« ビーコンVICS受信時のナビ不具合について | トップページ | 蜂の巣みたいだ東京♪(byチャットモンチー) »

2008年3月11日 (火)

パナマルチカメラの応用例?+三菱車ももちろんOK・・・・

本日のお仕事1台目はダッジマグナム。
先日ご紹介したダッジチャージャーと比べるとスマートな印象ですが・・・な・・長い!!5m超えてます^_^;
Dm1
ルーフの低さとウェストの高さが個性的でやっぱりアメリカンなお車ですね。

ご依頼内容のひとつ目はパナマルチカメラお取付。
このカメラは一般的にはサイドビューカメラとして右前(右ハンドル車の場合は左前)の死角を見るようにドアミラー下に貼り付けて使用する物ですが、考え様によっては色々使えます。
で、今回のお客様は取付前に画像確認の上で室内フロントガラス右上部につけて欲しいとのご希望。
ドアミラー下は目立つから嫌なのはわかるとしてもこれでは肝心の右前部(フェンダー部)は見えないから意味が無いのでは??と思いきや、
お客様の狙いは車両自体の前部を見る事ではなく、
道路によっては右折待ちで対向車線にも右折車があると、その後ろから来る車が見えないので右の位置(右ハンドル車なら運転席)からの視点が見たいとの事。
ナルホド・・・これは左ハンドル車特有の悩み&使い方で深く納得。
まさに、考え方次第で色々な使い方ができるな・・・とあらためて実感しました。
Dmc1_2 Dmc2

もうひとつのご依頼はドライブレコーダーを最近ご希望がムッチャ多い常時作動可能スイッチ追加でのお取付。
このお客様は必ず降りる前にライトスイッチを確認なさるとの事で
今回は派手な消し忘れ防止LEDはつけずに作動時点灯LED付スイッチのみでの設置です。
本体はコンソールボックスにETCと並べて・・・
Dm2 Dm3

しかし、イクリプスドライブレコーダー、初代DREC1000と比べると、このDREC2000は本当に設置しやすくなりました。。。


2台目のお車は三菱デリカD5にサイバーナビVH099G&ETCお取付。
D5

と・・・これだけなら特にネタになるような話では無いのですが何故ここに書いているかと言うと・・・
このお客様のお問い合わせのメールが個人的にウケタから(^O^)/

メールでナビ取付のお問い合わせの際、
よくあるのは車種・取付希望機種と同時に「この車にこのナビは取付可能ですか?」とか
「御社では輸入車でもナビ取付可能でしょうか?」とか言うご質問はよくあるのですが
このお客様は
「三菱車種の対応は可能でしょうか?」
え??・・・・もちろん可能ですけど・・・・何故こんな質問が・・・・と思いきや、その後に
「※カーナビ取り付け事例で三菱車種が1台もなかったので、ちょっと気になりました・・・。」
!!!!あれ???そうだったけ???と見てみるとメインのHP内取付事例はもちろん、このブログページに貼ってあるアルバム(取付事例2)に
も確かに三菱車が1台も載っていないく("0")>

もちろん三菱車も多数取付事例はあるのですが、
元々HP内の取付事例は但し書きにもある通り、ちょっと変わった取付や新しい車種のみ(国産車の取付事例すべて載せてると大変な事になってしまうので・・・・)の掲載。
で、これを補う為、本ブログの”取付事例2”を始めたのですがこちらは,まだ日が浅い上に国産車の普通の取付だと写真を撮るクセがついていないのでついつい忘れがちで・・・・
結果、このようにお客様の不安を招く結果になってしまったわけです。
今後はマメに写真撮るクセつけるようにしなければ・・・・
(でも、例の騒動以来、三菱車の入庫が減ったのは事実ですかね・・・・)

ちなみに三菱車は現行・絶版含め全車種の半分以上の取付経験はあると思います。
そういえば僕自身が初めてナビ付けの仕事を担当した車は当時発売されたばかりの三菱FTOでした。
今やればどうって事ない仕事だと思いますが、当時ナビにはまだ慣れていなかった僕にとっては結構な大仕事だったような記憶があります(^_^;)

       by大塚専務

|

« ビーコンVICS受信時のナビ不具合について | トップページ | 蜂の巣みたいだ東京♪(byチャットモンチー) »

本日のお仕事」カテゴリの記事

製品紹介」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

車載カメラ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パナマルチカメラの応用例?+三菱車ももちろんOK・・・・:

« ビーコンVICS受信時のナビ不具合について | トップページ | 蜂の巣みたいだ東京♪(byチャットモンチー) »