« 2004年2月 | トップページ | 2004年4月 »

2004年3月21日 (日)

自動車整備技能登録試験

今日は平成15年度第2回目の自動車整備技能登録試験が実施されました。
要するに国家資格の整備士資格を取得する為の学科試験です。
*実技試験もありますが整備学校やそれ相当の講習を受けることで免除されます。
(自動車免許取る時と同じで実技は教習所で・・と言う形ですね)

整備士資格には2級ガソリン、3級シャシ等、いくつかの種類があります。
詳しく知りたい方は日整連HP(http://www.jaspa.or.jp/)でご確認下さい。

で、春の試験は「自動車電気装置」の試験も行われる為、
電装整備士講習の講師を担当している僕は試験員として狩り出されることに・・・
正直、試験時間中ず~~ッと立ちっぱなし・監督する以外何も出来ない・・で、結構辛いのだが・・・
まぁ、今日は2ラウンド(試験2回)ですんだので足のハリはそこそこと言うところ・・・

で、今日の受験者数(東京地方)は約5,800人。
が、そのうち「電気装置」の受験者は25人・・・0.4%・・メッチャ少ない・・
おまけに2級ガソリン等の試験は年2回だが電気装置は年1回。
実質0.2%以下・・・
まぁ、これには様々な要因があるのでここでは語らないが
ちょっとさびしく思う・・・・

キムタクのTVドラマのおかげで今アイスホッケーの注目度が上がっているらしい。
そしてその前は、キムタクの相手役(柴崎コウ)が航空機の整備士と言う設定だったら航空機の整備士を目指す人が増えたと言う・・
ならば次は・・是非、電気装置整備士を職業とする主人公をキムタクに演じてもらったドラマを・・・
腕利きの主人公がディーラーさんで四苦八苦する難問を時にはつまずきながらも解決して行く中でロマンスが芽生え・・・・・
ああ・・ダメだ・・・どう考えても地味すぎる・・・
つーか面白くなりそうな要素もない・・・
そういえばドラマだけではなく漫画とかでも主人公が整備士って言うのはあったけど「電気装置整備士」ってのは記憶にないもんナ・・・
まぁ、がんばりましょう・・・(オチなし)

         by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月18日 (木)

言いたくなるよね・・・

あ~今日は暖かい・・と思っていたら
雨が降り出すと同時に急激な気温降下・・マジで体調狂いそう・・

さて、確実に花見の時期が近づいている今日この頃、
ネタもないのに?この日記をしたためている理由・・・
そう、下のほうで大塚専務が小出しにしている新製品ネタ。
先ほど手元に販売店用パンフレットが来たのだ!!!
おおぉ~~これは良さそうだ・・・これを今すぐ公開したい・・
が、「絶対にプレリリースまでは載せない様に!」とくどいほど釘を刺されているので・・・
が・・人間心理として載せたい・・・あぁ~~く・・苦しい・・

でも、さっきちょっと調べたらやっぱりフライングしてスペックとか書いてるHPあったね・・まぁ気持ちはわからないでもない・・
と言うか私はそっちよりの人間らしい??

まぁ、大塚電装さんの顔を立てて詳細は書かないが
HD30GBでMPEG4動画再生はチョット驚いたな・・・・
言われてたモニター&配線もすっきり・・・
その他評判の高かったHDX300Dの弱点は殆どすべて進化(改善)されている・・・

おっと・・これ以上はやめておくか・・・
ちなみに気になる解禁日(プレリリース)は4月7日のようだ・・・・
一刻も早く見たい人はこの日にパナさんのサイトをチェックかな。

あ~~あ、この日記にはくだらないネタだけを書くつもりだったのに
ついつい書いてしまった・・・

      by闇烏

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月13日 (土)

これは良いかも・・・・

今日は正直な?商品宣伝??
今月のHP更新で新たにアップした新製品のうち、実際につけてみて予想通り秀逸だったのがフィルムレスアンテナのFANT-D5P。
予想外に?面白いのがドアミラーウインカー。

FANT-D5Pは初入荷時に中身を見ると”う~~ん・・どうかなぁ~~ブースターが安っぽい感じがするなぁ~~”などと思っていましたが、実際に装着すると純正ガラスアンテナのようなスマートさ。とにかく目立たない!!
ロッドアンテナに比べればはるかにスマートなフィルムアンテナですがフロントガラス貼付タイプはどうしても目に入り易いので気になる人には気になります。その点でこれは秀逸!
もともとカーTVの画像など乱れるのが当たり前と考えている僕個人としては
受信感度が普通であれば見た目重視でフィルムアンテナ→更に
見た目良で価格もフィルムアンテナと同程度のフィルムレスアンテナ=FANT-D5Pは圧倒的にお勧めですね・・・
久々の”これは良い!!”と思える製品です。

ドアミラーウインカーは遊び感覚で大衆車を高級車気分で・・程度の考えだったのですが先日オーディオ換装で入庫したベンツSLのいお客さんから取付依頼が・・
高級車につけるには安っぽい商品だと思っていたのでその旨ご説明するも
お客様ご自身が「遊びで・・」との事で・・恐れ多くも¥3,900-の製品をベンツに穴あけして取付・・・
出来上がりは思ったより悪くない・・が、
真近で見るとやっぱり安っぽい??・・・が!!
点灯してみると”おおっっ!!良いじゃん!!”と言う感じで
皆さんにお勧め・・とは言えませんが遊び心旺盛な方には結構良いかも??

最後に別枠で・・・前回もこの日記に書いた新製品。
>あくまでご参考までに・・・ということでこの記事へのご質問・クレームはご遠慮願います。(^_^;)
と書きましたがヤッパリご質問が多く・・・(汗
もうすぐ発表になりますので今しばらくお待ち下さい・・m(__)m
あえてもう少し言っちゃうとHDX300Dでは最大の難点だった一体型ゆえモニター(本体)がごつい&配線が集中して見た目が・・
と言う問題が大幅に改善されています。後はお楽しみに・・・
でもこれも売れそうだなぁ~~~現行HDX300Dも充分良い商品なのですから・・・・・

          by大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月11日 (木)

メニューが・・

先日ひさ~~しぶりに焼肉屋に行った。
値段は安くはないがお気に入りのお店だ。
まずはビールで喉を潤しながらメニューを見ると・・・
あらあら・・ツギハギだ・・・。
そう、国内でのBSE問題の後、和牛の和の部分が目隠しされ、
別枠に豚トロや鶏焼が貼り付けられ・・・・が、
ここのところの米国産牛のBSEや鶏インフルエンザの問題等のせいかそれが更に手直しされ・・・
まぁ、この諸問題について深くコメントする気はないがなにやら複雑な気持ち・・・
お店の人も大変だろうなぁ~~(なんて能天気で安直なコメント・・)

とこれは前フリで・・メニューと言えば商法改正により4月1日から小売価格の表示が総額表示になるとやらで・・
大塚専務よりこのHPでの価格表も税込み表示に変えるようにとのこと。
まぁ、たいした手間ではないから良いのだが・・
実際に払う額は総額表示でも税抜き表示でも変わらないわけだが、
総額表示だとなんとなく割高になった気がしてしまうのは私だけか??
販売店にしてみると99円テクニックが使えなくなるわけだが、高額商品になると消費税も馬鹿にならないのでまぁ・・良いことなのだとは思うが・・・

財務省いわく総額表示によって”価格がわかりやすく”なり、
その結果”消費税に対する国民の理解を深めていただくことにつながる”とのことだが・・
その裏には今後の消費税率アップを見越しての対策なのはミエミエか??
私は税金に関しては絶対必要なものだし、国民の生活が良くなるのならば税金が高くなることは仕方がないと思うが今のお上のお金(税金)の使い方を見てるととても有効に使っているとは思えない・・・
ゆえにやっぱり納得できないなぁ~~~
あれ・・話しが取りとめもないな・・・オチは無いけどこの辺でやめとこう・・・
どうもお酒を切らすと調子が出ない・・・

      by今日はノンアルコールの闇烏

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年3月 4日 (木)

パナ新製品。噂はあくまで噂ということで・・・・

今月初めの更新時のこと・・・
「こぼれ話」のコーナーで闇烏さんにのせられてパナ新製品についてちょっと話してしまったのですが
思ったより反響が多い?のと書いてある内容がちょっと違うので
この場を借りて訂正です。

>HDXシリーズとHDシリーズ、一緒になって
>オンダッシュモデル(一応HDX300の後継)が4月に・・・

と書きましたが実は4月に発売予定のモデルは単なるHDX300の後継モデルで
7インチタッチパネル・SDカード採用で「ストラーダ」ブランドとなります。
VGAではありません。

で、肝心のHD9000シリーズの後継機が6月発売予定で
こちらは今までの3P(モニター・本体・チューナー)をよりコンパクトに(2P・1P??)するとのこと。
で、結果としてインダッシュは730とかぶる為730は完了となるのでは・・・という話でした。
ちなみにこのモデルも7インチタッチパネル・SDカード採用の「ストラーダ」ブランドとなります。
こちらがVGAかどうかは未定ですが今のところ非VGAで進んでいるようです。

AVNモデルについては「こぼれ話」に書いた内容から今のところ変化なしのようですが・・・・

まぁ、どれも噂程度の話と軽く流してください・・って
正規販売店のクセにいい加減なことを言ってしまい申し訳ありませんでした・・m(__)m
新製品については発表直前で変更されたり、パナ社内部でも情報がなかったりとまさに発表になってからでないとわからない場合が多いので・・
あくまでご参考までに・・・ということでこの記事へのご質問・クレームはご遠慮願います。(^_^;)

     by 大塚専務

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年2月 | トップページ | 2004年4月 »