« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月27日 (土)

お手軽映像ユニット御紹介!

入荷しました!ナビックの新製品、ビジュアルシステムユニットRM-T55S
070127
これ、何かというと流行のワンセグチューナーやDVDプレーヤー等の映像・音声(ステレオ)を面倒な接続無しで車載のカーTV(ナビ)で鑑賞できるって代物。
(UHF受信できるアナログTVチューナー内臓・付属が条件)
同じ様な製品は昔からあるのですが電波法に抵触する物が多く当社では取り扱っていませんでした。
本製品はその辺もクリア&価格もお手頃+比較的信頼できるナビック製品と言う事で販売致します。
まぁ、最近流行りの車載用ワンセグチューナーに関しては当社は全くお勧めしていないので取り扱いませんが
すでに外部入力が埋まっていたり、元々外部入力の無いカーTV(ナビ)には有効かと思います。
12セグチューナーやDVDプレーヤーを常設しても良いし、ビデオカメラ映像の再生など使いたいときだけ接続ってのもお手軽で良いかもしれません。
詳細はメーカーホームページでご確認下さい。
当社販売価格は¥12,600-(税込)になります。HPでは来月更新時に掲載予定です。

    by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月24日 (水)

マッスルカー

本日のお仕事はフォードマスタング&ポルシェ911(996)ターボのナビ付け。どちらも地デジ有り。
070123
現行マスタングは当社では初めての入庫で車速信号の取り出しに未確認の部分があり、
予めお客様に取付後にソコソコの距離の試走をする旨、御了解頂き取付完了後いざ試走。
*近年のナビは動作確認がしやすいので通常は取付完了後のテストは工場内及び会社の前の道路で動かすだけで事足ります。長い距離の試走を行なう場合は予めお客様にご相談します。*

ナビの方は当然の如く完璧な動作、問題なし、OKだ。
と安心すると同時に久々に運転したアメ車の雰囲気とパワーにちょっと感動。
僕自身は車好き(運転)と言うわけではなく車弄り(修理したりナビつけたり)が好きなタイプなので
走行性能に関してはあまりこだわり・好みは無く各車種の走行性能自体にはあまり興味が無い。
ゆえに、仕事で色々な車を運転しても「あ~この車はこうなんだ」「へぇ~こんな風に走るんだ」と客観的に感じるだけなのですが、この車はちょっと感動ものでした。
僕の勝手なアメ車のイメージは
”デカくて長くいかにもそれっぽいカッコイイ見た目に排気量勝負の暴力的なパワーのエンジンを積んだまさにアメリカ的な車”
って感じで日本で乗るには不向きかな?と思っていたのですが・・・
現行マスタングの外観は僕のイメージのアメ車のカッコよさを残しつつも実はサイズはそれほど大きくない。
で、走り出してみると・・・昔のアメ車のようにアンバランス・どこか不安定な感じは全く無くいたってスムースな挙動。
が、少しアクセルを踏むと・・・太い!!トルクが太い!!!そして確かに速いのだが非常に乗りやすい速さ。
その加速感はスポーツカーの「速い」とは一味違う感じで本当にトルクが太い・パワーがあり色々な意味で運転が楽な速さだ。
お客様のお車なので思いっきり踏む込むことは出来なかったが少し乗っただけでも
運転しやすく安心でき、更に満足できるトルク感、それは大排気量車でなくては味わえない独特の物かと思う。
まさに昔のアメ車の良いところ?はしっかり残して更に現代にマッチした車に仕上がっているように思う。
と、珍しく車の運転で感動したのでちょっと書いてみましたが所詮車弄りが専門の僕の話では何が言いたかったか伝わらなかったかな?
まぁ、もともと単にちょっと感動したってだけの話ですので・・・

ちなみに無事テスト終了・工場に収める際、前に止まってる911ターボを見て「これは全く違う意味の速さなんだろうな・・・」と
思わず走らせてみたくなった1日でした。(こちらは試走の必要が無かったのでちょっとしか動かしていません)
正直、お客様のお車は万が一の場合もあるので極力試走はしたくないというのが本音の僕にしては珍しい1日でもあったかもしれません。

    by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月13日 (土)

レーダー探知機のGPS他

遅ればせながら新年明けました。今年も宜しく御願い致しますm(__)m
新年となり心機一転!・・とは言っても当社の仕事は相変わらず・・
今年も営業開始初日より連日ナビ付けの日々、誠に有難い事です。
で、僕の担当するお車は・・・やはり昨年からの流れは変わらないようでプジョーとアルファが入れ替わりたちかわり・・間にベンツありって感じの仕事始めとなりました。
そんな中、今週お取付した内の1台、アルファ159にはサイバーZH009にパナバックカメラ・イクリドライブレコーダー
そしてセール期間中ということで売れ行き好調な&レーダー探知機Z007Ji(D)
070113

このレーダー探知機、「HPのコラム・仕事ネタ」で闇烏さんが書いている通り、
GPSの感度がとても良い。GPSのみで自車位置(緯度経度)・移動距離から速度をほぼ正確に表示する。
ityクラブの地図サービスを利用したりしてうまく使えば人によってはナビの代わりにも充分なる。
となれば・・・これそのまま3.5インチ程度のモニターにしてナビ機能つけたら精度の良いGPSナビになるかな?
なんて思ってたら・・やっぱりメーカーもそんな事考えているらしい・・・・・

昨年より、ナビ市場は完璧に据置のAVNタイプかポータブルの両極化しつつある。
特にポータブルは記録媒体にSDカードやフラッシュメモリーを採用し御手軽・小型化した迷ワンやミニゴリラに注目が集まった。
当社は基本的に販売より取付メインの為、ポータブルの販売には力を入れていなかったがこのあたりで良い製品が出れば話は別。
どのようなものになるのか今後の動きに大注目である。
ちなみに2月には発表されそうな雰囲気・・・・

話し戻ってこのレーダー探知機。殆どのシステムに対応した高性能がウリなのですが使用しているお客様のご報告によると
「大変優秀だが過信は禁物。特にNシステムに関しては表示が遅めで注意が必要。」だそうです。
ちなみにNシステム自体はナンバーを記録するのがメインの交通監視システムでそれ自体が速度違反を取り締まる物ではありません。
が、Nシステムからの情報を元にパトカーや白バイさんが出動する場所があるそうなのでご注意を・・・
もちろん、法令厳守・安全運転が基本です。

    by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 4日 (木)

フォトアルバムアップのお知らせ

本日は闇烏から珍しく真面目なお知らせです。
昨年HP内「こぼれ話」コーナーで予告したとおり本ブログにカーナビ取付事例のフォトアルバムをアップしました。
左のサイドバーの下の方に入り口がありますのでお暇な方はご覧あれ。
と言ってもいつもホームページをご覧頂いてる方には見慣れた写真ばかりです。
基本的に本ページの各取付事例から1枚づつ写真を抜いただけですので・・・
(1部新規追加もあります)
あくまでブログページから入る方への宣伝用?ですので詳細取付は今まで通りホームページ内取付事例をご覧下さい。

以上、新年2発目は超真面目コメントの闇烏でした。

      by闇烏

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 2日 (火)

新年明けまして・・

新年明けましてこんにちは。
毎年言ってることですが年が変わったからと言って何かが大きく変わるわけではありません。
が、人間すべては気の持ち様。ッて事を考えれば自分の中の気持ち・考え方や決意を再確認したり改めたりするにはちょうど良いきっかけかも知れません。
特に去年がロクでもない1年だった人や毎日が停滞気味の人には前向きに考える良い区切りかもね・・・
かく言う私は今年も相変わらずのマイペースで好きなように書かせて頂きます。
私の場合は今年は念願の?新車も来きますが・・多分生活や態度や考え方が変わる事はないでしょう。
あ・・新車よりも・・・本日やっとプレステ3をゲットしたのでこの正月はアーマド・コア三昧の毎日となるでしょう。よって5日のHP更新は・・・内容は無いんだろうなぁ~~・・・失礼・・・
と、今年も私はこんな調子ですが、大塚電装さんではより良いサービスで皆様をお迎えするそうですのでつたないブログ・HPとあわせて、皆様今年も宜しく御願い致します。

    by闇烏

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »