« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月28日 (土)

バックカメラの画質は重要か否か・・・サイバー専用ND-BC100のメリットとデメリット

おかげさまで売れ行き好調の新サイバーナビ。
本モデルからはこのブログでもご紹介している通り、ナビ本体でモード切替が可能な専用フロントカメラ&バックカメラがオプションで用意されています。
(これが又、欠品中で多くのお客様にお待ち頂いている状況で・・・誠に申し訳御座いません)
このブログやHPではフロントカメラはもちろん、バックカメラについても何度か記載しておりますが
そちらをご覧になっている方には周知の事実でこのカメラ、画像補正が入る為、画面は非常に粗くなります。
が、その分、広角レンズによる歪は補正される為、全体像の見え方は自然な感じになり距離感は掴みやすくなっています。
又、ナビ側で3通りのビューチェンジが簡単に切り替えられる事や見え方を細かく調整できる事が大きな特徴になっています。

この特徴(メリット・デメリットとも)は昨年発売の画像調整機能付バックカメラND-BC20と全く同じ物です。
ただし、ND-BC20は普通のカメラ(ND-BC2)に別途画像調整ユニットを組み合わせた物で、どのナビにでも取付可能なのに対し
ND-C100&ND-FC100はカメラ単体のみで、画像調整機能はナビ(08サイバーナビ)側に組み込まれています。
ゆえに、サイバーナビ専用カメラとなっている訳で、ND-BC20が一般のカメラより価格が高かったのに比べ価格も安くなっています。

で、当社では以前からHP&ブログでND-BC20の画質についてこき下ろして?おり、
お取付やご購入のお問い合わせ・ご依頼があった際には必ず
「このカメラは便利ですが画像は粗くなりますけど宜しいですか?」と確認させて頂いておりました。
が、今回のND-BC100・FC100に関してはND-BC20と同じメリット・デメリット以外に
ナビ側で操作できる・価格(取付工賃含む)が安いと言うメリット、そしてメーカーが”専用”と銘売っている事も考慮し
お問い合わせ・ご依頼の際には特にこの説明をしておりません。

と言うか、最初は少し書いていたのですが
「ブログを見て了承済です」とか
「メーカーが専用カメラとして設定しているのに何故価格の高い他社製を勧めるのですか?」等の
返答を頂く事が多かったので現在は特に説明を省いている次第です。

が、今日現在までに実際にお取付後、
「カメラの画像が他の車に比べやたら酷いんですけど不良品ではないでしょうか?」
「御社HPでカメラ画像が粗いとは知っていましたがこれほど酷いとは思いませんでした」
と言うご意見を頂いてしまいましたので
”あ~やっぱりブログを見ていない方もいらっしゃるし、単にカタログやメーカーHPだけ見て決めればこうなるな・・・・もっとキッチリ説明しておくべきだった・・”と
反省し、ここに改めて記載している次第です。
(今後のお問い合わせ・ご依頼時にはこの記事のリンクを貼れば簡単かな・・・って魂胆もあります)

本来カメラの画像はあくまで補助であり、実際の使用時には目視が基本となりますので
カメラ画像はある程度の認識ができれば全体像がわかりやすい方が良いという考え方もありますし、
いくら全体像が解りやすくても画像が粗すぎて何が何だか解らない画像では元も子もないという考え方もあります。
このどちらを優先するのか?価格と照らし合わせどうご選択なさるのかは実際に購入し・使用するお客様の考え方次第です。
当社内でも僕は後者ですのでサイバーナビを買ってもリアカメラはパナを付けると思います。(フロントは許容範囲)
が、工場長は前者で補正が入った方が距離感が掴みやすくて良いしビューチェンジが便利と言っています。
くどいようですが最終的には使う方のお好み・考え方ですので当社HP内の記事やこのブログのカゴテリー”車載カメラ関連”をご覧頂きご選択の参考にして頂ければ幸いです。

Disco2b
こちらはランドローバーディスカバリー(ディスコ2)にサイバーAVIC-VH9000+専用カメラND-BC100。
日本海側からと言う遠方からご来社頂いたのですが後日、カメラについて「こんな物なのですか?」とお問い合わせを頂き思わず言葉に詰まってしまい・・・この記事を書くきっかけになりました。

C997rc50
こちらはポルシェカレラ911(997)にサイバーAVIC-ZH9000+パナCY-RC50D&カメラキャップ(超貴重?な変換コネクタRD-C100使用)。
新車ご購入と同時取付でしたがディーラー営業マンの「パナのカメラの方が良い」との勧めでパナ製になりました。僕もこのお車ではこれが正解だと思っています。

     by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月23日 (月)

新F!やっと入荷しました!

ドタバタしましたがやっと先週土曜日に待望のパナFクラスの新製品が入荷致しました!
P1030531
2DINのCN-HW1000Dはまだご予約分のみですがインダッシュのCN-HX1000Dはフリー在庫分も入荷致しましたので即納可能です!
(取付は・・・かなり混み合ってますのでちょっとお待ち頂く事になりますが・・・)

ちなみに・・・・パナナビと言えば新品のパッケージは外箱(青白のダンボール)の開封口に透明のテープ止め、その上にシュリンク(透明のフィルム)と言うのが通例でしたが
今回の新Fクラスは外箱むき出し、テープ止めも無しです。
これが物価高騰の折、経費節減なのかエコロジーなのか、はてまた出荷直前のプログラム修整&再検査で納期遅れした為に梱包がカットされたのかは・・・ご想像にお任せするとして(正解は経費節減のようです・・)
知らずにご購入なされると「あれ?これ封開いてるじゃん!?新品じゃないんじゃないの??」
なんて誤解なさる方もいらっしゃると思いますがこれで正解ですのでお間違い無き様に・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月20日 (金)

お待たせしております・・・m(__)m パナF&サイバー関連新製品入荷状況

6月といえば毎年当社ではサイバー&パナFの新発売でその取付に大忙しで僕の睡眠時間が極端に減るが通例ですが?今年はそれに輪をかけて製品入荷が予定とおり行かず作業日程の変更・調整に頭が痛い毎日です・・・(^^ゞ

で、まずは朗報!
大変お待たせ致しましたが期待のパナ新Fクラス、1DIN+1DINのCN-HX1000Dがやっと明日(21日)入荷してまいります!
前記事のとおり出荷直前になっての出荷延期&納期情報が2転3転し
取付作業日までご予約済のお客様には何度も作業日変更のお願い&ご相談をしてしまい本当に申し訳け御座いませんでしたm(__)m
まぁ、こればっかりはメーカーが悪い・・と言いたい所ですが
フルモデルチェンジの新製品、出荷が遅れる事は充分予想できながらも、ついつい入荷する事前提でスケジュールを組んでしまった僕が悪いのです。。
と言うわけで、明日から先行するサイバーに追いつくべく?パナFの販売・取付に精を出したいと思います。
CN-HX1000Dは明日入荷分からフリー在庫も出ますのでご予約なさって無い方もドシドシお問い合わせ下さい!

さて一方、ライバルのサイバーナビは至って順調に入荷・・・してるのは本体だけで・・・
相変わらずカメラ関係が致命的に入荷数が少ない状況です。
特にフロントカメラ(ND-FC100)とRCA端子変換コネクター(RD-C100)は壊滅的です・・・
昨日、パイオニアの営業の方が欠品のお詫びに来たので詳しく聞いたところ、
元々の生産計画が甘めで生産予定数自体が少なくすでに6月の生産は終了、次回出荷は7月初旬になるとの事でした。
営業の方曰く、当社にはカメラ関系は優先して出荷して頂いているとの事ですが元々の絶対数が少なければどうしようもありませんね・・・・(T_T)

と、言う訳でサイバーに関してもオプションでカメラ関連も御希望の方にはお待ち頂いているのが現状です。
おそらく現在ご予約頂いている方でも納期は7月上旬になってしまうかと思います。
ご迷惑をおかけして申し訳御座いませんが今しばらくお待ち下さいm(__)m
これからご購入検討・・って方でカメラ類も考えている方はお早めにご相談下さい。
P1030506
↑こちらは昨日作業したボルボV70にサイバーAVIC-VH9000を5.1chシステムでお取付。
このお客様、実はパナCN-HX1000Dを早々にご予約頂いていたのですが
予定していた作業日に間に合わない・・・って事でお客様のご希望でVH9000に変更になりました。
で、バックカメラは現在すでについている純正カメラ(ディーラーオプション)が気に入っているので
これを流用する予定でしたが・・・サイバーの場合は変換コネクタ(RD-C100)が必要・・だけど欠品中・・・・
結局、2度手間ですが後日コネクタ入荷次第、再度御来社頂き接続しなおすことになりました・・・・
が、このお客様は普段仕事でお車使用→荷物満載で後ろが見えない→バックカメラは絶対必要との事で、
とりあえずVTR入力にカメラ映像を入れると言う応急処置?でしばらく我慢して頂く事となりました。
すべて予定通り入荷していればお客様も当社もスッキリしたのですが・・・・
と、「たら・れば」の話をしても仕方ないのでとりあえず現状で最善を尽くしますのでヨロシクです!

おかげさまで新サイバーもかなりの台数取付けましたので色々と書きたいネタも出てきているのですが何せ仕事の遅い僕には時間的余裕がないので又後日に・・・・

    by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月13日 (金)

新Fクラス・CN-HX1000D発売ちょっと遅れてます。。。

注目のナビ頂上対決、新サイバーVSパナFクラス。
当社では例年以上のご予約・ご依頼を頂き誠にありがとう御座います。
おかげさまでサイバーナビ発売以来、寝る間も無く取付に明け暮れておりますが
いよいよ本日はパナFクラスのCN-HX1000Dの発売予定日で明日からは更に寝る暇が・・・の予定だったのですが・・・・

残念がながらCN-HX1000Dは出荷直前でプログラムバグが見つかったそうで
その修整と最終チェックの為、メーカー出荷が少し遅れております。
まぁ、発売後に回収(ORアップデート対応)になるよりは良いのですが心待ちにしていた皆様には本当に申し訳なく思います。
フルモデルチェンジですから仕方ない・・とお許し下さいm(__)m
と言うか・・・こればっかりは僕が謝っても仕方ないですね(^^ゞ
僕自身も販売・取付を楽しみにしていたので。。。

今のところ当社ではサイバーのほうが発表が早かったこともあり?順調な売れ行きで初回発注・入荷分はすべて完売、更に大量の追加発注をかけている状態です。
(あいかわらずフロントカメラと他社カメラ用RCA変換ケーブルが入荷数が少なく困ってますけど・・・)
Fクラスの方も初回発注分はすべてご予約済になっているのですがサイバーと比べると当社の発注数自体が少ないので
今のところ当社の販売(予約)台数ではサイバーに軍配が上がっています。

が!!今回のFクラスはとにかく画面が素晴らしい!!ッてことで実際に皆さんが店頭でその画面を確認できるようになると、一気にFクラスの追い上げが始まるのではないかと予想しています。
そんなこともあり、入荷を楽しみにしていたんですけどね。。。

おかげで明日・明後日とビッチリ入っていたFクラスお取付のご予約はすべて延期・・・
ってことで・・・・僕も明日は久々&急遽お休みとさせて頂く事にしました!
延期になってしまったお客様には申し訳無いのですが
正直、ここのところサイバー取付の嵐とメールお問い合わせの嵐でロクに寝ていなかったので明日は寝貯めさせて頂きます(^^ゞ

Fクラスをお待ちの皆様、今しばらくお待ちを・・・

     by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »