« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月22日 (火)

ストラーダポケット発表!

昨年中から「何時出るのか??」と注目を集めていたパナソニックのメモリータイプナビが本日発表になりました!
通称「ストラーダポケット」CN-MP50Dです。
メーカープレリリースはこちら

ここ1・2年で一気に普及し、様々なメーカーが参入するメモリータイプナビ市場に
06年は市販カーナビシェアでトップを取ったパナソニックが送り出しただけあってその出来はナカナカ。
メモリーナビとしては大型に入る5V型ワイドタッチパネルインチで
メモリーナビのデメリットである画面の見辛さ&タッチパネルの操作のし辛さを解消、
(枠が小さいので全体のコンパクトさは他製品と比べても見劣りしません)
もちろんメニュー画面もストラーダで定評のある「使い易さ」を追求し秀逸の出来。
又、GPS測位のみなのでトンネル内では自車位置が止まってしまうと言うメモリーナビの欠点をスマートアシスト機能(トンネルへ進入時の車速を記憶しトンネル内でも自車位置を動かす)でフォロー、
その他にもワンセグ内臓・バッテリー内臓・輸入車等に多い熱反射ガラス対応のアンテナ等のオプション品の充実と
さすがパナソニック!と言える製品になっています。

近年の市販ナビ市場はAV一体型・更に地デジ・ETC・バックカメラ等のオプション含めトータル構成にする方が増える一方、
小型で価格も安く設置も簡単なメモリーナビ(PND)も急速に伸び、この両極化になってきていると思います。
今後もこの両極化は続く・・と言うかそれぞれの進化系に進んでいく物と推測されます。

近年普及しているメモリータイプのナビ(PND:ポータブル・ナビ・デバイス)に関して簡単に記載しますと
従来のCDやDVDを記録媒体としたポータブルナビに比べ、記録媒体をSDカードやコンパクトフラッシュにすることにより
本体を小さく出来るためダッシュボード上に設置しても邪魔にならない、据置型が取付け難い車種でも設置できる。
基本的にはGPS測位のみによる自車位置確定の為、車速センサー等の複雑な配線が不要で自身で簡単に設置・取外しが出来、設置工賃が不要。
地図更新もHDナビに比べ記録媒体を入れ替えるだけと簡単、
そして何より本体価格が安いので設置工賃不要とあわせ導入時のコストは据え置き型に比べはるかに安い・・・と言うのが特徴です。

デメリットとしては所詮ポータブル・・・
GPS測位のみなので走行中の自車位置精度は据置型ナビとは比べてはイケナイレベル、
又、ウリであるコンパクトさゆえの画面の見辛さ&タッチパネルの操作のし辛さ、
HDナビに比べできること&情報量の少なさ(これに関しては今後伸びていくと思いますが・・・)等となります。
ただ、実際の販売の伸びを考えるとこれらのデメリットよりメリットの方が多いと考える方が多いのでしょう。

と、解っているのに当社HPではメモリーナビのご紹介はユピテルのレーダー探知機一体型くらいしか紹介していませんでした。
なぜなら当社は元々が電装店。ナビに関しては取付が専門です。
ご自身では勿論、カー用品店やディーラーさんでさえも取付できないと言われるような車種・ナビでも取付できる事と
普通のお店でも取付できるナビ・車種でもより丁寧で確実な取付とアフターサービスの充実をウリにしています。
ゆえに、専門知識を必要とする取付は不要のメモリーナビを当社で購入する意味は薄い・・
さらに、取付要らず=売るだけで良い?メモリーナビの販売は安売りがウリの家電量販店やインターネットショップで販売しやすい為、
実質販売はこれらのお店が主となり、価格競争では敵わない・・・って事もあります。

ゆえに、今回発表されたストラーダポケットも当社HPではそんなに大きくは取り上げないつもり・・ですが
とりあえずパナ製品は一通り売る&いくら取付簡単と言っても
熱反射ガラスのお車への取付可否や
電源線をシガーソケットではなくスマートに取り付けたいなんてご希望への対応や
パナソニック正規販売代理店なので製品は勿論、アフターサービスの充実等では
家電量販店等には絶対負けない自信はありますので宜しく御願い致しますm(__)m

ちなみに、HPでは記載していませんけど他メーカーのメモリーナビも一応は取り扱ってますのでこちらも宜しく御願い致しますm(__)m

    by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月20日 (日)

カロッツェリアオーディオ08年新製品

最近サボり気味?と言う訳では無いのですが情報が遅れてすみません・・・m(__)m
すでにご存知の方も多いとは思いますがカロッツェリアのオーディオの新製品08モデルが発表になっています。
1DINのCDチューナーが5機種、2DINのCDチューナーがMDタイプ1機種(2色)USBタイプ1機種、アンプがPRS-Dシリーズ3機種がモデルチェンジとなりました。
詳細はプレリリース及びメーカーHPでご確認下さい。
(07モデルから外観や内部パーツの細かな改善となっているようですね)

当社HPでのご紹介は2月1日の更新時になりますが当社販売価格についてのお問い合わせが多いのでここで記載致しますと
DEH-P730 ¥26,250-(以下各税込)
DEH-P630 ¥25,200-
DEH-P530 ¥15,750-となります。
上記3種は当社HPにご紹介する機種ですがそれ以外の機種に関しても基本は定価の25%レスで販売致します。
毎年、カロのオーディオ新モデルは発売当初は品薄になりがちですので
出たらすぐ欲しい!!って方はお早めにご相談下さい。

    by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月10日 (木)

無知ゆえのビックリ?ディスカバリー3は・・・

本日のお仕事はランドローバーディスカバリー3にナビお取付。
Disco1,Disco2は何台も施工してますがDisco3は発売3年目にしての初入庫。
取付けたナビはオンダッシュの売れ筋、当社では12月・1月の販売台数ダントツの楽ナビAVIC-HRV002
Dis31
ナビレス仕様車だったのでモニターは純正モニター位置前に設置。
ドンと置いても良かったのですがモニター奥のスペースも小物売れとして使えるよう下をあけて設置しました。
ETCは上段のグローブボックス内、ナビ本体は助手席足元吊下げです。
P1020557
バックカメラはパナCY-RC50KDをナンバー横に設置。
P1020558
と・・・この写真を撮った時にふと気づいた&驚いたことが・・・
「あれ??これ、DISCOVERY 3 って書いてある??Disco2とかDisco3とかって通称じゃなかったっけ??正式名称なの??」
車通の方には笑われると思いますがマジで悩んじゃいました。
僕の記憶の中ではランドローバーディスカバリーが車名でDisco1、Disco2はモデルチェンジ前(1代目)・後(2代目)の通称だったので・・・
さっき調べてみたらこのDisco3は確かにディスカバリーの3代目、で、この3代目からは車名もディスカバリー3になったそうで・・・・
知っていれば何ともない話ですけど・・・まさに僕の中でのコネタって事で・・・

   by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 5日 (土)

限定木製パネル!?(VWゴルフ5系用)

新年明けましておめでとう御座います。
本日からお仕事・・の方も多いようですが当社通常営業は7日(月)より、とは言えナビ取付等の作業は本日から始動と言う事で・・・
2008年最初の作業は昨年から一気に増えた感のあるポルシェ911のナビお取付。
この流れは今年も続くのか??って感じで・・・・
9967
本日の911は996タイプ。
お決まりの?エアコンパネル移設で2DINユニットと言うパターンです。
996の場合、未だ2DIN取付キットが発売される気配が無いので欧州車用汎用キットを流用しますがパネルと金具の固定には一工夫必要。
2DINキットの発売を期待したいところですが絶対台数が少ない車種なので難しいのでしょう・・・

それに対し比較的早く専用の取付キットが発売されるのはやはりベンツ・BMW・VW等・・・
当社でもメインで使用している取付キットメーカー、カナテクス社では新型BMWミニ用の取付キットも近日発売のようなのでそろそろHPに載っているか?とチェックしてみるとそこで面白い?物発見。
なんと、VWゴルフ5用の木製パネル100台限定!!限定ナンバリング入りで桐の箱に入ってる!?
更に写真立てとしても利用可能で贈り物に最適!??
日本人は限定物が好きとか言いますけどこれはどうなんでしょう・・・
う~~ん・・・・・自分でネタとしてふっておきながらもコメントが難しいところです(^^ゞ
http://kanack.co.jp/woodpanel/index.html
↑詳細はこちら!

ちなみにこちらはパネルのみの販売なので
カナテクスのナビ(オーディオ)取付キット(VW202・203・204)に付属のパネルと差し替えて使うようになります。
すでにこれらのキットを使用してナビ(オーディオ)を取付てる方やこれから取付ようとご検討中の方は一考の価値あり・・・・・??
*上記キットを使用しているお車ならゴルフ5系以外でもパサート・イオス等でも装着可能です。

と、年初め1番目はまさにコネタ?で始まりましたが本年も宜しく御願い致します。

    by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 3日 (木)

新年明けまして・・

あけましてこんにちわ。又1年が経ちました。
歳をとるにつれ年月の流れが早くなり、ある程度歳取ると変わり栄えの無く1年を過ごしてしまうことも多くなってくるのですが
私個人の話をしますと昨年は新車納車&某お方との定飲会等、新たな楽しみが増え珍しく?変化があり楽しい1年だったかと思います。
おかげさまで年末から元旦まではその定飲会で見つけた美味しい焼酎(栗焼酎:ダバダ火振り)含め酒を飲み続けなんと元旦には飲み過ぎ?でダウンすると言う大失態・・・(酒飲んで体調崩したのは超久しぶり・・)
1年の計は元旦にありというならば今年はどんな1年になるんだか・・・??
ま、歳も歳ですし今年は車に乗る&美味しいお酒を飲む(もちろんこの2つは切り離してですよ!!飲酒運転は厳禁ですから)等、
自分の時間を今までより大切にしていこうかなぁ~~なんて考えておりますです。
ゆえにHP更新は延び延びに・・・なんて前フリではありませんのでご安心を。やるべき事はやったうえでの話ですので。

ツー訳で大塚電装さんともども本年も宜しく御願い致します。
今年も残すところ後363日、皆様良いお年をお迎え下さい。あれ??なんか違う??

     by闇烏

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »