自動車整備技能登録試験
今日は平成15年度第2回目の自動車整備技能登録試験が実施されました。
要するに国家資格の整備士資格を取得する為の学科試験です。
*実技試験もありますが整備学校やそれ相当の講習を受けることで免除されます。
(自動車免許取る時と同じで実技は教習所で・・と言う形ですね)
整備士資格には2級ガソリン、3級シャシ等、いくつかの種類があります。
詳しく知りたい方は日整連HP(http://www.jaspa.or.jp/)でご確認下さい。
で、春の試験は「自動車電気装置」の試験も行われる為、
電装整備士講習の講師を担当している僕は試験員として狩り出されることに・・・
正直、試験時間中ず~~ッと立ちっぱなし・監督する以外何も出来ない・・で、結構辛いのだが・・・
まぁ、今日は2ラウンド(試験2回)ですんだので足のハリはそこそこと言うところ・・・
で、今日の受験者数(東京地方)は約5,800人。
が、そのうち「電気装置」の受験者は25人・・・0.4%・・メッチャ少ない・・
おまけに2級ガソリン等の試験は年2回だが電気装置は年1回。
実質0.2%以下・・・
まぁ、これには様々な要因があるのでここでは語らないが
ちょっとさびしく思う・・・・
キムタクのTVドラマのおかげで今アイスホッケーの注目度が上がっているらしい。
そしてその前は、キムタクの相手役(柴崎コウ)が航空機の整備士と言う設定だったら航空機の整備士を目指す人が増えたと言う・・
ならば次は・・是非、電気装置整備士を職業とする主人公をキムタクに演じてもらったドラマを・・・
腕利きの主人公がディーラーさんで四苦八苦する難問を時にはつまずきながらも解決して行く中でロマンスが芽生え・・・・・
ああ・・ダメだ・・・どう考えても地味すぎる・・・
つーか面白くなりそうな要素もない・・・
そういえばドラマだけではなく漫画とかでも主人公が整備士って言うのはあったけど「電気装置整備士」ってのは記憶にないもんナ・・・
まぁ、がんばりましょう・・・(オチなし)
by大塚専務
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント