わずか1週間で!?ハイヤーのナビ付け
東京では「何時雨が降ったの!?」と思う間も無く梅雨が開け、いよいよ夏も本番。
当社も忙しさ全開の中、昔ながらのハイヤー会社さんの仕事もボチボチ・・・・
とは言え、ハイヤーのエアコン修理はめっきり減り、ハイヤー関係の仕事でもナビ付・TV付が多い今日この頃。
ハイヤーへのナビ・TV付けの場合、一般のお客様と大きく違う注意点が2つ。
1つは助手席シート下には何も設置しないこと。
ハイヤーの場合、運転席含むどの席より、助手席後ろの席がメインシートとなりその快適性が重視される為
助手席は一番前のポジションにして後席スペースを広く取って使用する。
ゆえに、ここにナビ本体や他のユニットを置くことはご法度となり、ユニット類は基本的にすべてトランクルーム設置となる。
もう1つは・・・丁寧に取付・・は当たり前だが同時に「いかに取り外しやすくつけるか」も
ポイントになる。(まぁ・・・これはこちらの都合ではあるが・・・)
ハイヤーの場合、車両入れ替え、契約しているお客様の変更、その他でナビ・TVの載せ替えを行うことが多い。
取り外しはハイヤー会社の整備士さんがやる場合もあるが基本的に取付は当社にご依頼頂いているので
2台車が来て取り外し&取付同時作業と言うことも多々ある。
ゆえに、あまり凝った取付をすると取り外しに一苦労・・・となるので
配線回しや設置には取り外しを考慮した方が後々楽なのだ。
と・・なぜいきなりこんな話を書いたかと言うと・・・・先日作業したハイヤーのナビ載せ換え、
最初に来た取り外す車を見てビックリ!!先週つけたばっかりのナビじゃん!!もう外すの!?
いくら載せ換えが多いといっても・・・・まぁ、当社としては工賃が頂けるのでありがたい事はありがたいが
さすがに心情的にちょっと虚しい・・・・って感じの愚痴?が言いたくての日記でした・・・
by大塚専務
| 固定リンク
「本日のお仕事」カテゴリの記事
- 何故か連荘が続く・・・ #フォレスター(SK) #ストラーダCNF1X10BGD(2023.09.25)
- #プリウス60 #3カメラドライブレコーダーCS-361FHT #iCELL-B12A #レーザー・レーダー探知機AR-333 #取付(2023.09.19)
- #ハリアー(80)に #VANTRUE E3 & #iCELL-B12A 連荘 #お取付(2023.09.11)
- #BMW #X1 #U11 #VantrueN5&駐車監視様に #iCELL& #iZONE #取り付け&最近のBMW車の注意事項(2023.07.10)
- お決まりの #シビックタイプR #FL5ですが今回は #フロントカメラ #サイドカメラもお取付です!(2023.07.03)
コメント