« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月28日 (土)

同車種3世代連続?

さて、本日のお仕事は・・・・まさに闇烏さん曰くレガシィ伝説?
当社は基本的に土日祝は休業。ご予約の客様のみ僕が出社して対応しているのだが
1人しか出社していないので対応できる台数は少ない&当社工場は縦長で狭いので1人だと車両の入れ替えが辛い・・・
で、本日入れ替えた3台は・・・以下の3台

1台目は前日作業済のレガシィBL。マッキントッシュ仕様車にサイバーナビH990+インダッシュモニターAVX-P7をFMモジュレーターで接続&ETCも・・・
0601282
2台目はディーラーオプションのナビ・パナCN-DV3300XSD装着済のレガシィBHにデジチュー&ETC追加(ナビ連動)+AUXユニット追加でマッキントッシュに接続
ちなみにこちらのお客様、なんと名古屋から御来社。当社HPの修理日記にも少し書いたが遠方からのお客様はとてもありがたく思う反面、心苦しくもある。
ゆえに、必ず一旦はお断りするのだが・・・こちらの方は”東京見物も兼ねて・・”と御来社くださった。本当にありがたい限りである。
0601281 
3台目はレガシィBG。装着済のナビ・パナCN-HD9000SDのモニター部故障でメーカー修理、出来上がってきたのでこれを装着。
これにて本日のお仕事終了。

同じ車種が続けて入庫することはたまにあるがスペース的に1日に3台が限界の当社で3台同車種と言うのも珍しい・・・・
それも見事に3世代続けて・・・・こんな日もあるものですね。

       by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月25日 (水)

パナナビの宣伝です?

寒い日が続く今日この頃・・・車で移動が基本とは言え、外での作業もある外回りは辛い季節・・
そんな本日夕方、外回りから会社に戻ると車庫にはナビ取付を終えたお客様のお車。
ホホォ~~取付けたナビはパナソニックの2DINHDDAVN、CN-HDS620Dのようだ。

昨年11月にパナVSカロ路線に新たに巻き起こった2DINHDDAVN対決。
当社では(他店でもそうみたいだが・・)圧倒的に楽ナビHDDのご注文が多い。
楽ナビHDDは品不足も手伝って鬼のようなご予約の数で気が遠くなるほどだ。
それに対しパナ6シリーズはボチボチ・・・・が、改めて装着された620を見てみると
何故これほど差がつくのか正直不思議・・・
060125
パナソニックの6シリーズ、ブラックフェイスの外観はこのお車(VWトゥーランです)のように黒基調の内装にはとてもしっくりくるし
なによりわかりやすさを追求したと言う簡単操作の2トップメニューは謳い文句通りに使いやすい。
当社のような取付店では、取付後、各機能が正常に作動するかどうか確認するのに一通り操作する。
このときAVシステムの確認、ナビシステムの確認はそれぞれのメニューから呼び出すのが普通だがこれが結構面倒くさい。
が、このナビはメニューボタン一発でナビメニューもAVメニューも表示、そこから選択していく方式なのでとてもわかりやすい。
ナビの地図画面も非常に見やすい。まぁこれは個人の好みにもよるが05パナソニックナビの特徴として地図上での道路自体が非常にわかりやすくなっている。
ナビ(ルート案内)をさせないで単に「道路地図」として使う人などにはかなり見やすいと思う。
又、良くパナソニックAVNはオーディオが弱いなんて話も聞くがこれについては車とのマッチングにより印象がかなり変わるので一概に言えないが今までつけたお車ではどれもなかなかのレベル。AVNとしては必要充分なレベルであり楽ナビHDDより劣るとは思えない。
と・・総合的に見てかなり良い出来だ。ハッキリ言ってしまえばボク個人の好みとしては楽ナビHDDよりはこちらを選ぶ・・・・

が、現実的には圧倒的に売れているのは楽ナビHDD・・・・
やはり楽ナビブランドの人気・実績+HDDになったという期待感が大きいのだろうか。。。

まぁ、確かに楽ナビは有名&売れている良い製品だがパナソニック2DINHDDAVNもそれに見劣りすること無いとても良い製品なのでご検討中の方はご参考に・・・と言う宣伝でした。。(^^ゞ

   by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月21日 (土)

わかる人にしかわからない話で悪いけど・・・

HPを開設・公開していると時として記載内容についてクレームや削除依頼が来る。
個人のHPなら実名(個人・団体)を出しての攻撃や誹謗中傷でない限り少ないかもしれないが・・・
大塚電装さんのHPの場合は私が勝手な意見や情報のすっぱ抜き?を書いてしまう為、
クレーム内容は殆どがメーカーさんや同業者だそうだ。ちなみにTV局から削除依頼があったこともあったが・・・
正直、HPを公開している以上はより多くの人に見て貰いたいのは当たり前、私自身はどうでも良いことを書いているが
大塚電装さんの場合は「お客様の立場に立ったサービスがモットーゆえに、お客様が知りたい情報」をより多く提供したいと考えているようだ。
となると、大塚電装さんのHPを訪れる人の多くが車関係でくるわけだから
ナビメーカーの動向や新製品情報、メーカーサイトではわからない裏情報、整備業界の裏情報等を書くとアクセス数がグンと上がる。
と同時に、販売側があまりにユーザー側の立場に立った情報(販売側の裏話の暴露等)を書きすぎればメーカーや同業者から批判&削除依頼が集中すると言うわけである。
ちなみに大塚電装さんのHPではこの日記のぺージで過去3件ほど削除したことがあった。
特にパナ社のデジタルチューナー試作品の記事は大反響となり松下本社まで話があがり、
当時のパナ社担当営業は冷や汗&始末書・・・・・その後担当変えで大塚電装さんから外れる時も
「その話は恩い出だしたくないのでしないでくれ」といいつつどこかに消えてしまったらしい・・!?
今では笑い話だが本人にとってはいまだに笑えない話なのだろう。

と・・・なんでこんな話をしているのかと言えば(わかる人にはもうおわかりですね?)・・・
ここ数日、密かに?HPをこまめに更新している。正確に言えば製品紹介のページで販売完了した製品の削除。
連日削除しながら素人ながらも
「あれれ・・・この○ー○ー、○○○から○○って噂・・マジっぽいな・・・確認してスッパ抜いちゃおうかな?
でもこの件スッパ抜くと大塚電装さんがお世話になっている××××さんに迷惑がかかるだろうな・・・どうしよう??」とかなり悩みつつ・・・
とりあえず私も親交のある××××管理人さんにメールすると同時にサイトチェックすると・・・
なんと××××さんのサイトにしっかりその件について書いてある。
思わず・・・「うわっ!!すでに書いてある・・・しかも、もう△△△△さんのサイトや某掲示板でもリンクが張られてる・・・これ・・ヤバいんじゃないの??絶対○ー○ーからクレーム付くぞ・・・」
と思っていると早々に××××管理人さんから返信が・・・(内容については私も大人なので?知人に迷惑がかかるようなことは書きません?)
メールの最後にやはり削除依頼の電話が来たことが書いてあり、その後、この記事は削除されたのでありました・・・
まぁ、大塚電装さんにしろ××××さんにしろ、ユーザーの立場に立てばたつほど販売側からの圧力がかかるのは同じ、線引きは難しい所だと思うが
個人的にはやはりユーザー側として頑張って欲しいと思う。今後も私はチャチャを入れつつ影ながら?応援していこう。
成り行きもあるけど・・・(笑

しかし、問題の話。詳細は書かないがユーザー及び販売店にとっては予想外の残念な結果であることは間違いないだろう。

     by闇烏

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月15日 (日)

あいかわらず品薄です・・・m(__)m

本日のお仕事ってカゴテリー作ったけど現実的にはその日の内に書く暇が無い・・・
ってことで昨日のお仕事・・・(^^ゞ・・は
ニューポロに楽ナビHDDのAVIC-HRZ08お取付、レガシィ(又か・・)のナビ修理取外し&アルファ147(これも又か・・?)その他もろもろ・・・
このポロ、2~3日前に納車のバリバリの新車!気持ちがいい。
060114
で、取り付けたHRZ08は知る人はみんな知っている?発売当社から超品薄が続く人気商品。
正確には人気はもちろん高いが生産数が少ない為、入手が難しく何処のお店でも品薄な為、余計人気が上がってるって感じ・・・
メーカーの方も今年から増産体制に入ったそうなので2月半ばくらいには解消されるとは思うが
現時点では当社でも史上最大の御予約数を抱え、いくつあっても足りないくらいの貴重品だ。
もちろん、このお客様も昨年中の御予約。
ナビ+ETC+iPodアダプターのお取付だったのだが実はこのiPodアダプターも昨年から品薄状態が続いている。
今日現在だと下手するとHRZ08よりも入手が難しいかもしれない・・
楽ナビHDDとiPodアダプター・・・これらの製品のおかげで?どれだけの売り上げを逃しているか・・・

製品欠品に関しては僕ら現場の者がどうあがこうとも
メーカーさんにお任せするしかないのが、あまりにこの状態が続くと正直さすがに参る。。
「売りたいけど売れない」ならまだしも「売れてるのに売れない」のだがら・・・

と・・ちょっと愚痴ってしまいましたが僕たちよりももっと困っているのは
御予約頂きながらお待たせしている多数のお客様と思います。
ご迷惑をおかけして申し訳御座いませんが今しばらくお待ちくださいますようお願い致します。

       by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 7日 (土)

今年もよろしくお願いします!

ちょっと遅くなりましたが
新年明けましておめでとう御座います。本年もよろしくお願い致します。

さて、当社は今月5日より通常営業となりました。
最近は新年の挨拶回りも少なくなり初日からほぼ何時も通りの仕事・・・
ちなみに僕のメインの仕事は営業外回りが基本。通常営業時間内は都内を走り回り、僕自身がナビ付けなど実作業をするのは土日や平日深夜等の営業時間外の御依頼の場合が多い。
ゆえにこの5・6日は当然外回り、休業日の本日が僕自身の実作業が初日となった。

本日のお車はレガシィに大人気の楽ナビAVIC-HRZ09。(ヤバ・・闇烏さんにツッこまれそうだ・・・・)
こちらのお客様、「MDは全く使わない」との事だったのだが08は納期がいつになるかわからない・・
ってことで前々から09で御予約頂き本日お取付となった。
ごく普通の取付だったので取付自体は2時間ちょっとで終了、
あとは作動テストで車を動かし各作動を確認、ついでに表に出してGPS受信&自車位置確認。
0601082
何時も取付後の作動確認で思うのはやはり売れてるナビ:カロやパナのナビは取付後の作動確認がわかりやすく、GPS受信での自車位置補正もとても早い&正確なので取付する立場としては大変ありがたい。
実際に使用するお客様にはあまり関係ない話だがこういうところにも売れてる理由があると思う・・・
この日記で前にサイバーナビのGPS受信について書いたがこの楽ナビHDDも同じく・・・
0601081

会社作業場から表に出して1分でこの位置・・・これ、ほんとにピッタリの位置なのである・・・(もちろん手動補正していません)
GPSを利用したミサイル攻撃でピンポイントで建物を狙えるって話も納得・・・ってたとえが悪いですね・・・

と、とりあえずこんな感じで今年も1年頑張りますので皆様よろしくお願い致します。
(ちょっと新年の挨拶のつもりが長くなってしまいまして失礼・・・)

      by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »