マッスルカー2
本日の僕のお仕事は内勤で事務仕事半分&作業担当は軽めのお仕事2台。
1台目はランドローバーディスカバリー初代(Disco1)のオーディオ交換。純正オーディオを外して新発売のカロDEH-P530をお取付
上に楽ナビHD・HRV002が付いてますけどこちらはすでに他社で設置済にて入庫。
当社ではオーディオ交換&ナビとの接続のみの御依頼。
最近、このパターンは何故か?多く「他社で設置したナビを付けなおして欲しい」とか「バックカメラはつけられないと言われたが追加して欲しい」とか「ナビとオーディオの接続は出来ないと言われたが接続できるならして欲しい」とか・・
まぁ、勿論ありがたい限りなのですが出来れば最初からやらせて頂けると更にありがたいってのが本音です・・・(^^ゞ
(あ、この手のネタでちょっと面白い話もあるのでそれは次回HP更新時に修理日記にでも書きましょう・・・)
で、このお客様もナビ取付時に施工業者にオーディオ交換も打診したところ、ヤンワリ?断られたようで・・・
確かに、ディスカバリーはちょっと変わったオーディオシステムなのでオーディオ交換を断るお店も多いようです。
当社でもDisco2の施工例は何台もあるのですがDisco1の純正オーディオ交換は初めて&オーディオメーカーの資料ではすべて交換不可。
が、そこは腐っても電装屋!(腐ってませんけど・・・)。
Disco2のオーディオ交換&Disco1のナビ付け時の経験から”ちょっと探れば比較的簡単に交換できるだろう”と推測、
念のためお時間も多めに頂いて作業開始。結果はちょっとだけ苦労&予定外の部品も使用しましたが無事お取付完了。
お客様が楽ナビのイルミをグリーンに設定されていたのでP530のイルミもグリーンに設定して音も見栄えもなかなかグッドです。
(現行楽ナビはイルミ&メニュー画面、P530はイルミ色のカラーが自由に変更できるのが特徴のひとつです)
で、本記事のメインネタ?は2台目。
作業内容はユピテルのワンセグ&レーダー探知機を設置・・とかなり軽めでそれ自体はネタにするような話で無いのですが、
入庫したそのお車自体が久々に「こりゃぁ・・・スゴイ車だなぁ~~~~」と感動したので作業内容&写真は無視して車の写真載せちゃいます!!
ズバリ、車種は”08モデル ダッジ チャージャー SRT8”
(あ・・・写真ではイマイチ迫力が伝わらないかもしれませんが生で見るとスンゴイ存在感と言うか圧倒感と言うか威圧感があります)
当社にはかなりマニアックなお車や稀少車・超高級車・旧車等様々な車が入庫するので個人的に「おおぉ~~」と心が動くことは滅多にありません。(商売ですし・・・)
更にこの車種は現行モデルでありディーラーさんに行ってお金さえ払えば買えるモデル。(納期はわかりませんけど・・・)
でも、僕自身、雑誌&写真(当社HPでも闇烏さんがモーターショーで写真とって載せてますけど)でしか見たこと無いって事と
実際にこの目で見たときのその圧倒的な存在感と迫力にただただ感嘆してしまいました・・・・・(>_<)
僕自身、車自体より”車を弄ること”に興味がある(って言うかそれが仕事なんですけど・・)って事と
当社HPもそこそこ認知度が上がり?色々なお客様&車種がいらっしゃるので商売上、
表ページには僕自身のお客様のお車に対する個人的好みや感想は最近あまり書かないようにしているのですが
思い起こせば本ブログ過去記事”マッスルカー”でアメ車:マスタングについても”感動した”と書いています・・・
あれれ・・って事はもしかして僕って結構アメ車好き??(今までに自分でアメ車を買おうと思った事もこれから買うことも無いとは思いますが・・・)
いやいや、自分で買おうとは全く思って無い以上、アメ車(ここではマッスルカーをさします)好きでは無いと思います(^^ゞ
昔からアメ車(マッスルカー)は”いかにもカー”(”車”では無く、あえて”カー”)ってイメージがあります。
で、マッスルカーはカッコイイ反面、日本人の感性から見れば下品ってイメージもありましたけど
現行マスタングやこのダッジチャージャーを実際に見て触ると
一般的に言われる?”下品”な部分?が”圧倒的な存在感”と良い意味に感じられます。
前記事でのマスタングの時にも感じましたが本日のダッジは更に圧倒的な迫力で僕自身が圧倒されたので本日のメインネタとさせて書かせて頂きましたm(__)m
あれ?本記事オチ無し&意味不明でしたかね・・・失礼・・・
by大塚専務
| 固定リンク
「本日のお仕事」カテゴリの記事
- 何故か連荘が続く・・・ #フォレスター(SK) #ストラーダCNF1X10BGD(2023.09.25)
- #プリウス60 #3カメラドライブレコーダーCS-361FHT #iCELL-B12A #レーザー・レーダー探知機AR-333 #取付(2023.09.19)
- #ハリアー(80)に #VANTRUE E3 & #iCELL-B12A 連荘 #お取付(2023.09.11)
- #BMW #X1 #U11 #VantrueN5&駐車監視様に #iCELL& #iZONE #取り付け&最近のBMW車の注意事項(2023.07.10)
- お決まりの #シビックタイプR #FL5ですが今回は #フロントカメラ #サイドカメラもお取付です!(2023.07.03)
「製品紹介」カテゴリの記事
- #ベンツGLE #X167 #リアモニター #地デジ #DVDプレイヤー #VISIT等お取付、 #VISITは使い様によっては優れもの?その2(2023.08.04)
- お待たせしました!超お勧めの #3カメラドライブレコーダーながらも駐車監視には不向きだった #ユピテルZ-300の後継機、 #Z-310発売開始、 当社取扱品では #最強のドライブレコーダーです!(2023.07.15)
- #カロッツェリアシステムアップ製品 #新モデル発表!モニター関係は実質値上げか??(^^;(2023.06.09)
- #ケンウッド彩速ナビ2023年モデル、上位モデルも新発表!全機種 #音声操作対応です!(2023.05.19)
- #ユピテル新製品3種! #MSSS対応レーザー・レーダー探知機2ピースモデル #Z2100、 #駐車監視機能強化のドラレコ #ZQ-32R、と??の #SN-TW91di(2023.05.14)
「大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事
- 何故か連荘が続く・・・ #フォレスター(SK) #ストラーダCNF1X10BGD(2023.09.25)
- #プリウス60 #3カメラドライブレコーダーCS-361FHT #iCELL-B12A #レーザー・レーダー探知機AR-333 #取付(2023.09.19)
- #ハリアー(80)に #VANTRUE E3 & #iCELL-B12A 連荘 #お取付(2023.09.11)
- お盆休み前の追い込み中? #デリカD5 #MMCS交換(2023.08.10)
- #ベンツGLE #X167 #リアモニター #地デジ #DVDプレイヤー #VISIT等お取付、 #VISITは使い様によっては優れもの?その2(2023.08.04)
コメント