« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月31日 (日)

1年間ありがとう御座いました。来年も宜しくお願い致します

2006年もいよいよ最終日となりました。
当社営業の方は29日のナビお取付を持って終了とさせて頂きました。
今年は去年にも増して多くの方々にHP及びブログにご来訪頂きました。
それに伴いメール・お電話でのお問い合わせ・ご相談は勿論、
ご来社にてのご購入・お取付・修理ご依頼及び通信販売ご利用のご購入も大幅に増え、本年度の当社電装品部門の売上げは過去最高額を更新となりました。
本当にありがとう御座いました。社員一同、心より感謝致します。

特に感慨深いのは当社HPを開設して5年目の今年、
過去に当社をご利用くださったお客様がお車買い替えやナビ買い替え・修理等で再度当社に御依頼頂けるパターンが非常に多く、売上げの約30%を占めていました。
お車買い替えやナビ買い替え・故障等がそうしょっちゅうあることではないことを考えますと、この数字はとても高いリピート率であると思いますし当社の技術・サービスにご満足頂けた証であると思い、励みになると同時に今後もより一層、皆様にご満足頂ける技術・サービスを提供し続けようと思うしだいです。

来年度の営業は5日(金)となりますが休業中もメールでのお問い合わせには回答致しますのでお気軽にご相談下さい。
*特に5日以降のご予約はすでにソコソコ埋まってきておりますのでお早めに。。

では、皆様1年間ありがとう御座いました。来年も宜しく御願い致します。
良いお年をお迎え下さい。

   by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月24日 (日)

クリスマスには今年を象徴するかのように・・・

今夜はクリスマスイブ。
とは言えセール真最中&年の瀬も迫りナビ取付のご予約は途切れる事無く
クリスマスと言えども相変わらずのナビ付けです・・・・
まぁ、僕の取付担当も年内は後数台なのでもう少し頑張るとしましょう。
で、そのクリスマスイブの本日入庫したお車はもうすっかりお馴染み?アルファGT。
スポルティーバなのでセンターパネルはガンメタ、
ゆえにガンメタの取付キットを使用しナビもガンメタの楽ナビHRV88でベストマッチ。
勿論当社お得意の?ステアリングエミュレーターもバッチリ決まってます。
0612241
日記やHP内でも散々書きましたけど、今年は本当にこのお車多かったです・・・
アルファGTとMC後プジョー307、この2車種が僕の今年の取付施工車種ベストヒットで間違いなしです。

MC後プジョー307と言えば・・・
先週入庫したのはプジョーの兄弟車?現行シトロエンC5にインダッシュモニターHDDAVN+地デジのサイバーナビVH009Gお取付。
MC後307と同じくインフォメーションパネルの操作・設定の為、純正オーディオを取外すと難ありの車種ですが
そこは307で培った経験でバッチリ取付出来ました。勿論ステアリングスイッチも使用可能(こちらは次回HP更新時に取付事例に掲載予定です)
C5i1   
ただ、難を言うと・・・純正オーディオ部が異型&取付キットが発売されていない為、モニター周りのパネルは自作。。
これの出来がイマイチ・・・(涙
i-Logicさんあたりでこのパネル作ってくれませんかね??それさえあればC5の取付も完璧??になるんですけどね・・・

    by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月16日 (土)

アルパインネタ?

すっかり寒くなり&連日連夜のナビ付けで指先も痛い今日この頃・・・(^^ゞ
昨日のナビ付けは新型CR-Vにアルパインモビステ(VIE-X07B1)と、どちらもバリバリの新製品!
Crv3
初めての車&ナビは非常に楽しい!特にモビステは個人的にも興味を惹かれるので
とっとと取付けてテストに時間をかけよう!と意気込んだのですが・・・
お客様のご希望がバックカメラ・リアモニター・ETC・サブウーファー・ステアリングリモコン(懐かしの名機・ロータリーコマンダー)・電波職人パルウスⅩとオプションほぼフルキットな上、予想外のトラブル(これについては後日修理日記ネタにでも・・・)で時間がイッパイイッパイ( ̄_ ̄;)
よって基本作動の確認のみで終わってしました・・・
しかしこの製品、AVNとしてはナカナカ良さそう・・・・・
iPodケーブルも付属しているしBluetooth機能も搭載・メディアもSDカードOK、なんと言ってもDVDオーディオはおろかDVD-VR対応と・・
画面表示もマルチゲート・ドライブインフォメーションは斬新で今までのナビとは大きく違う感じです。
まさにこれぞAVN=オーディオ・ヴィジュアル・ナビと言えるかも・・・モビステの命名も納得です。
外観はイルミカラーが変えられるのがグッド!
フェイスはカロに比べるとちょっと出っ張りますがフェイスオープンの動きも一旦すこし前方に出てから開くので取付ける側としてはどんな車輌でもパネルを削る必要・心配は無さそうなのが嬉しい・・・
なんにせよ、売れそう&注目の製品ですが唯一の難点は・・
ワンセグチューナーのみ付属(07XB1・S1)ってところです。
ちなみに今回ご購入・お取付頂いたこのお客様とのメールのやり取りの中でモビステワンセグつきに関して僕は商売人としては考えられないような暴言を書いていました。
面白いので?その部分転記しますと・・

-以下僕からお客様へのメールの1部転記-
尚、ご存知とは思いますがALPINE  VIE-X07B1はデジタルチューナー付属ですがこちらのチューナーはワンセグ専用です。
正直言ってワンセグ放送は解像度・フレーム数ともに少なく7インチのナビ画面で見ると番組によっては非常に見難くなります。
綺麗なTV画面をご希望でしたらワンセグのみは絶対にお勧め致しません。
ナビにおいて、あくまでワンセグは12セグの電波が途切れた時のフォローと考えた方が宜しいかと思います。
勿論、後日12セグチューナーを追加するおつもりなら問題御座いませんが・・。
余計なお世話とは思いますがご参考までに。
-転記ここまで-

仮にもお客様がご希望なさった機種に関し”絶対にお勧め致しません”の”絶対”は非常識ですよね・・・。
今読み返しても信じられない・・これを書いた時はよほど疲れていたのでしょう。
勿論、今回はお客様も「それは承知の上で・・」との事でしたので無事お披露目となりました。
CR-VのS様、大変失礼致しました&ありがとう御座いました。

オマケ

続いて本日のお取付はいつもの?アルファ156ナビ・ETCお取付と
もう1台はアウディTTに同じアルパインでもスーパー時短ナビINA-HD55EUをお持込でお取付。
パナ・カロメインの当社でアルパイン2連荘は珍しい。(あ・・・明日もモビステ取付だ!アルパ3連荘は初めてか??)
こちらはアウディの内装・イルミにレッドイルミがマッチしてカッコイイ!!
あえて夜間の写真を載せましょう・・真っ黒ですけど・・・
061216
実際の取付写真は次回更新時に・・・載ると思います。(闇烏さんが酔っ払ってなければ・・・)

オマケ話は・・・取付後のチェック時。(実はこれも予想外のトラブルがあったのですが上記CR-Vの件と合わせて後日修理日記ネタに・・)
パナ・カロの場合は車を外に出してGPS受信すれば5分も待たずに自車位置が正確な位置に補正されるのですが
それ以外のメーカーは最初の自車位置補正には時間がかかるので手動で自車位置合わせます。
その際、不慣れな機種や新機種だと「あれ?自車位置修正メニューはドコからだっけ?」となることが多く、
このナビも僕自身は数台しかつけていないので「迷うかな?」と思ったら・・・
何故かスムースに・・・と言うかすごく慣れてる感じ・・
・・ん・・・って言うかこの設定変更メニュー画面、実際にここ最近頻繁に見て・操作している・・何故??
あ!!・・・この設定変更メニュー画面・・!・・イクリプスAVN075HD・076HDとまたく一緒じゃん!!!そりゃあ慣れてるはずだ。
05モデルのイクリ・アルパナビの中身は同じって話は知ってたけど全く同じ画面はヤバいでしょ・・・・
ちょっとビックリ・・ってオマケでした。。。

  by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月12日 (火)

やっとカレンダーが・・・+年内取付ご予約はお早めに・・

年末年始恒例のセールに入りいつも以上に多くのお問合せ&ご依頼、誠にありがとう御座います。
おかげさまで予想通り?僕は休み返上、土日はもちろん平日深夜までお仕事させて頂いております(^_^;)
今年はやはり地デジの勢いか、パナFクラスが良く売れてます。
逆にこのセールではここ2年ばかり超破格のセール価格をつけて
よく売っていた楽ナビDVDは殆どあたりが無し・・・
DVDナビの時代はいよいよ終わるのでしょうか・・・・
ナビオンリーとしてみれば価格と性能で考えると充分魅力はあると思うのですが・・・

それはともかく、いよいよ当社工場の年内のご予約も空きが少なくなってまいりました。
年内にナビお取付をお考えの方はお早めにご相談ください。

又、セール中プレゼント予定のマルチ卓上カレンダー、やっと本日入荷しました。
(この日記に書いたとおり社名刷り込み無しですけど・・・)
12月1日~12日間に当社ご利用頂いたお客様で「俺も欲しかった!」と言う方は
お手数ですがご来社頂ければ差し上げます。ただし数に限りがありますのでご注意を・・・

ちなみに・・昨日外回りから帰社すると僕の机の上に
しっかり「マコト電機」と刷り込みされたマルチ卓上カレンダーが・・・・
直接催促した訳ではないのですがこの日記を見たまこでん専務さんが気を利かせてくれた様で・・・
この場を借りて感謝しますm(__)mありがたく自分用に使わせてもらいます。
(・・・って・・絶対確信犯だって・・・私欲にブログ使ってしまった・・・・)

   by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やぶへび??アルファGT・147の2DIN取付の補足

12月&お客様感謝セールに入り
普段は外回りメインの僕ですが、さすがにこの時期はナビつけ実作業に割く時間も多くなりました。
先週末からの数日で僕自身が作業担当した車はDisco2・アルファGT・ベンツ124・BMWX5・アルファ147・プリウス・ゴルフ5・・
とあいも変わらず?お得意のパターンの車種ばかり。
(とはいえ手馴れた車種でも最近は皆さんバックカメラ等のオプションを多くご依頼されるので比較的時間がかかるのですが・・・・)
その中でもアルファ147&GTはまさに今年を象徴するかのよう(147は数年前から多かったですが今年はGTがムチャ多かったです)。
この12月の分で多分僕自身が作業した車の中ではこの車種が一番多くなったかも・・・
メーカー全体で言えばアルファロメオとプジョー(車種が多いので・・)が同じくらいでしょうか・・
(除くハイヤー、あくまでHPから御来社頂く一般のお客様での話です)
もちろんアルファディーラーさんの下請けをやっているわけでは無いのであしからず。。。
(ちなみに国産車では相変わらず新旧とわずレガシィがダントツに多い・・・・・)
で、9月の修理日記に書いたアルファGT・147の2DIN取付の補足。
記事の中でパナHDS960TDの場合はパネルを削ると書きましたが
取付位置の微妙な調整で削らなくてもジャッストフィット可能と判明しました。
が、625・635・940等のパナの2DINAVNの場合、
ETC連動コードとデジタルチューナーを接続すると
i-Logic社製キット使用だと物理的にそのままでは絶対に収まりません。(どちらかひとつでもアウトです)
少し前に出してつけるか後ろのダクト部分を加工するかのどちらかご選択となります。
(当社での取付では見た目重視ですので基本は後者になります)
P1000358
先日の僕の思惑(修理日記に書けば問い合わせが少なくなる?)とは逆に
「お宅の記事見て940TDつけようとしたら後ろがあたって上手くつかない!」と
見ず知らずの業者さんから苦情の電話を受けたので一応補足として書いときます。
しかし・・一般の方ならともかく付き合いもない取付業者から文句を言われる筋合いでは全くないと思いますけどね。
少しイヤミもこめて・・・・
(というか取付業者なら自分で工夫するのが当たり前でしょ・・しかも基本的な話なんだから・・・)

    by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »