2023年9月30日 (土)
2023年9月25日 (月)
何故か連荘が続く・・・ #フォレスター(SK) #ストラーダCNF1X10BGD
2023年9月19日 (火)
#プリウス60 #3カメラドライブレコーダーCS-361FHT #iCELL-B12A #レーザー・レーダー探知機AR-333 #取付
2023年9月11日 (月)
#ハリアー(80)に #VANTRUE E3 & #iCELL-B12A 連荘 #お取付
2023年8月10日 (木)
お盆休み前の追い込み中? #デリカD5 #MMCS交換
2023年8月 4日 (金)
#ベンツGLE #X167 #リアモニター #地デジ #DVDプレイヤー #VISIT等お取付、 #VISITは使い様によっては優れもの?その2
2023年8月 2日 (水)
気候的にヤバイ夏なのはここのところ毎年・・・(^^;)だが今年はイベントが更に熱い!!! #八王子祭り2023
最近は大晦日だけ登場の闇烏です(爆
もう私が誰かお忘れの方の方が・・・もとい、近年このブログのみご覧の方は私自信の存在を知らないでしょう(超爆
そんな私が登場すると言えば大晦日以外で頻度が多かったのが・・・・そう、夏の八王子祭り!!
コロナ禍以来、昨年は開催決定するも直前で中止に・・・・・そしてついに4年ぶりの開催です!!!
これは熱くならないわけがない!!!!なんたって夏が大嫌いだった私を夏好きに変えたイベントですから!!!
ま、詳細は公式サイトをご覧くださいな
https://www.hachiojimatsuri.jp/
お祭り期間中は随所で楽しみどころ満載だが、私が一番好きなのは
2日目の太鼓合戦、これとビールと屋台の焼きそば、これが私の夏のすべてです!(何て軽い・・・・)
期間中はパンフレットや公式サイトには載っていない、様々な楽しみもあるので
以前はそれらを紹介したい・・・と考えていたのだが、あくまで私個人の趣味・楽しみ方だしだし、
それを探すのもまた面白いって事で出し惜しみしましょう(^^;)
(単に書くのが面倒なだけ&お店とかは書いて混んじゃうと嫌だってのもある・・・ってそれほどの発信力は全くないが・・・)
ちなみに・・・・一般の方は夏と言えば高校野球・特に夏の甲子園が好きな方も多いようだが
私は色々思うことがあり野球は好きだが高校野球は大嫌い&興味もないのだが
母校が甲子園出場・・・・となると話が違う。(別に母校愛がある訳ではないのだが・・・・)
で・・・今年は母校が甲子園・・・・・に行く前の最後の決勝戦で惜敗。。。。
たられば話は好きでは無いが、予選決勝戦が終わるまでは今年は久々に甲子園に行くつもりだったので
これは残念だった(>_<) これがあれば4年ぶりの八王子祭り+でメッチャ熱い夏(良い意味で)になりそうだったが(^^♪
ちなみ母校が2度目の甲子園出場を決めて甲子園まで行ったのはもう15年前の話。。。
このときの話はこのブログにも書いている。
この時は高校時代の知人や友人など殆ど連絡なく、とりあえず思い付きで1人でポルシェを飛ばして甲子園まで行ったが
時代の流れかアナログ人間の私でもフェイスブックとかで高校時代の友人に簡単にアクセスできるので
誰かの車に便乗してもアリかな・・・・などと目論んでいたのだが・・・・ま・・・所詮たられば話だな。。。。(^^;)
by闇烏
2023年7月29日 (土)
#ベンツGLE #X167 #最強のドライブレコーダーZ-310 #駐車中監視 #レーダー探知機諸々、更に #リアモニター地デジDVDプレイヤーVISIT等お取付その1
色々とお取付けさせて頂いたのですが
先ずはドライブレコーダー、新発売&当社当社取り扱い品では現時点では最強と思われる3カメラタイプのユピテルZ-310
お客様ご希望は可能な限り駐車中録画を・・・・って事で
駐車中録画には必須の外部バッテリーiCELL-B12Aも同時設置しております。
こちらのお客様、以前にも当社をご利用頂いた経緯もあり、昨年、新車ご購入ご検討時から
ベンツGLCやGLEでもリアモニターが取付できるか?等ご相談頂いており、
納車後すぐに色々取付けたいってことで納車直後の2月で具体的作業日程も御予約頂いておりました。
が・・・・お客様が最優先事項としていたドラレコ(お客様ご希望は駐車監視必須)については、
この時点では当社イチオシのユピテルZ-300は駐車監視には不向き・・・・って事で
駐車監視が使い易いコムテック製でお話が決まっていたのですが
メールで何度もやり取りする中、僕の悪い癖?で当時はマル秘事項なのに
「ユピテルZ-300に駐車監視機能を使い易くした後継機Z-310が近々に発売されると思いますので
これならお客様ご希望に一番沿うかと。。。。」と禁断の事前情報リークでご案内してしまい・・・・(^^;)
結果、お客様は「それなら待ちます」って事で2月の作業御予約は一旦キャンセルに・・・・
が、その後、僕の予想でのZ-310発売発表(早ければ2月、遅くとも3月と僕は予想)を待つ&
ユピテル営業さんには度々”Z-310何時発売ですか~~~~~~~~~~~!!!”と詰めるも
”発売は決まってますけど時期は未だ未定です”とのやり取りが続く中、お客様から7月初めに
「7月後半までに諸々取付けしたいので新ドラレコがまだならドラレコは後日で他の物を付けたいので日程予約を・・」
とご連絡頂いた数時間前にユピテルからZ-310発売決定・出荷日の連絡が・・・・(^^;)
ってわけで約半年待ちで今回無事お取付となりました。
レーザー・レーダー探知機は2ピースタイプのZ2100。
モニターはこの位置↓(赤丸部)
ん??モニターが↑の位置ならワンピースタイプのZ1100で良いのでは??と思うところですが
現行GLEはフロントガラスが電波を通さないタイプで一部の決められた場所しか電波受信しないため
後付機器(GPSや各種電波を利用するドラレコや探知器)設置の際は設置位置制限があり、
1ピースのZ1100ではなく2ピースとなったのです。
↑のドラレコ本体も一般的には助手席側に設置するのですが、助手席側は電波が通らずGPS受信しないため、
電波を通す運転席側設置となっております。
(今回地デジも追加設置したのですがそのアンテナはリアサイドガラス部に設置しています)
更に・・・・これ以上に色々お取付けさせて頂きましたが長く成りますので
そちらは後日その2にて・・・・・
(近日中にUPする予定・・・・・です)
by大塚専務
2023年7月22日 (土)
#ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2023 #2023年7月24日(月)より始まります!!・が・・ #まさかの新車対応不可って・・(-_-;)
2023年7月15日 (土)
お待たせしました!超お勧めの #3カメラドライブレコーダーながらも駐車監視には不向きだった #ユピテルZ-300の後継機、 #Z-310発売開始、 当社取扱品では #最強のドライブレコーダーです!
2023年7月10日 (月)
#BMW #X1 #U11 #VantrueN5&駐車監視様に #iCELL& #iZONE #取り付け&最近のBMW車の注意事項
2023年7月 3日 (月)
お決まりの #シビックタイプR #FL5ですが今回は #フロントカメラ #サイドカメラもお取付です!
2023年6月25日 (日)
#BMW #M4 #G82 #4カメラドライブレコーダー #VANTRUE N5&探知機お取付
2023年6月24日 (土)
#ポルシェ911(997) #オルタネーター交換・・・・って闇烏ポルシェですけど・・・・(^^;)
って事で昔ディーラーや整備屋さんから散々聞かれた”この車のオルタネーター、どのくらいが交換時期?”って
2023年6月16日 (金)
#アウディTTRS(S8) #フロントカメラお取付& #モニター増設& #純正MMI外部入出力接続
2023年6月 9日 (金)
#カロッツェリアシステムアップ製品 #新モデル発表!モニター関係は実質値上げか??(^^;
2023年5月19日 (金)
#ケンウッド彩速ナビ2023年モデル、上位モデルも新発表!全機種 #音声操作対応です!
2023年5月14日 (日)
#ユピテル新製品3種! #MSSS対応レーザー・レーダー探知機2ピースモデル #Z2100、 #駐車監視機能強化のドラレコ #ZQ-32R、と??の #SN-TW91di
2023年5月 8日 (月)
コロナ緩和で賑わう?GW後半~ #レガシィBP/BLのダッシュボードは・・・汗&又もやカメラスプリッター登場?等~
2023年5月 5日 (金)
コロナ緩和で賑わう?GW中半~密かに休みのはずがまさかの出張作業&フリードにカメラ5個お取付等~
コロナ規制緩和で賑わうゴールデンウィークも中半、ニュースでは観光地はかなりの賑わいの様ですが、
僕はと言えば例年と変わらず、GWは稼ぎ時?って事で日々作業に勤しんでおります(^^;)
そんなGW中半の5月2日、この日は実は一般のお客様の御予約は取っておらず、
唯一GW期間中僕の休みの日・・・・・の予定だったのですが
そうは問屋が卸さない・・・・で顧客様のハイヤー会社に出張作業、クラウンの後席モニター(前席とは独立の地デジ表示)の移設です・・・・・
とは言え、これ、実は連休直前に作業しており、その際、予想外の自体が発生し、
出張作業の為、手持ちのブツでは対応できずに泣く泣く休み予定を潰して再作業となったのでありました。。。(T_T)
作業自体はブツさえあればわずか10分・・・・しかし、せっかく都心まで出たので他のお取引先の外回りも済ませました。
でもって翌日朝一ご入庫は新車のフォレスター
御依頼内容はドラレコでお持込のVantrue E3お取付。
(Vantrue製品お持込はN4が圧倒的に多かったのですが最近Ē3の方が多いです)
こちらをiCELL-B12Aをご購入頂きお取付って最近多いパターン。
こちらは納車後の3月に新楽ナビをお取付けしており
4月にはドラレコN4とiCELLをお取付けさせて頂いていたのですが、
その楽ナビに初期不良があり新品交換で再度御来社頂きました。
で、その日程ご相談の際、フロントカメラも増設を御依頼頂き、
”フォレスターのドラレコ作業後の午後で丁度良いかな??”と
この日の午後でご予約を頂いたのですが、
その後のお話でサイドカメラも4つ増設をご依頼頂き・・・・・・
流石にナビ交換とカメラ5つ増設(モニターも)だと1人の作業では半日では無理がある・・・・って事で
翌日までお車お預かりとさせて頂きました。
(実は翌日も休むつもりでご予約入れてなかったのですが・・・・・ww)
フロントカメラは安定のケンウッドCMOS-320
これを新楽ナビAVIC-RL920-DCのAUXに接続
サイドカメラは定番のHBS-CAM02・・・の新型、コンパクトな埋込型は変わらず
性能も向上したHBS-CAM03HD
こちらについては当社HP掲載は次回更新時、詳細は後日ご案内予定ですが
今までの埋込用スペーサー以外に貼付型スペーサーも2種同梱されておりますので
サイドカメラは勿論、他の使用方法のバリエーションも増えるかと・・・・・
こちらを左右ドアミラー下に前後に向けて2つづつ設置
モニターはミラー型モニターLTM6023IIを増設し、
カメラスプリッターで合成表示。
↑バック時とワンタッチスイッチ時は4カメラ合成、
更にウインカー連動機能も使用し、左ウインカーを出したときは左カメラ前後2つ、
右ウインカーを出したときは右カメラ2つを表示です。
このカメラスプリッターMCS296、前モデルはクセがあり使い難かったのですが
このモデルになってからは分割の仕方・数・表示するカメラを
各表示でそれぞれ自由に設定でき、かなり使い易くなっております。
と言う訳で、GW中半は僕の休みの目論見は崩れましたが
残りの後半は最初からガッツリ御予約頂いておりますのであと少し
キッチリ作業して僕個人はGWがあけたら暇を見てお休みを頂ければ・・・などと目論んでおります・・・(^^;)
by大塚専務
最近のコメント