平成16年度自動車整備技能登録試験
毎年この時期は恒例・・・本日は自動車整備技能登録試験。
僕は試験監督としてかり出された訳だが・・・
今回の受験者数は6千人弱。そのうち「電気装置」の受験者は23人・・・・
相変わらず少ない・・・・昔はもう少し多かったのに・・・
電装業界の未来は大丈夫か??と心配しつつ・・・
今回目に付いたのは・・・マスクをしている受験者の多いこと多いこと・・・
更に試験中鼻水ずるずる・・・そう、花粉が激しく飛び散るこの季節の試験、
花粉症の人にはかなり辛い・・
最近は本当に花粉症の方が多いんだなと実感。
幸い僕はその辛さを知らないが・・・・
もうひとつ目に付いたのは受験者のマナーの悪さ・・・
特に喫煙場所以外での喫煙&吸殻のポイ捨てが目立つ。
試験は大学の校舎を”借りて”行なうので
あまり酷い使い方をすると学校側から次回以降の使用を断られる場合もある。
その点を試験時には充分注意するのだが・・・
整備士資格を取得できても社会人としてのマナーが出来ていなければ
世間では通用しない。
整備士を目指す皆さん、その辺もしっかり勉強して
技術や知識だけではなく人間的に良い整備士になってくれることを願います。
と・・本日はちょっとだけ真面目なお願いでした??
by大塚専務
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント