« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月29日 (金)

下書きが・・・・・(涙

早いもので9月も終わりが近く・・・・
毎年この時期は各社ナビの秋モデルが発売・発表となる。
おかげでマイペースな私ではあるがこの時期のHP更新はちょっとペースを乱される。
思い起こせば去年もストラーダ6シリーズが10月発表・10月中発売だった為、
10月1日の定例更新後、発表・即臨時更新と言うスケジュールを課せられムッとしたのが記憶に新しい。
しかも大塚電装さんからは価格の取り決め以外の事前資料は何も無く、プレリリースを見てから更新と言う無理難題・・・
しかし、今年はパナ6シリーズはプレリリース済、他社の新製品も事前に資料を貰い、すでに先週中に下書きは殆ど完成。
あとは30日夜にコラム&こぼれ話を書いて終わりなのでこの週末はのんびり過ごせる。

やっとヤズマットを倒したFF12の完全コンプリートに着手するか、それとも
先日、久々にリリースされたブラッククロウズのアルバムをじっくり聴きこむか・・・
と、思っていたら・・・

あれ?そういえば某社の新製品、今週初めにプレリリースって聞いてたが未だ発表されていない事に気付く。
それとほぼ同時に悪魔のメールが・・・・
「プレリリース25日は勘違い、10初旬にプレリリースだから次回更新では一切書かないように。ヨロシク(^^ゞ 大塚」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)
マジですか???すでに製品紹介は勿論、価格表も闇烏コメントも写真も全て書き込んでレイアウトしたのに・・・・
その部分の下書き全部ぱぁ??せっかく書いたの消して元に戻して数日後には消したのと同じこと又書くの??
やってられん!!

もともと私は1度書いた文を書き直すのは嫌い。
コラムページは酔っ払った勢いで書いている事も多いので、後から読み直して「こりゃ良くねェナ」と思う文章も多々あるが絶対に書き直さない(誤字脱字は直すけど・・・)。
酔っ払っていようがその時はそう思って書いている、それがそのときの自分の本心なのだから。
と強気に言いたいところではあるがも製品ページとなると話は別か・・私の気持ちの問題は関係ない・・・・・しかし書き直すのは面倒くさい・・・さて?どうしたものか・・・

こんなん書いてる暇があったら書き直せばいいじゃん!て声が聞えてきそうだが
今日このブログを書いたのは万が一の際の保険・・・次回定例更新では以下のパターンが考えれれるので・・って予めの言い訳ね。

パターン1
有言実行主義なので予告通りの10月1日更新。
記事の書き直しもしない主義(面倒なのが嫌なだけ?)なので大塚電装さんの立場無視、顰蹙承知でプレリリース前の製品記載の下書きのまま更新。
(3年前だったら間違えなくこれなんだけど・・・最近反響が多いみたい&締め付けが厳しいようなので無理かな?)

パターン2
意地より楽さを選んで問題の製品プレリリース後(多分3~4日)に更新。
これなら記事はそのままで日付け変えるだけ・・・・何処からもお咎めもこないだろう。
(ただ、毎月更新後の1日が1番アクセスが多いってことは1日を楽しみにしているマニアな方いるってこと・・・・ちょっと気がひける・・・)

パターン3
とりあえず問題の部分だけ削除して1部歯抜け状態・変なレイアウトで1日に更新。
(多分これだな・・・・もともと素人な上センスの無いレイアウトだしな・・・・)

パターン4
レアモンスターコンプリート(FF12)もブラッククロウズも我慢して綺麗に全て書き直して1日に更新。数日後には又もや完璧な書き直しで臨時更新
(そんなかったるい事考えられん・・・・)

パターン5
このブログ投稿後、現実逃避して放浪の旅に出る。行くあても何時帰るかも不明・・・・
後のことは大塚電装さんがなんとかするでしょう・・・
(つーかHPで商売してるんだったら、いい加減プロに頼むとか専門の社員入れるとか考えろよ・・・・いつまで
http://homepage1.nifty.com・・・でやるつもりなんだ??)

さて、言い訳の前フリもしたし、
TVゲームのスイッチ入れるか!・・いや
ステレオの前に座るか?それともこのままPCの前か??
悩むからやっぱり旅支度するか!?

          by闇烏

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月22日 (金)

ナス!

昨日の事、ご近所さんからおすそ分けを頂いた。ナスである。
見てビックリw(◎o◎)w触ってビックリw(゜o゜)w持ってビックリw(゜o゜)w

確かにナスなのだが・・・・でかい・・・でかすぎる!!!
写真ではいまいちインパクトは感じられないかと思うが
あまりに衝撃的(笑劇か?)だったので公開!!

060922

もちろん、本日の夕飯は麻婆茄子。1本で充分すぎる量だった事は言うまでも無い。。。。

オマケ、今日はカロナビ秋モデルの資料が手元に届いた。
こちらは衝撃は全く無く、大塚専務の話通りの内容だ。
来週初めには発表になるようなので興味のある人は暫し待つべし。

    by闇烏

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 5日 (火)

洗濯

先日の事、出社すると工場長が
「専務、作業着のポケットになんか入れたままで洗濯機入れたでしょう?洗濯機、ゴトゴト言ってますよ」
普段、作業着のポケットのズボン側には軍手とウェスしか入れないので袖に挿したボールペンつけたままだったか??
と思うもとりあえずそのまま外回りへ・・・そして夕方帰社すると工場長が
「専務・・・・朝のポケットの中身・・・とんでもないもんでしたよ。オマケに間に合うかと思って(*)乾燥機にかけたんですけど乾燥機の温度が高過ぎたらしく完全に壊れました」
??・・・・なんだろう??何が入っていたのだろうと思ったら・・・なんとデジカメ!!それも僕の私物・・・・・・(T_T)

*デジタル製品の水没は基本的に一発でアウトですが、裏技?として
水没後、電池を外して保管し全分解、各パーツを蒸留水でサッと洗いドライヤーで乾かして組みなおすと結構な確率で復活する事があります。
携帯電話修理を取り扱ってる頃は結構やりました(^^ゞ
が、今回は工場長も仕事外の事でそんな面倒な事をする暇は無かったようで、分解しないまま金属部品用の乾燥機に突っ込み・・・
結果、樹脂・プラ部分が変形・・・無残な姿になりました・・・・・*

うちの会社にはHPに載せる写真撮影用にデジカメを置いてあるのですがこれが古い・撮り難い・デカイ=使い難いので
最近は僕が自腹で買った私物のデジカメを会社でも使っていました。
そういえば前日は私用で帰りを急いでいた&仕事も遅くなったのでハイスピードで片付けして帰った・・・
その時にいつもは自分のカバンに入れるデジカメを作業着に入れっぱなしにしたらしい・・・・・ああ・・情けない。

と言うわけで本日は仕事を早く切り上げてカメラ屋さんへ・・・
デジカメも今は種類がすごいなぁ~~と思いつつ物色。
基本的にHP用の写真を撮るだけなので画素数は少なくても良く、車内をとることが多いので広角で使いやすい奴を・・
と探すが・・・最近のモデルはみんな画素数多いのですね。
僕の中では300万画素越えたら高級機ってイメージだったんだけど(何年前だ!?)いまや普通に500万・700万画素??
とりあえず広角って事で「あゆは28mm」のルミックスの安いやつを買いました。
今までの奴に比べると広角&手ぶれ補正等、とても使いやすそうなので
次回からカーナビ取付事例の写真が飛躍的に綺麗になります!!・・・なんてことは無いでしょう・・・・
やはり写真は撮り手の構図割りのセンスが重要ですから・・・(T_T)
一応中学生の頃は写真部で結構撮るの好きだったんですけど花とか虫の接写専門だったんで・・・(^^ゞ

ちなみに今回買ったルミックスはボディ色が4色選べるタイプ。やっぱり落ち着く黒にしました。
と、ここでコネタですがこの秋の楽ナビモデルチェンジでは遂に?カラーがブラックになるなんて話が・・・サイバーとの差別化はどうなるんだろうか??
ちなみにサイバーと言えば秋の楽ナビMC時にデジチューパッケージモデル追加なんて話も・・・
とはいえ、もちろん仕様は変更なしで単なるパッケージモデル、オマケにその最大のメリットである価格設定もあまり期待は出来ないようなので
現在サイバー&デジチュー購入済の方は悔しがる必要なし&検討中の方はあえて発表待つ必要もなしかな?
あ・・・・あくまで噂ですのであしからず・・・

       by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »