガラスは可動式のドアガラスよりはめ込み固定されているリアサイドガラスの方が効果が高い(交換費用が高い)ので固定ガラスがある場合はそちらに施工致します。
by大塚専務
P.S しかし、今回の記事読み返したら、なんだかたまに来る怪しい勧誘メールの文体みたいになってしまっていますね・・・
もちろん、70年以上の歴史と実績のある当社のお勧めシステムですのでけっして怪しいシステムではありませんのでご安心を・・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント